尊い命を乗せて

  我輩は鉄道マンである。名前は、銅太郎。
そして、あるジュニアアイドルにほれた鉄道マンである。
これはそんな銅太郎のある事件の一部始終を記した物語である。
 「ねえおにいちゃん、この真実の指輪を使ってあの斉藤伊吹っていう女の人蘇生できないかなあ。」
「花子、それは無理だよ。あ、でもお父さんならできるかもしれないなあ。」
「うーん、人間というか哺乳類は私の守備範囲ではないから無理だなあ。そうだ、そういえば滋賀に神の手を持つをとことして有名なホワイトジャックといわれている瀬田という外科医がいるんだ。その男ならドナーを使って外科的手術を行うことが出来れば蘇生させることも出来るかもしれないよ。多分その女の子の記憶はその指輪に収められているだろうしなあ。どうだ、憲洋、花子、二人でそのお医者のところへ行ってはどうだ。」
「うんそれはいい考えだお父さん、よしじゃあ花子、行くとするか。」
 「ワイはもう鉄道なんかに興味あらへん!興味あんのはテレビで出てるあの女の子だけや!」
といって、関東に上京してもう1ヶ月か。もう関西弁はめったに使わなくなったな。そしてあの「事件」からちょうど3ヶ月・・・
みんな、元気にしとるんかなあ。
うん、わしもこんなことしとったらあかんな。中学卒業して、高校へはあがらずに東京へ上京して、あの女の子を探し回ったが出会えるわけもなく。
将来のことを考えれば、就職か。
テレビ局は採用してくれそうもないし、中卒で採用してくれるんはやっぱり鉄道会社かなあ。
関西に戻って阪急電鉄、阪神電鉄、京阪電鉄のあたり就職するか、このまま関東で京成、京王、小田急あたりを狙うか。あるいは一番安全な国鉄にするか。
やはりいまさら関西には戻れない。すると関東になるが、関東は明らかに私鉄のほうが劣勢だ。やはり国鉄に入るのが無難か。
国鉄ならもしイベント列車とか運行したさいあの子も乗ってくれるかもしれないからな。むふふ。
 それから2ヶ月の間にわしは国鉄に入社した。十数年前、西日本で起こった事故がいまだに影響しているらしく、社員、というより公務員は少なくすぐに乗務員までこぎつけた。
良いことなのか、悪いことなのか。あの事故の教訓が今でも続いているのはいいことだろうが、あの事故以来全国の輸送人数はどんどんと減ってきている。国民自体の減少もあるのだろうが・・・
国鉄はリニアモーターカーの建設を断念、西日本区域では私鉄王国の巻き返しによる乗客減など窮地に立たされている。それでもときたま長距離列車が運転されている。
わしはしばらくローカル線の運転士をしていた。そしてあるとき、東京から東海道線を経由して大阪まで行く長距離列車の運転を任された。季節は冬だ。
 当日、わしは先輩運転士から聞いたのだが、この列車にはワシがその昔追っかけていた女の子も利用するらしい。わしはたちまちやる気が出たということは言うまでもない。
とりあえず東京駅まで回送してくるとなにやら見覚えのある二つの顔が眼に入ってきた。男の子と、女の子。テレビに出ている女の子ではない。駅に停車すると、乗務員室から出て二人のもとへ駆け寄った。やはりそうだ。今から約2年前、仲間だった憲洋と花子だ。ワシは声をかけた。
「おーい、憲洋、花子!」
向こうもすぐに気がついたらしい。
「あ、銅太郎!銅太郎は鉄道マンになったんだ!」
しばらくの間三人であの事件の後のことを語り合った。勿論、あの女の子に夢中であることなんかは秘密やけど。
わしはふと思い出して、
「そういえばどこにいくんや?」
聞くところによると滋賀の瀬田に瀬田という天才外科医がいるらしい。通称、ホワイトジャック。どこかで聞いたことのあるような・・・
ブラックジャックは・・・あぁあれは手塚先生の漫画か。ホワイトジャックねえ・・・普通に名前がブラックジャックのパクリであることは万人の目にも明らか。
とりあえず、瀬田というところはこの日本でも有数の辺境地帯である(と、中学生のころ真剣に考えていた)ので、それを伝えて乗務員室に戻った。
 乗務員室に戻って、車内信号を待ち、運転開始。
途中停車駅の静岡、名古屋を停車し、発車した頃から疲れが目立ってきた。やはり長距離は厳しい。
