世界遺産とは

About the World Heritage

概要

「世界遺産とは、地球の品位を守るもの」
桑原武夫(日本ユネスコ協会連盟副会長・当時)

世界遺産登録基準

(i)
人類の創造的才能を表現する傑作。
(ii)
ある期間を通じてまたはある文化圏において建築、技術、記念碑的芸術、都市計画、景観デザインの発展に関し、人類の価値の重要な交流を示すもの。
(iii)
現存するまたは消滅した文化的伝統または文明の、唯一のまたは少なくとも稀な証拠。
(iv)
人類の歴史上重要な時代を例証する建築様式、建築物群、技術の集積または景観の優れた例。
(v)
特に不可逆的な変化の中で存続が危ぶまれている、ある文化(または複数の文化)を代表する伝統的集落または土地利用の際立った例。
(vi)
顕著で普遍的な意義を有する出来事、現存する伝統、思想、信仰または芸術的、文学的作品と、直接にまたは明白に関連するもの。
(vii)
ひときわすぐれた自然美及び美的な重要性をもつ最高の自然現象または地域を含むもの。
(viii)
地球の歴史上の主要な段階を示す顕著な見本であるもの。これには、生物の記録、地形の発達における重要な地学的進行過程、重要な地形的特性、自然地理的特性などが含まれる。
(ix)
陸上、淡水、沿岸および海洋生態系と動植物群集の進化と発達において、進行しつつある重要な生態学的、生物学的プロセスを示す顕著な見本であるもの。
(x)
生物多様性の本来的保全にとって、もっとも重要かつ意義深い自然生息地を含んでいるもの。これには科学上または保全上の観点から、すぐれて普遍的価値を持つ絶滅の恐れのある種の生息地などが含まれる。

基本情報について

遺産種別
(i)〜(vi)のうちいずれかまたは複数が認められたものが文化遺産(ただしviに関しては他の基準と組み合わせて用いるのが望ましいと世界遺産委員会は考えている。)、(vii)〜(x)のいずれかまたは複数が認められたものが自然遺産とされる。また、文化遺産、自然遺産としての両基準をそれぞれいずれかまたは複数認められたものが複合遺産とされる。2017年現在、日本では文化遺産が17件、自然遺産が4件、複合遺産が0件、合計で21件登録されている。
登録年月
世界遺産委員会にて世界遺産に登録された時期を示す。当サイトでは日本の物件については月まで、海外の物件については年まで表示している。
登録遺産位置
登録された物件のおおよその住所と緯度経度を表記している。
登録遺産面積
資産とは、世界遺産に登録された物件そのものの面積を指す。物件が単一の建物であり、その面積が明確である場合は定義されない。
資産が定義されない例:ケルン大聖堂など
緩衝地域とは資産の価値を守るために保護されるべき地域の面積を指す。資産面積が十分広い等の理由により周囲で開発が行われても物件の価値に影響を与えない場合、あるいは事実上物件の周囲で開発が行えない場合は定義されない。
緩衝地域が定義されない例:アンコール、自由の女神像など
物件によっては資産と緩衝地域以外に独自に設定されたエリアが存在する。
資産と緩衝地域以外が定義されている例:古都京都の文化財など
登録基準
登録基準については上記表を参照のこと。
BACK