旅行記2017冬

今回の旅行は初めての南半球、オーストラリアはケアンズ。
なので、旅行記冬だけど、内容的にはがっつり夏。笑
ちなみに1年のうちに3回も海外に旅立ったのは初めてのことですし、そもそも1年で5回も旅行するのもまた初めてだと思います。
今回の旅のお供は、2018年からいよいよ弁護士様になられるBさん。
Bさんは司法試験を一発で突破し、 1年の司法修習を終えてつかの間の暇ができたので、就職祝い?としてオーストラリアに向かうことにしたのです。
個人的に、秋にタイに行っているので東南アジアではなく、それでいて短期間で行きやすい国ということでオーストラリアに決まりました。
何より、東京に住んでいるBさんと関西に住んでいる私が同様に行きやすいところとなると、成田からも関空からも直行便、それもLCCが出ているオーストラリアのケアンズはちょうどいいということになります。

1〜2日目

今回私たちは、水曜日の晩とかいうまったく何でもない日に出発したので、ケアンズ行きの飛行機はLCCといえどもガラガラ。つまりは仕事終わりに関空に急ぎ向かったわけですね。
普段なら2時間前には空港についているのですが、今回は関空特急はるかに乗っても2時間前にはつかなかった。LCCですから夕食も出るわけがなく、空港で食事もしていたらラウンジでまったりしている暇もなくなりました。(汗
関空や成田からケアンズに直行便を出しているジェットスターのこの路線の機材はボーイング787なので、飛行機としては非常に快適なものです。
それでいて、私は今回窓際だったのですがBさんとは別便なので通路側の2席は空席。時差もほとんどなく単なる夜間便なので、席3つを拝借して、仰向けになって爆睡。
これまで10の国と地域に訪れていますが、こんなに快適な空の旅は初めてです。
そしてオーストラリアには快適な空の旅のまま到着。着陸すると、窓の外には南国に雰囲気を感じられます。
日本じゃ冬だというのに半袖になって、飛行機の外に出ます。
この日本人だらけのケアンズという町は、ハワイやグアムなどの如く、空港も日本人向けに対応してくれる空港でした。笑
ですが、残念なことがあり、なんと入国審査が自動なのです。
なんということでしょうか、パスポートには入国スタンプが押されないのです。今回もまた、香港マカオ旅行と同じように日本の出入国スタンプしか増えないということになります。悲しい。
まだ、香港やマカオは中華人民共和国政府に配慮しているのかなという気もしなくはないですが、オーストラリアはお前、独立国だろう、おい。
そして受け取るブルーカードとかいう紙切れ。
なんと私は、これを入国してから税関にたどり着くまでに紛失するというどんくさいミスをしでかします。
幸い、直ちに見つけることができたのですが、なんと危なっかしいことでしょう。
税関を抜けると、Bさんは先に到着しているはずなので、予定されていたミーティングポイントに向かいます、が、そこにはBさんの姿を見ることはできません。
しかしこのケアンズ国際空港は極めて小さな空港なので、すぐにBさんを見つけることができました。なんでも、Bさんはここでまさかの司法修習の同期か何かと遭遇したというのです。
なんという偶然でしょうか。
空港は、いたるところに日本人向けの看板が立っていて、飛行機で何時間もかかる遠国に来たとは思えません。ただ、冬とは思えないくらいと気温が高いので、その点は異国感が漂います。
ここで、各人1万円ずつ両替したのですが、後から見てみるとレートが極めて悪く、なんでも成田よりも悪かったらしい。
ドル、ユーロ(、ポンド)以外の通貨を日本で両替するのは得策ではないと聞くのですが、はて。
ところでここで、ケアンズには何度も来ているらしいおじさんの提案で、タクシーに相乗りすることに。私たちは到着地までの想定運賃の半分でよいということだったので、両替レートが今一つで嘆いていた私たちにとっては渡りに船でした。
ちなみにおじさん曰く、私たちのホテルは「良いホテル」とのこと。まぁ、日本の相場からすれば普通のビジネスホテル級のお値段ですが、ケアンズではそれで比較的良いホテルが泊まれる。なお食事の物価はお察し。
ホテルのフロントはまさかの日本人のお姉さん。本当にここは外国か?
それはともかく、ここで荷物を整理して、さっそく出かけます。地球の歩き方には、到着初日はアイヌ民族博物館的なアボリジニの博物館に見に行こうということだったのですが、生憎私たちはアボリジニの文化にはさほど興味がなく、またケアンズそのものにはこれといって面白そうな施設もなかったので、いきなりキュランダに向かいます。