そういえば、関西に戻るのは久しぶりやな。関西では私鉄王国が国鉄に対して巻き返しを図り、立場を逆転させているというらしいからな、楽しみだ。P-6の21世紀版でもあったりするのか。山崎から高槻にかけて阪急電鉄と併走する。競争意識が芽生える。
しかし、10数年前の事故のことを考えるとうかつに競争できんな・・・
そういえば、まだ国鉄が優勢だったころ、阪急の特急に乗ってて国鉄の特急電車を追い越していったのには感動を覚えたな。
そんなことを考えていたら信号を見落とし、ATSブレーキで停車してしまっていた。
そうか、この車両はまだATS-P、速度オーバーしたらとまってしまう。厄介な代物だ。
指令室から無線が入ってようやく気がついた。
・・・ツーッ・・・何かありましたか?・・・ツーッ・・・
「異常ありません。」
そういって再びマスコンを全開にして走行した。
やはり、16歳で長距離列車の運転士は厳しいか。しかしこのような餓鬼にこのような仕事をさせる国になったとは、この国も落ちぶれたものだ。
今頃気づいたがわしは既に関西弁をしゃべってないな、関西弁とはそんなに簡単に抜けるものなのだろうか。
関が原あたりは大雪だった。雪で、前が非常に見えづらい。
さっきのATSの件もあってそうやすやすと徐行運転できない。徐行運転していたら定刻に間に合わないからだ。
厄介な仕事だ。めんどくさい。鉄道マンなんて本当につまらん職業だと思った。
 突然目の前に祠らしきものが飛び込んできた。わしはあわててブレーキをかけたが間に合わなかった。
わしは一旦降りて様子を見に行った。するとそこには黒い服を着た17,8歳くらいの男性がたっていた。彼の顔はにやけていた。成功、といわんばかりの顔で。
そのとき気がついたのだがこの男性には一切雪が付着していない。列車から降りたばかりのわしでも服等にかなり雪がついているというのに。
その男性は、予定通りです。といったかのようにも見えた。そしてその男性は去っていった。まったくもって謎だ。
しかしそんなことはどうでもいい。なぜか踏み潰したはずの、車内でも木を踏み潰すゴリゴリという音は確かにしたのに、どこにもない。
なぜだ。これはたまたま先頭車に乗っていた憲洋たちも証言者となってくれる。
あれは一体なんだったんだ・・・
そしてあの謎の男性が見えなくなったとたん、隣の山から雪崩が発生した。
 わしと車掌はあわてて先頭車両の乗務員室へ駆け込んだ。
マスコンを動かした。しかし走らない。なぜだ!
こんなときに限って、こういうものは動かないというジンクスに証拠でもあるのだろうか。
キーも刺さっているし、ブレーキもかかっていない。配線もちゃんとなっているというのに。
このままでは車両がプレスされてしまう。車掌はとりあえず反対側にもどり、向こうからも操作することにした。
しかし、そんなに時間があるはずもない。今から考えればばかばかしいか。
そうこうしているまに列車は雪の下に。列車は屋根はそう強く作られてはいない。
いつ壊れてもおかしくないのだ。
わしだってこわい。しかし乗客はもっと怖いだろう。
乗務員が指示しなければ乗客はうかつに動けない。この列車には憲洋も、花子も、そしてもう命はないかもしれないから名前を明かすがわしが追っかけているジュニアアイドルの篠崎有夢さんも乗っている。彼女はまだ12歳、憲洋もそのくらいか。わしよりも怖く思っているだろう。しかし、気が動転していてどうすればよいのかわからない。
そんな時、客室からまばゆいばかりの青き光が。
客室に入るとその光は憲洋の持つ真実の指輪から発せられていた。美しき1本の光。
それは一つの窓、開けっ放しになっていた窓に向かっていた。見ると、その部分の雪がどんどん解けていく。
青い光、それは真実の指輪にとって正しいことを表す・・・
にわかに外の景色が現れた。希望の光が見える。ワシと車掌で乗客を一人ずつ出していった。
そして運命なのか、最後に残ったのは篠崎有夢さんとわし、そして車掌だった。
しかし神はなんと醜いか!車内に三人を残したまま車両はぺしゃんこになった。
そしてまた神はなんとひどい仕打ちをするのか!
