携帯型ハードとして重要なのは何なのか

やはりそれは持ち運びやすさ、そして屋外での使い勝手や電池の持ち時間ですね。ハードの性能は二の次どころか、五の次ですね。
この最も重要なところで2004年に任天堂とSCEから発売された二機は失敗しています。
DSは屋内での使用もそうですが、まずボタンと重心の位置が非常に悪い。そして屋外で使用する場合万が一タッチペンを落としてなくす可能性も否定できません。
PSPの一番の欠点は電池寿命でしょう。4〜6時間もつ程度・・・
その上ソフト媒体がUMDというディスクですから、ロードの時間も考えると実際にゲームが出来る時間はもっと限られてくる・・・
それは携帯型ゲーム機にとって大きな支障となります。
そしてそのほかにも□ボタンは左側だけ押したのでは反応しないことも、使い勝手を悪くしています。
それら以外に重要なのは見易さ。
これらの重要なものを完璧に抑えているのは、2005年9月に発売されるゲームボーイミクロといっても間違いはないでしょう。
32ビットという携帯型ハードとしては十分な性能に10時間以上の電池持続時間。
また10×5×2(cm)という小ささで非常に持ち歩きやすいでしょうし、バックライトなので画面も見やすい。
小さく、従来のGBAとボタン配置も大差ないのでバランスの上でも問題ないでしょう。
しかし、そのGBMでも私が思う限り二つの欠点がある。
まず値段が高い。そしてGBソフトが使えない。
・・・まあ、いまどきGBソフトをやっている者なんてほんのわずかですが。
一番よいのはGBAと同じ性能あるいはそれ以上の性能でありながらGBM程度に小型化された、ライトのついたゲーム機でしょうか。
BACK