しかし、出発時刻にはまだ間があるので適当な店で朝食を。
ハムとチーズを挟んで焼いただけのサンドウィッチと、豪勢なコーヒーで17オーストラリアドル。物価高い……まぁ、それなりに満腹にはなりましたが。
そんなこんなでキュランダ高原鉄道に乗ったわけですが、車内放送に日本語があってびっくり。本当にここは日本から何時間もかかる外国だろうか?

まぁ、それ以降のアナウンスは英語オンリーのところも多かったわけですが、たとえ英語であってもフォトスポットをいちいちアナウンスしてくれるのでありがたいです。

いくら飛行機が快適だったとはいえ、普通にベッドで寝るのにはかないません。なので、列車に揺られ、うとうと。それでいてフォトスポットではアナウンスでしっかり起こしてくれるのですから。


列車に揺られること1時間数十分がたったころ、途中駅に停車しました。
(写真を見た感じ、)流量が多いとそれはそれは立派な滝になるらしい滝のフォトスポット。

私たちが訪れたのは雨季とはいえ、まだ雨季が始まって間もないですから、大した量は流れていませんでした。
滝マニアの武神さんもこれにはがっかりですね。(なお武神さんは同行していません。笑)
ここでしばらくの間停車したのち、再び列車に乗り込みまもなく終着駅のキュランダに到着。
キュランダからはいきなりレインフォレステーションネイチャーパークに向かいます。
が、すんでのところで?レインフォレステーションネイチャーパークへのバスに間に合わず、しばらく待ちぼうけ。
この間にこれからの旅程を少し練ります。そんなこんなで数十分後、送迎バスが到着し、しばらく走ってレインフォレステーションネイチャーパークへ到着。
キュランダ観光の一番のスポットだと思います。
半分は動物園、ここでもアボリジニ文化の体験コーナー、そして中でも目玉が第二次世界大戦中のアーミーダックといわれる水陸両用車でこの熱帯雨林を回るアトラクション。
私たちは前述のとおりアボリジニ文化はとりあえずあまり関心がないので、動物園エリアとアーミーダックのアトラクションの分をお支払い。
まずは動物園エリアに向かいます。
ここでは、この地域、つまりは世界遺産「クイーンズランドの熱帯湿潤地域」等に生息する各種の動物が暮らしています。
うちのわんこそっくりの動物や、

イケメンの鳥、ヒクイドリがいます。

タスマニアデビル、、、

これはきっとクイーンズランドにいない気がしますが、あと放し飼いでカンガルー(ワラビー?)がいたり。

これがまたかわいいんですね。
触れてみると、まるでぬいぐるみのような肌触り。ふわふわ。自然と笑みがこぼれます。
カンガルーを撫でてニヤついている変態ジャップとは私のことです。
ワニもいます。ここらへんだったら、イリエワニでしょうか?ワニは爬虫類としては、結構知能が高い動物として知られています。

日本でも、広島の呉でメガネカイマンのカイマンくんを飼っているおじさんが有名ですね。
コアラもいましたが、眠っています。夜行性の生き物らしいので仕方がないですね。

と、いうことはコアラを抱っこしようみたいな施設は動物虐待じゃないんですかね?うーん。

そしてアーミーダック。

まさにジュラシックパークのよう。とはいえ、ジュラ紀には本来は被子植物はなく、裸子植物が地上を制していた時代なので本当はこういう風景はジュラシックではないのですが。