車掌はほんの数メートルの差で外に抜け出した。
車内はワシと有夢さんと二人取り残されてしまった。こんな場所でなかったらわしはどんなに幸せであっただろうか!
有夢さんはないている。わしはそっと声をかけた。
それしか出来なかったのだ、彼女を安心させる、ちょっと位不安を和らげて上げられるのは!
 長い時間がたったように思えた。
もうかれこれ1日はたっている気がする。車両がどんどんつぶれていく。
ワシと彼女の体はどんどん押しつぶされていく。
これまでなのか。後は死ぬときを待つだけなのか。
二人で天国へ行くのか。悪くはないな。
わしが知恵を働かせて何か行動しないと二人ともプレスされてしまう。
こんなとき、代田ならどうしただろう。
 やつの名前は代田筑紫。中学の頃、同じクラスだった、優等生だ。
クラスでもつねに1位争いをしていた。
あいつはあるとき親が運転する自動車が事故に遭遇した。
そんなとき代田は気が動転するでもなく、的確な判断をし、全員無事だったという。
中3になってクラスが分かれたが、わしの知り合いであった輩とはたまにはなしているのを見かけた。
 そして、こんなとき村本ならどうしているだろう。
名前は村本元気。やつも代田と首位争いをしている常連だ。そういえば、あいつ、学校ではよくコリーってよばれてたなあ。
わしは・・・10円玉とか言われとったなあ。懐かしい。
他のみんな、元気にやってるかな。ううん。
 だんだんお気が遠くなっていく。
今まで雪の重みに抵抗していたが、もうよそう、勝手にするがいい。もうこんな事故は御免だ。
手も、足も、頭も自然の力に任せて抵抗しないことにした。
 次第に楽になってくる。苦しいのだかありがたいのだか見当がつかない。
列車の中にいるのだか、会社でデスクワークをしようとしているのか、判然しない。どこにどうしていても差し支えはない。只楽である。否楽そのものすらも感じ得ない。日月を切り落とし、転地をふんせいして可不思議の太平に入る。わしは死ぬ。死んでこの太平を得る。太平は死ななければ得られぬ。南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏。ありがたいありがたい。
 いや、これはきっと何か悪い夢だ。五臓が疲れているときは悪い夢を見るという。
わしの前には有夢さんがいる。もしもわしがここで先に死んでしまったら彼女は一人ぼっちではないか。
さっきからずっと涙を流している。
 そうだ、わしは鉄道マン。名前はあってもなくても鉄道マンであることに変わりはない。
彼女はわしの名前を知らないだろう。しかしそれでもわしは鉄道マンなのだ。
天変地異が起ころうとも、日が西から昇ろうとも、わしは鉄道マンであり続ける。
それは鉄道マンが無数もの尊い命を預かる、誇らしい職業であるからだ。
ここにいる彼女も、その尊い命の一つで、そんなすばらしいものを預かるにはたとえ一つであってもなくしてはならない。
わしには鉄道マンとしての誇りはある。
決して、彼女を亡くしてはいけない、たとえどのような客であっても、自分がどのような状況であっても、1つたりともなくすべきではないと、わしは神に、心に誓った。
わしはファンとしてではなく、尊い命、そのような大事なものを預かる鉄道マンとして、有夢さんに
「絶対大丈夫だからね、必ず助かる。それまでは私があなたを守ってあげるから、心配しなくても平気だよ。」
と語った。有夢さんはこくっとうなずいた。
 するとにわかに明かりが見えてきた。
わしは近くの窓を割り、人が一人やっと通れるくらいの穴を開けた。外側からはきっと憲洋たちが雪を溶かしているはずだ。
明らかに雪が薄くなっている。なんといっても明るくなってきているのだから外からでもわかる。
そして遂に外が見えた。わしは有夢さんをすぐに外に出した。みるとどうやらまだ3時間くらいしか立っていないようだった。
やはり窮地に立たされると時間が長く感じる。
そして外に出ようとしたがしかし、神はなんと醜いのか。
またもや出口は閉ざされてしまった。
そんなとき、後ろから男の声が聞こえた。
「大変ですねえ。」
振り返ると、あの男だった。
お前は何者なんだと問いただすと、
「私は神童と申します。斉藤伊吹さんの同級生ですよ。あなたも会ったことが・・・と思ったんですがあなたは伊吹さんには出会ったことはなかったんですね。伊吹さんに会ったことがあるのは憲洋君だけでしたね。まあ、想定内ですが。」
そういって帰っていった。
こんなときにも謎の人物だ。何が想定内だ。
人の人生に想定内も糞もあるか馬鹿野郎。
しかもあいつはあの事件の詳細を詳しく知っているようだな。
と、いうかなんであいつはここにいて、帰っていこうとするんだ?
