旅行記2020正月

まさかこのときは2020年があんな年になるとは想像もしていませんでした。そう、2021年現在も猛威を振るうCovid-19、つまり新型コロナウイルス。2020年のゴールデンウィークには前年に続きアメリカ合衆国に行き、かのイエローストーンに行くはずでした。それも新型コロナウイルスの影響でキャンセル。その後年が変わっても状況は好転せず、ということで2009年から2019年と10年間続いてきた旅行記も2019年でストップ……。というのはあまりにもあんまりじゃないですか。なので、旅行記にできる何かはないんかと、思い返してみると、旅行といえるかどうかといえばあまりにも近距離過ぎて旅行とは言いづらいしそもそも日帰りだし、と思ったのですが、過去には日帰り旅行も旅行記を書いているので、まぁちょっと近距離すぎるけど2020年の正月、数カ月後には新型コロナウイルスが猛威をふるうなんて想像もしていなかった頃に能天気に出歩いたことを書いてみようかなと思います。
私は何年も大阪に住んでいるのですが、もちろんお正月だったので京都に帰っていたわけです。ださいたま……いえ、埼玉に住んでいる武神さんも当然帰省していたわけです、当時は。で、年末はいつもどおり忘年会を開いてですね、その時だったか、あるいはその後だったかもはや記憶があやふやではあるのですが武神さんと二人で滋賀県に行くことにしたわけです。当時のNHKの朝ドラはスカーレット。次期のおちょやんは重すぎて挫折しましたが、このスカーレットも朝からなかなかしんどかった。ドラマとしての出来は良かったと思いますが、現代の朝からあれを見るのはちょっと、という気も今ではします。基本的に善人しかいない今期の朝ドラ、おかえりモネは本当に安心して見られますね。まぁ、あれはあれで静かな作品なので、朝に見るよりも夜にゆっくり見るような感じはします。ちょうどよかったのは先上期のエールくらいかな。まんぷくもちょうど良かった。……って何の話。
とりあえず、そんなわけで信楽に行くのが目的だったような気がしますが、とりあえず忍術屋敷に行きました、ここは多分私は何も考えてなかったので武神さんセレクションだったような気がします。なにぶん旅行記を書くつもりの外出ではなかったしそんなに写真も撮りまくってないので記憶が……
あ、そういえば甲賀ってなんか「こうが」って呼ばれることが多いですが実は「こうか」なんですよね。伊賀に引っ張られて濁ってしまうのか?と思ったりもしましたがググった感じは別に全然関係ないみたい。

次に撮影した写真はお茶。

まぁお正月ですから温かいお茶はありがたい。写真は一眼なのでいい感じでボケて文字が読めない。が、どうやら健保茶
というものらしく、ぐぐると甲賀流忍術屋敷のホームページとかふるさと納税の返礼品とか出てきますね。まぁ、薬茶です。……コロナに効いたりしないだろうか。

……忍術屋敷に映えを求めてはいけないのはわかっているのですが、やっぱりどうしてこう、映えない。基本的に古い木造なので、壁も天井もどこもかしこも暗くてフラッシュがあんまり役に立たない。

まぁ、忍術屋敷感があるのは、この忍者のような姿の人形たちくらいですかね。

これなら多少は本物の忍者のような感じでしょうか。ちょっとばかり画になる写真になったかな?

というか、もしかしてこの忍者はくノ一?忍たまのイメージでくノ一はピンクの装束を纏ってるイメージがありますが、よく考えたらそんなん目立ちすぎて全然だめですね。笑
ところで何しろこのときはまさしくお正月。三が日のいずれかの日に行ってますから、飲食店も閉まっているところが多いわけです。グーグル先生で色々調べながら、開いてそうな店を探した結果がこの、忍夢庵。

このコロナ禍でも、無事に生き残っているようです。サラリーマンのランチと考えると随分とお高いですが、たまの贅沢なら許されそうなお値段。


武神さんはビーフシチュー、私はハンバーグ、だったと思います。逆だったかな……?いずれにしても近江牛です。松阪牛がどうかは知りませんが、少なくとも、近江牛は隣の大都市の上級国民に全部巻き上げられてしまって、滋賀県民には硬いオージービーフしか手に入らない、ということはありません。そんなことが起こるのはミロさんの小説の中くらいです。
近江牛といっても、もちろん牧場によって結構味が違うのだ、と私が京都でしばしばお世話になっている近江牛の店の方がおっしゃってました。ま、正直、これの場合はハンバーグという練り物?にされている段階で、そんなにはっきりとはわかりませんが……
さて、今回はとりあえずまず信楽に行くのが目的、というのも、単純にスカーレットに影響されたからですが、だからといって別にいわゆる聖地巡礼に来たわけではないので、ただ信楽焼の店をいくつか見て。

信楽焼といえばあまりにもたぬきが有名ですが、実際にはたぬき以外にもいろんな種類の動物や、当たり前ですが動物以外の実用品も多く、実家の庭にあるカエルも多分この信楽焼だったんだなぁと。

たぬきはやっぱりどんどんと可愛くなっているみたいで、古めかしい巨大たぬきはなかなかにモンスター感があったりして。

やっぱり今のたぬきがかわいくて良い。

ふくろうもかわいい。でもおみやげに買って持って帰るのもなぁということで何も買わず。
ところでここは琵琶湖の南東側。ここから、武神さんが見つけてくれた、ような気がするし、私がググって見つけたのかもしれない白鬚神社に行きますが、そこは湖西。琵琶湖を半周、とまでは行きませんがそれなりに長いドライブ。琵琶湖大橋を渡れば、それなりに時間短縮できますが、別に急いでいるわけでもないし、橋を渡るのにお金も取られるので、普通に迂回。

海、じゃなくてここは湖ですが、とにかくこの手の水上の鳥居といえばやはり厳島神社が有名ですが、あそこは潮が引いていると湿地に立つ鳥居で、満潮のときは多分きれいなんでしょうけど、なかなか狙わないときれいな鳥居は見られません。ここは、湖なので、潮の満ち引きは無視できるレベルなのでいつも同じように穏やかな水面上に立つ鳥居が見られます。日本最大の湖ということもあって、対岸ががっつり見えまくっているわけではないところもなかなかの高ポイントかと。

きれいな鳥居を写真におさめて、初詣も済ませますと、もう日もくれてきていますので、車は膳所だったかそこらへんで返して帰ります。
ところで知っていましたか?滋賀方面から大阪方面にJRで抜けるときは、一旦京都駅で下車したほうが安くなることが多いということを。というわけで、私達も京都駅で一旦下車して、そこでささやかな夕食。京都駅からヨドバシカメラに抜ける地下道に入口のある、どこにでもありそうな居酒屋で普通に飲んで解散。こちらも今の所このコロナ禍を耐え忍んでいるみたい。
……うーん、これははたして旅行、なのか?少なくとも当時は旅行のつもりではなかったけれども、まぁ、昼も夜も外で食べてはいるし、普段行かないところに行ったわけだから、旅行でいいのか……?そのつもりじゃなかったから写真も少ないし、正直記憶も近江牛がうまかったのとたぬきがいっぱいいたのと、白髭神社の写真がきれいに撮れたくらいしかなくて……
BACK