フィレンツェ歴史地区

Historic Centre of Florence

概要

フィレンツェ歴史地区は数多くの優れた芸術作品を擁し「花の都」と呼ばれる。町の名前も花の女神フローラに由来するといわれる。14世紀から17世紀にかけてルネサンスの中心となった商業都市であり、後の時代に「祖国の父」と呼ばれたコジモ・デ・メディチ初めフィレンツェを約300年間支配したメディチ家により芸術家は庇護され、ボッティチェリ、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロなどの数多の才能がこの町でその能力を発揮した。特にコジモの孫で豪華王の別名のあるロレンツォ・デ・メディチは外交を安定させ、ルネサンスは最盛期を迎えた。前出の3人はロレンツォにより支援された。18世紀半ば、メディチ家最後の子孫であるアンナ・マリア・ルイーザ・デ・メディチが「メディチ家の財産はフィレンツェのもの」と遺言し、その芸術作品はウフィツィ美術館に保存されている。

基本情報

遺産種別/登録基準
文化遺産/(i),(ii),(iii),(iv),(vi)
登録遺産位置
イタリア共和国
トスカーナ州
北緯45度26分 東経12度20分
登録遺産面積
資産 505ha
緩衝地域 10,480ha
登録年月
1982年

登録基準の具体的内容

(i)
フィレンツェの複合的な都市構造は、6世紀以上にわたり絶え間なく創造されてきた独自の芸術的な実現であり、それは絶対的な傑作である。博物館(考古学博物館、ウフィツィ美術館、バルジェロ美術館、ピッティ宮殿、アカデミア美術館)に加え、次に示す施設には世界的に有名な美術品が世界でも最も集中している。サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂、ジョットの鐘楼、ヴェッキオ宮殿、ウフィツィ宮殿、サン・ロレンツォ聖堂、サンタ・マリア・ノヴェッラ教会、サンタ・クローチェ聖堂、パッツィ礼拝堂、サント・スピリト聖堂、サン・ミニアート・アルモンテ教会、フラ・アンジェリコの絵画を収蔵するサン・マルコ修道院。
(ii)
15世紀以降、フィレンツェは、まずイタリアで、続いてヨーロッパにおいて、建築と芸術の発展に大きな影響を与えてきた。ルネサンスの様式はブルネレスキ、ドナテッロ、マサッチョによって15世紀初頭に定義された。レオナルド・ダ・ヴィンチとミケランジェロの二人の天才が頭角を現したのはフィレンツェの環境によるものであった。
(iii)
フィレンツェ歴史地区は、優れた方法と特有の一貫性によって、中世とルネサンス期の商人都市としての勢力を証明している。フィレンツェは、通り、城塞(スピーニ・フェローニ宮、デイ・プリオーリ宮、ヴェッキオ宮)、ロッジ(ロッジア・デル・ビガッロ、ロッジア・ディ・ランツィ、捨て子養育院、新市場のロッジア)、噴水、店が立ち並ぶ素晴らしい14世紀の橋ポンテ・ヴェッキオが過去から現在に至るまで保存されている。繁栄した芸術により生まれた様々な取引は、オル・サン・ミケーレのようないくつかの施設を残している。
(iv)
フィレンツェは14世紀から17世紀にかけてヨーロッパの一流の経済的政治的権力を誇っていたが、その間に銀行家と公子の慈悲深さを示す権威ある建物が築かれた。それらにはサン・ロレンツォ聖堂、メディチ家礼拝堂に加え、ルチェッライ館、ストロッツィ宮、パラッツォ・ゴンディ、マージ礼拝堂、パンドルフィーニ宮、そしてピッティ宮殿とボーボリ庭園がある。
(vi)
フィレンツェは、世界的に重要な出来事と深い関係がある。ネオ・プラトニック・アカデミアの環境の中で、ルネサンスのコンセプトが生み出された。フィレンツェは、ランディーノ、フィチーノ、ピコ・デラ・ミランドラなどから影響を受けた現代人文主義の発祥の地である。

ギャラリー

参考文献

TBS 世界遺産(1997) / TBS THE世界遺産 / TBS THE世界遺産3D / UNESCO公式ホームページ / 週刊世界遺産 No.22 フィレンツェの歴史地区 / 地球の歩き方 イタリア / すべてがわかる世界遺産大辞典 下 / Google Map
BACK