どこかに抜け道があるはず、とわしはヤツについていった。
すると最後尾まで行くと、神童と名乗るあいつは突如姿を消した。
わしは慌てふためいた。すると外から神童が雪を掻き分け窓を開けわしを救出した。
まったく、謎な人物だ。
わしが外に出たときには自衛隊などもきていた。
憲洋の妹、花子は少しながら超能力が使える。それで雪をのける作業を手伝っているようだ。
憲洋本人はこれまた真実の指輪で雪を溶かしていた。
しかしこの光はあのまばゆいばかりの青い光ではなく、まあその昔のわしのようになんとなくしまりのない、シャキッとしていないというか、そういう赤い光だ。憲洋もそれに気づいてか、途中でやめたようだ。
しかし、あの真実の指輪というのは本来何のために作られたのだろうか。
やはり神童という男が関係しているのだろうか。
まあ、そんなことわしには関係のないことだといってしまえばお終いではあるが。
有夢さんは芸能事務所のほうから救助が着ているようでヘリでさっさと撤収してしまった。
それにしても神童、早速姿をくらましたな。
さて、わしも警察の事情聴取を受けないといけないようだ。ああめんどくさ。
 あの事故から早1ヶ月、あの日乗客は徒歩で最寄り駅まで行った。
憲洋たちはそこから別の交通機関を使って瀬田まで行ったようだ。
有夢さんはあれ以来見ていない。どうしているかな。まあわしが気にすることでもないか。
しかしそれからまもなくわしに礼状がとどいた。
彼女とは今でも交流がある。
まあ、流石に彼女にはならなかったけどもな。
鉄道マンも捨てたもんじゃないな。
「すべて、想定内です。」神童は外でそうつぶやいていた。    エピソード3・完
ここから下にはこの物語を書くに当たっての設定や、説明などが記してあります。
これより下にあるものは、人物設定(年齢は最終年のもの)、人物詳しい設定、鉄道関連の説明、あとがき、今後の予定、スタッフロール、参考文献があります。
人物設定
坂銅太郎―主人公。2年前あの「事件」で憲洋の仲間だった。今は鉄道マン。16歳。
司山憲洋―2年前あの「事件」で銅太郎の仲間だった。今回は伊吹を蘇生させるために登場。花子の兄。13歳。
司山花子―旧姓前本。超能力者を祖父に持つ。魔力を受け継ぐ。憲洋の妹。11歳。
篠崎有夢―ジュニアアイドル。銅太郎がほのかな思いをはせる。12歳。
村本元気―銅太郎の同級生。天才。16歳。
代田筑紫―銅太郎の同級生。天才。16歳。
神童秀正―斉藤伊吹のクラスメイトだった。級長。謎に満ちた人物。本編では名前は明かされていない。17歳?
