旅行記2016冬

と、いうわけで2日目ですが、もはや名古屋に用はないので犬山市にある明治村へ。
坂の上の雲のロケが数多く行われたことで知られています。

いきなりこの建物は坂の上の雲のロケに使われた場所らしい。

この写真で、わかりますかね?これは番組冒頭で子どもたちが学校で勉強している様子を写したシーンで使われました。イワれてみればそんな気がするでしょう?
実際、ここは小学校で、三重県尋常師範小学校・倉持小学校だそう。

そしてこの教会はロケ地ではありませんが、一応。
この聖ヨハネ教会堂は京都の河原町通五条下ルにあったらしい。こんな建物が京都にあったのか……

ガチ感ありますよね。笑
その他にもホイホイホイと見て回ります。




これは京都市電かと思いきや、残念ながら名古屋鉄道。京都についで国内2番目の電気軌道らしいです。


それにしても、貴重な建物が多いですね。もはや旅行記なのか何なのか。




警官の恰好のおじさんありがとう♪

っとぅああああ!!!

これは我らが京都市電!名古屋鉄道は静態保存のようでしたが、これは動いていますね!
梅小路にも京都市電はありますが、あっちは魔改造されていますしね……

そしてこれは陸奥宗光の別邸、という設定だった西園寺公望の別邸。加藤剛さん演じる伊藤がここに立っていたのですね……!

ここは子どもたちが群れていて近づけず……笑


まぁ、実はこの日は平日。私は有休を使ってきたのです。その御蔭で一般の観光客は少ないのですが、何しろ学校から団体で来ている生徒さんが多く。この日は何校かが来ていたようです。

そして再び京都市電。やはり京都市電は素敵。

ここはまたしても坂の上の雲のロケ地。屋内のロケだったので、やはりこれではわかりませんね。

これでどうでしょうか?
藤本隆宏さん演じる広瀬武夫とモックン演じる秋山真之が柔道をしていた所ですね。

そしてここは病院。現地では何も書いてませんでしたが、これもロケ地で、たしか真之が入院したときの病院だったと思います。

うーん、これは雰囲気が出ますね〜。この機関車は多分動かない静態保存だとは思います。
鉄道寮新橋工場・機械館には、

富岡製糸場の創業時に使われていたブリュナエンジンや、

在りし日の軍艦島のジオラマも……
はっ!特にブリュナエンジンの写真は世界遺産ページに使えるのではないか!!!これは編集が必要ですね……
さて、この旅行記と世界遺産ページ、どっちが先に更新されるでしょうか……
おそらく、世界遺産ページですね。笑←更新済です。
この写真も中々にフォトジェニック。
再び坂の上の雲のロケ地、みやこっ!(何のことかわからない人は是非坂の上の雲を見て、どうぞ。)

それから、とある高台から。

実は現地には何も書いてなかったので、あとから坂の上の雲を見返していて気づいたのですが、明石元二郎大佐がこの鉄橋をバックに立っているシーンもありましたね。
と、いうことで一旦お昼休憩をはさみつつ……

写真館。ここも坂の上の雲のロケ地の一つです。なんとなく地味なところが続きますね(汗

ただ、この内部写真を見ると思い出す人もいるのではないでしょうか……?!

そして明治村はクライマックスへ向かいます。
それは帝国ホテル。

ここは決して坂の上の雲のロケ地ではありません。
ありませんが、それにしてもここはまさに明治村のボスと言っても過言ではありません。

はぁ、惚れ惚れする建物ですね。
坂の上の雲のロケ地めぐりというのも一つの目的では会ったのですが、帝国ホテルもまた今回明治村を訪れた目的の一つだったのです。
内部は往年の姿を思い起こさせます。



で、ここが明治村のクライマックス、明治村のボスであることには間違いありませんが、私の観光順序ではもうちょっとだけ続くんじゃ。

これは内閣文庫の建物。江戸幕府から引き継いだ様々な古文書がここに保管されていたんだそうな。

この教会も京都にあったもの。河原町三条!あんなところに教会があったのかと思うと驚きですね。

内部は、長崎の大浦天主堂がこんな感じだったような気がします。あそこは内部写真撮影禁止だったのでうっすらとした記憶ではありますが……
一方こちらは長崎にあったという教会。こっちのほうが規模が小さいのは意外ですね。

そしてこれは……?やごな?

……流石にそんなにリテラシーの低い人はいないですよね!笑
名古屋駅です。
坂の上の雲では、真之が上京したシーンで使われました。ちなみにモックンの映っていないシーンはNHKの歴史秘話ヒストリアなどでさんざん使いまわされていますね。坂の上の雲はじめNHKの歴史ドラマはこういった歴史番組で使いまわされることが多いようです。

転車台に乗せて回して……

戻ってきました。やっぱり蒸気機関車は格好いいですね。

そうして入口に戻ってきました……!
最後は、こちら。

三重県庁舎ですが、坂の上の雲では東京大学予備門として使われました。県庁舎が学校……!
内装を見る限りでは、とても学校には流用できそうにはありませんね……!笑

そして明治村をあとにし、バスに乗って駅前まで戻ります。
犬山市といえば、明治村の他にも有名な観光スポットがありますからね!

街並みは、明治村の延長のよう?!
そう、ここは三光稲荷神社。

ここを先に進むと伏見稲荷と同様に鳥居が並びます。

尤も、伏見稲荷の鳥居群の方が遥かに立派ですが!
そして到着したのが、国宝犬山城。

天守が国宝のお城といえば、他に姫路城、松本城、松江城、彦根城とありますが、姫路城はご存知のとおり何度か訪れていますし、松本城も2012年に訪れています。松江城は外から見ただけですが2013年に。あと彦根城さえ訪れれば一応コンプリートですね!笑
先日姫路城に何年ぶりか訪れましたが、観光客がとにかく増大していてエラいことになっていました。
それに比べると随分と見学のしやすい空間。
こぶりな天守ですが、歴史の重みを感じることができる良いお城です。


最上階からの眺めも中々。やはり鉄筋コンクリートの名古屋城とはわけが違います。

後は山を降りて徒歩で駅まで向かいます。

だんだん日が落ちてきました。
夕暮れに染まる犬山城。なかなかフォトジェニックな感じです。今風に言えばインスタ映えでしょうか。
名古屋に戻って、ここまで食べてこなかった名古屋めし、味噌煮込みうどんを頂いてこの旅行は終わり。

まさかこの日からほぼ1年でこの地に再び訪れることになるとは……笑
詳細は旅行記2017秋・海外編を御覧ください。
BACK