three-stick-longさんの旅行記 No.3

 2009年11月3日に入間航空祭に行ってきました。今回の目的はYS11です。入間基地には戦闘機隊は存在しませんが航空支援集団隷下の飛行点検隊が存在し、そこに戦後初の国産飛行機YS11がいます。民間からは全て引退してしまったので、見ることができるのは航空博物館の展示機か自衛隊所属の機だけです。航空自衛隊では入間の飛行点検隊と第一線部隊を統括する航空総隊司令部付きの電子戦飛行隊、また美保の第三輸送航空隊にいます。海上自衛隊にも厚木の第六十一飛行隊にいますが、去年滑走路をオーバーランして大破してしまったので今使われているかどうかは分かりません。
 さて今回もバスで東京まで出て、西武池袋線で入間基地まで向かいました。基地内でBさんと合流して撮影開始です。

P3Cです。今回は寒かったですが快晴でした。

C1です。この後継の川崎重工製CXが完成したんだそうです。C130、C1よりも航続距離、搭載能力が向上しています。
民間機として販売することも検討されているようです。

まずはT4の飛行です。このT4は恐らく航空総隊司令部付き飛行隊のではないかと思います。

T4が着陸してきました。

いよいよYS11の飛行です。懐かしいエンジン音を響かせて飛行していきました。

飛行点検隊のYS11とU125です。

YS11です。60年代ごろから日本の主要航空機メーカーが日本航空機製造という会社を立ち上げて開発しました。
ただ設計技師が戦時中に戦闘機を作っていた人ばかりだったので胴体は不必要に頑丈になり、その重い機体に民間機のエンジンを輸入して取り付けたので操縦性が悪くなってしまいました。結局販売を開始しても赤字が360億円に達し182機で生産打ち切りとなってしまいました。

飛行点検隊のU125です。



旋回するYS11。操縦性が悪かろうと戦後日本の技術遺産であることには間違いありません。


着陸したYS11とU125。





T4です。


C1が離陸します。



航空救難団のU125、UH60、V107です。


ヘリコプター空輸隊のCH47です。



V107。今回がいよいよ最後の飛行だったらしく退役式をやっていました。

第二輸送航空隊のU4とC1。

C1の三機編隊。




C1。


U4とC1が着陸してきました。

 これで前半は終了です。Bさんと昼食を出店で買いました。後半はブルーインパルスです。

1から4番機の編隊離陸です。

そしてスモークを吐きながら飛び去りました。



5番機の離陸です。



6番機の離陸です。


1から4番機がダイアモンド隊形で飛行しました。ダイアモンド編隊が最も美しく見える時だそうです。

5番機の4ポイントロールです。



ワイドデルタ隊形からデルタ隊形に組み替える技です。



5番機の複数技を組み合わせた課目です。

レインフォールです。


5番機がロールを打ちながら垂直に上昇します。

6番機がゆっくりとロールを打ちます。ロールは動きが遅くなればなるほど難しいんだそうな。



トレイル隊形からダイアモンド隊形に組み替えてロールする技です。



5,6番機が隊形を維持しながらスローロールを打ちます。

4機が背面で間隔を詰めながら飛行します。

ハートを射抜くイメージです。





5番機が360度の旋回とループを行います。



ワイドデルタ隊形を詰めながらロールします。






全機での技です。


花が開くイメージです。



一機ずつロールを打っていく伝統的な技です。

スクリューのイメージです。


全機着陸してきました。

駐機中のYS11。これから地上展示機が帰投します。

E2Cが羽を広げます。空母で運用されるE2Cは羽を折りたためます。

陸自のOH6観測機。

E2Cです。

C130です。

航空救難団のUH60です。

陸自のAH1、OH1、UH1です。

T7初等練習機です。

T400基本操縦練習機です。

海自のSH60哨戒ヘリです。護衛艦に搭載され、対潜哨戒、偵察などに使われます。



ブルーインパルスの帰投です。帰りも美しく帰ります。

F4EJ改です。塗装的に百里のですね。

海自のP3Cです。

帰りにYS11を撮影しておきます。(管理人注:該当写真の添付忘れのようです)

 さて今回は何の問題もなくこれで終了です。そして今年の遠征もこれで終了です。
BACK