第二次世界大戦の機械なので構造自体はそう難しいものではなさそうですが、それにしてもそれを維持して運用していくのはそれなりに骨の折れる作業のように思います。




バリバリバリと走っていくこの機械が川に差し掛かってしばらくすると、タイや走行からスクリュー走行に切り替わります。

このタイヤからスクリューへの切り替わりは、なんとなく体感でわかりましたが、逆はいつ切り替わったのか個人的にはわかりませんでした。
さっきまで陸上を走っていた車が、船のようにプカプカと浮いているのは不思議な体験でした。とはいえ、東京の観光バスでも水陸両用車はありますが、私はあれには乗ったことがありません。

このディズニーランドやUSJにありそうなアトラクションの実物を満喫したあとは、キュランダに戻り散策します。
降りるときは高原鉄道ではなく、スカイレールというロープウェイ。これが結構長い。

高所恐怖症を自認する私ですが、ビビらずに乗れるでしょうか?
時々、むき出しのゴンドラが来るらしいですが、それに当たらないようにただただ祈るばかりです。
幸いにして普通のゴンドラだったわけですが、案外ビビらずに済みました。飛行機に乗りなれて、高所を移動する乗り物に対して免疫ができたのでしょうか?

ちなみにいまだにスカイツリーなどにある高所から下が丸見えのアクリル床は無理です。
しかし、ただただ森。動物園などの熱帯雨林ゾーンでスピーカーから聞こえてくるような音が四方八方から聞こえてきます。

途中には、高原鉄道でいったん下車した滝も。もっと流量が多かったら写真映えしたかもしれませんね。

こうして眺めていると、キュランダというのは森林の中にポツンと切り開かれた村なのだなということがわかります。

何しろ、この広いオーストラリアにおいて人口は、東京都市圏の人口より少ないのですから、ほとんどは自然か、あっても農畜産業用地なんですね。
こういうところに来ると、ドラクエなどのただただ広いフィールドにところどろぽつんとある街というのが現実に存在するのだと実感します。

そんなロープウェイに揺られること数十分。
強風の影響か、乗降時にどんくさい人がいたのか、途中でロープウェイが止まってしまうこともありましたが、事故にも巻き込まれず無事終着駅に到着。
ちなみに、むき出しのゴンドラは対向で流れていきました。

こんなん流れてきたら必死です。危ないところだった。笑
指定されたロープウェイに乗ったはずですが、ケアンズの街に向かうバスは結構まだ先。しばらく土産物屋をぶらぶら。
そうはいってっもそんなに広くない土産物屋だったので、あとは適当に腰かけて駄弁り。
待つこと数十分、バスが到着しケアンズの駅に到着。
いったんホテルに戻って休憩し、夕食を探します。
1週間の大半は遅くまではあいていない駅前のショッピングモールが、木曜日だけは遅くまで空いているということでショッピングモールの中のフードコートで夕食とします。
ぶっちゃけ物価が高いので比較的安価にすまそうとすると、こういうことになります。笑
そして私が注文したのがこれ。
店のメニューのところに載っていた写真はこれにさらに何らかの野菜が混ざっているように見えましたが……
しかも、注文後はいきなりポテトを詰めまくる。ひょっとして誤ったオーダーで理解されたのでは?と思ったのですが、そうでもないらしく。
うーん、イギリス人とゆかいな仲間たちは、こと食事に関してはあんまり信用できませんね。笑
食事を終えると、水等の調達のためスーパーに向かいます。
そこらへんで水を購入すると1本3オーストラリアドルもするのですが、スーパーだと同じ値段で6本。
日本でもスーパーで買うと安いですが、何処の国でも同じようです。たしかフィンランドでもそうでした。
BACK