イスタンブール歴史地域

Historic Areas of Istanbul

概要

イスタンブールは、ヨーロッパとアジアの両大陸にまたがる都市として、4世紀以来2つの大帝国の都となった。4世紀にコンスタンティノープルの名前でキリスト教国のビザンツ帝国、いわゆる東ローマ帝国の首都として、15世紀以降はイスラーム国家であるオスマン帝国の首都として、それぞれの時代にヨーロッパとアジア両方の文化と富を吸収し、また双方の時代を通じてイスタンブールは2つの文化と宗教が重なり交じり合い数々の傑作建築を生み出した。世界遺産としてのイスタンブール歴史地域は、イスタンブールのヨーロッパ側の旧市街に位置し、アヤソフィア、ブルーモスク、トプカプ宮殿といった両帝国の繁栄の歴史を今に伝えている。紀元前より連綿と続くこの街は、2015年現在でも新たな考古学的発見が続いている。

基本情報

遺産種別/登録基準
文化遺産/(i),(ii),(iii),(iv)
登録遺産位置
トルコ共和国イスタンブール市
北緯41度0分 東経28度58分
登録遺産面積
資産 678ha
登録年月
1985年

登録基準の具体的内容

(i)
イスタンブール歴史地域には、532年から537年にかけてトラレスのアンテミオスとミレトスのイシドロスによって建設されたアヤソフィアや、1550年から1557年にかけて建築家スィナンによって設計されたスレイマニエ・モスクの複合施設といった、ビザンツ帝国からオスマン帝国の時代にかけての特有の建築上の傑作として知られている遺産が含まれる。
(ii)
歴史を通じて、イスタンブールの構成遺産はヨーロッパと近東の両地域における建築、モニュメンタル・アート、空間の利用法の発展に大きな影響を及ぼしてきた。例えば、447年に造られた6650メートルに及ぶ二重の壁をもつテオドシウス2世の城壁は軍事建築の偉大な参考例となったし、アヤソフィアは全ての教会建築や後世のモスクの原型となり、またコンスタンティノープルの宮殿と教会のモザイク装飾はアジアとヨーロッパの芸術に影響を与えた。
(iii)
イスタンブールは幅広い建築様式の多くと幾つかの関連する作品の優れた例を通してビザンツ帝国とオスマン帝国の文明の痕跡を残している。それらは、要塞、教会、そしてモザイクとフレスコに彩られた宮殿、モニュメンタルな貯水槽、墓、モスク、宗教学校、浴場建築である。スレイマニエとゼイレック地区の主要な宗教施設の周囲にあるその土地独特の建築は後期オスマン帝国の都市様式の優れた証拠である。
(iv)
イスタンブールは、人類史上非常に著名な時代を描き出した建築的かつ技術的な全体調和を示す建築の一つのまとまりとして極めて優れている。特に、トプカプ宮殿と、様々な施設、例えば隊商宿、マドラサ、医学校、図書館、浴場建築、休憩所、皇帝陵墓を併せ持ったスレイマニエ・モスクは、オスマン帝国時代の宮殿と宗教的な複合体の全体調和の例として最上のものである。

ギャラリー

参考文献

TBS THE世界遺産 / TBS 世界遺産(2015〜) / 週刊世界遺産 No.23 イスタンブールの歴史地区 / UNESCO公式ホームページ
Photographer:Three-stick-long
BACK