白神山地

Shirakami-Sanchi

概要

白神山地は、ブナを中心とする落葉広葉樹の原生林であり、現在では世界最大級のブナの林として、またブナの原生林に極めて近い状態に保たれている地域として世界でも唯一のものである。植物だけでなく、動物も多様性をもっており、絶滅危惧種のニホンカモシカ、ツキノワグマなど多くの動物をはぐくんでいる。ブナを中心とする原生林は、かつては日本全国に存在していたが、ブナは水分が多く建材に使用できないなど、木へんに無と書く漢字の通り使い物にならないと考えられていたため、ヒノキなど他の針葉樹林へと人工的に植え替えられたり、土地開発のために伐採されたりしたため、今では日本でも当地域にしか残存していない。現在は、ブナの保水力が自然環境を支えるために大きな役割をもつことが判明している。保護運動の起こりそののち、林野庁により1991年に森林生態系保護地域に指定、2年後の1993年には屋久島とともに日本初の世界自然遺産として登録された。

基本情報

遺産種別/登録基準
自然遺産/生態系
(ix)
登録遺産位置
青森県西津軽郡鰺ヶ沢町、深浦町、岩崎村、中津軽郡西目屋村、秋田県山本郡藤里町
北緯40度28分 東経140度07分
登録遺産面積
資産 16,971ha
登録年月
1993年12月

登録基準の具体的内容

(ix)
白神山地のブナ林は、多種の動植物を育んでいる。哺乳類では、特別記念物のニホンカモシカをはじめ、ニホンザル、ツキノワグマなど14種、鳥類に関しては、本州では幻のキツツキとも呼ばれる天然記念物クマゲラなど87種、固有種のアオモリマンテマをはじめとする500種以上の植物、昆虫類は約2,000種が確認されている。ブナをはじめとする落葉広葉樹林は、分厚い落ち葉の層を形成し、「緑のダム」、「天然の水がめ」ともいわれる保水力とともに、栄養豊かな腐葉土を作り、「動植物の宝庫」とも呼ばれる豊かな自然環境を創り上げてきたのである。

ギャラリー

参考文献

世界遺産検定公式基礎ガイド2009 / 週刊世界遺産 No.36 日光の社寺と日本東部の遺産 / 日本の世界遺産(JTBのムック) / 車で巡る日本の世界遺産 / BSフジ 日本遺産物語 / 世界遺産ふしぎ探検大図鑑 / 世界遺産シリーズ 日本の世界遺産 ―東日本編― / UNESCO公式ホームページ
Photographer: 武神
BACK