(人物名の読み仮名・・・上から順に
さかどうたろう、つかさやまのりひろ、つかさやまはなこ、しのざきゆめ、むらもとげんき、よだつくし、しんどうひでまさ)
人物詳しい設定
銅太郎―10月14日、撮り鉄、時刻表、A型、国有鉄道(こくゆうてつどう)
憲洋―7月16日、コンピューターゲーム、B型、木幹小学校(きのみきしょうがっこう)
花子―3月26日、人を操ること、A型、木幹小学校(きのみきしょうがっこう)
秀正―1月23日?、謎、A型?、高月中学校(こうづきちゅうがっこう)
有夢―3月10日、写真、O型、プロダクションレディ(ぷろだくしょんれでぃ)
元気―4月19日、勉強、A型、高杯高等学校(たかつきこうとうがっこう)
筑紫―2月4日、サッカー、AB型、高杯高等学校(たかつきこうとうがっこう)
鉄道関連の説明
阪急電鉄―大阪・京都・兵庫の二府一県で営業する大手私鉄の一。梅田(大阪)・三宮(神戸)間の神戸本線、梅田・河原町(京都)間の京都本線などがある。
京阪電鉄―大阪府・京都府・滋賀県で営業する大手私鉄の一。淀屋橋・三条間の本線などがある。
阪神電鉄―大阪府と兵庫県で営業する大手私鉄の一。梅田(大阪)・元町(神戸)間の本線その他がある。
京成電鉄―東京都と千葉県に路線を有する大手私鉄。
京王電鉄―東京都南西部から神奈川県北部に鉄道路線を有する鉄道事業者で、大手私鉄の一つ。
小田急電鉄―東京都・神奈川県に路線を有する大手私鉄。
日本国有鉄道―1949年(昭和24年)、国の鉄道事業がGHQの施策に基づいて改組され、公共企業体となったもの。本編の国鉄とのつながりはないことになっている。
ATS-P―赤信号や速度制限の位置や勾配、距離などを伝え、自車の制動性能と走行距離から刻々の上限速度を算出し、その値において速度照査を行う方式。速度オーバーすると停止する。
車内信号―車掌が運転士にドアが閉まったことを伝えるための信号装置。
P-6―新京阪鉄道の特急車両で、当時アジア最速だった。国鉄の特急燕を抜く話はあまりにも有名。
新京阪鉄道―京都府・大阪府に路線を有していた鉄道会社。現在の阪急京都線系統にあたる鉄道路線を建設した。
あとがき
作品のリリース間隔が広いかと思うと、次はすぐに出たり、行き当たりばったりで申し訳ありません・・・
とりあえずマンネリ化は防げたかなと思います。
やはり長いとマンネリ化が進行しやすいのでしょうか。
それと今作では前作のような急展開はないのでまあそのあたりもクリアできたかなと思います。
ただ、今回1日で仕上げるという突貫工事であったため表現不足があるかもしれません。
あ、企画やプロトタイプのものも含めると完成に半年もかかったんですが。
それで、この小説を執筆中に尼崎であのような事故が起こってしまって、鉄道事故(?)が出てくる本作を公開すべきかどうか迷ったのですが、やはり記憶が薄れないうちに載せてしまおうと思い、今回掲載にふみきりました。
それと、一応世界観が等しいのでれっきとしたシリーズ物なんですが、シリーズとなるとだんだんとそのシリーズ全体でマンネリ化が進み、駄作も出来そうなので、注意をして今後も制作していきたいと思います。
でも、はっきり言って武神さんに触発されすぎですよね。すいません。 2005年6月15日エグゼクティブディレクター記す。
今後の制作予定は
「武神」主人公神童秀正、時空のゆがみに飲み込まれた秀正たち。古代から回帰作戦。
「ホワイトジャック」主人公瀬田さん、不治の病といわれる病気を治療する。
です。
なお今作は時代的に時が来たの後の時代で時が来たから接続されています。ホワイトジャックに接続しています
スタッフロール
ディレクター―武神
エグゼクティブディレクター―貴
構成―貴、武神
シナリオ―貴、武神
ネームデザイン―貴、武神、息吹、ピロッグ
アドバイザー―伊吹、武神
デバッグプレイ―貴、武神
スペシャルサンクス―銅太郎
プロデューサー―銅太郎
エグゼクティブプロデューサー―貴
参考文献
鉄道関連の説明
ウィキペディア百科事典
広辞苑第五版
BACK