加湿機のすゝめ

週刊家電のすゝめかと思っていたら、結構間が空きましたね。
申し訳ない。他のことにハマってそっちに手を付けると中々手を回しづらい。
……何してたの?
まぁそれは家電とは関係がないから置いといて……
とりあえず今回は前回の宣言通りエアコン?
ところがどっこい、加湿機なんだなぁ
え?なんで?
ちょうどこの時期って暖房器具によって湿度が下がるから加湿機大活躍だし。
そういえばcadoからオシャレな加湿機も出たね?
It's a SONY.
……まぁ、ソニー風のデザインといえばそうかもね?
It's a SONY.
いいかげんにしろ
こういう茶番になるから、会話形式はサムくなりがちで嫌だったんだ……
なんかごめん
で、まぁそういういい感じの加湿機もでてきたことだし、ということで加湿機を取り上げることに。
エアコンは、夏前くらいかなぁ
こうしてエアコンは先延ばしされていく……
ところで、加湿機って言っても実は加湿の原理によって幾つかの種類にわけられるんだけど、何種類あるかわかる?
え?そんなに種類ある?
全然わからんけど3種類くらい?
すごい、実はその通り
でも、たまたまあたっただけで、どんなかは知らないよ?
まずは先程のcadoの加湿機なんだけど、あれは超音波式というもの
超音波?
ようするに、水を超音波によって粒子の細かい水しぶきにしてばらまくというもの。
水しぶきで加湿できんの?
まぁ、粒子が細かいからね。ただ、たしかに加湿能力は一般的にはそこまで高くないね。
他には?
ダイニチ、パナソニック、シャープといった加湿機シェア上位の会社が手がけているのが気化式。
こっちは水蒸気にするんだね?どういった原理で?
どういった原理もクソも、要は濡れタオルに風を当てると部屋がうるおうのと同じなんだ。
弱点は?
気化式にも勿論弱点はあるけど、さっきの超音波式のノリで書いてると読みづらいし
そもそも超音波式の弱点もあれだけじゃないから、あとで利点欠点をまとめていこうと思う
了解。
で、最後には?
スチーム式だね。これは、昔の石油ストーブの上にヤカンを置いておくと、中の水が沸騰して部屋が潤うのと同じ原理なんだ。
なるほど、この3種類か。
実はもう一種類あるんだけど、それはまた後で。
え?じゃあ原理的には4種類ってこと?
いや、そうじゃない。
……?
あぁ!ハイブリッドか!
バレてしまっては仕方がない。そう、気化式とスチーム式のハイブリッド式というのもあるんだ。
じゃあ、まずそれぞれの利点欠点を?
そうだね、じゃあまずは超音波式。
超音波式はさっき説明した通り水滴を飛ばすことによって加湿する方式だから、見た目の加湿されている感っていうのは3種類の中でも随一。
cadoの加湿機みたいな、いわゆるデザイン家電にはうってつけのものなんだ。
なるほど、超音波式は見栄え重視か。欠点は?
これがわりと欠点の多い方式でね?
さっきも説明したように補給した水量のわりには加湿量は少ない。
水滴を飛ばしているだけだから、機種によっては部屋を加湿する前に加湿機の付近がびしょ濡れになってしまう。
cadoの加湿機の場合だと比較的高い位置から放出してるから、加湿機周りが濡れることは少ないだろうけど、結構勢いがあるから、置き場所に寄っては天井が濡れてしまうかもね?
とはいえ、流石に後発メーカーらしく、その点は付け替え可能なパーツを取り替えることによって上方向の勢いを抑えることが出来るよ。
水の中で雑菌やカビが繁殖してしまうと、そういった有害物質が水と一緒にばらまかれてしまう。
これもcadoのはフィルタがついているから、幾らか改善されているけどね。
なるほど、かなり欠点は多い機種だけど、cado推しでもあるんだ?
まぁ最近話題沸騰中だからね。
とりあえず、加湿量が少ないとか、水浸しになりそうなのは、もうどうしようもないけど、雑菌については手入れを怠らないことで、どうにかなりそうな気がする。
超音波式にかぎらず、水を取り扱う製品だからこまめな手入れが肝心だよ。
……それもそうか。どれくらいの頻度で?
毎日24時間使うなら、1週間に一度は手入れをしてほしいな。1日8時間でも、最低でも2週間に一度は。
わりと多いな、他の方式でも?
そう。
で、気化式の利点は?
まず原理構造が簡単だから、発煙発火のトラブルをほとんど気にしなくていいよね。それに、電気代も安い。一度気化してるから、雑菌がそのまま飛ぶこともない。
つまりは信頼性という面では非常に有能なんだ。
では欠点は?
手入れをしないと加湿フィルターに水道水中のミネラルが付着してあっという間に加湿量が落ちます
さらにこのミネラル、寒い時期は脱臭効果が有るんだけど暑くなるとそのにおいを放出することに。
つまり暖かくなると悪習の原因になりかねない。
そして、濡れタオルを干した時の状況を考えて欲しいんだけど、常識的に考えて寒い季節は加湿量が落ちます
わりと欠点が多いんだね?
それを補って余りある利点から、シェア上位の3社はこの気化式と、それをベースにしたハイブリッド式を扱っているんだよ。
ふうん?
では、スチーム式は
まぁどう考えても加湿力は随一だよね
欠点は電気代が高い?
それはもうべらぼうに。パーソナルタイプならともかく、部屋全体を加湿するタイプなら、正直他の方式とは比べ物にならない程電気代が跳ね上がるよね。
あと、実際問題発煙発火、熱湯の流出など安全性という面では乏しい。
じゃあハイブリッド式ってなんなのさ?せっかく気化式で電気代が安くても、ヒーターで加熱したら結局電気代高いやんか?
実はハイブリッド式のヒーターはかなり小さい。
寒い季節には加湿フィルターに常温の風を当ててもあんまり加湿できないから、ちょっと温風を当ててやるというもの。
なるほど、基本はほぼ気化式なんだ。
そう、加湿量の多い上位機種には、この方式が採用されているよ。
あれ?そういえばセラミックヒーターの加湿機能もこれ?
そうだね、とは言えあっちは部屋を温めるのが本職だから、電気代は普通に跳ね上がってしまうけどね。
なるほど、じゃあこれら4種類の加湿機、どんな人や場所にオススメ?
まず、広くおすすめできるのが、やっぱり気化式とハイブリッド式になるよね?
使い分けは?
個人部屋など小さい部屋は気化式、リビングなど大きい部屋はハイブリッド式だね。
スチーム式は?
パーソナルタイプの小型のものが現実的だね。あとは気化式やハイブリッド式の加湿量に満足できない時。かなり大きい部屋だとハイブリッド式でも力不足だろうからね。
普通に何台かのハイブリッド式をおけばいい気がするけど……
まぁそれも一つの選択肢だね
で、スチーム式は?
そりゃ、オシャレな空間、加湿している感を感じたい人向けでしょう。
いずれにしても、手入れは大事なんだね?
そう、繰り返すけど週に1回はどうか手入れをしてやってください。
なるほど、じゃあちょうどまとまったところで、今日はここまでということに。
そうだね。次回予告は、守れる気がしないのでもうしません。
そのほうがいいかも(笑)
BACK