ドワーフはアインジードルフの町外れで今日も武器を作っていた。彼の作る武器は、口喧嘩以外では争い事に勝った試しがまるでないほど戦いに縁のない私にとっては、時々この近くで魚を咥えた猫を裸足で追い回している、フンドシを履いた白いトロール(あるいはカバかもしれない)が料理のときに使う様々な器具と何が違うのかはわからないが、冬には日も昇らないほど寒く陰気なこの北方の地に遠路はるばる南方からそれを買い求めに訪れる人間が後を断たないほど人気があった。服装にしても武器のデザインにしても彼の芸術的センスは、豊かで芸術的にも先をゆく南方出身のごく普通の人間にとって見れば、遅れた田舎臭い北方のそれかもっと野蛮な何かにしか見えないかもしれない。その上、赤だとか黒だとか原色系を多用する色彩的センスなので、「まるで美しいミニチュア」とも評される花の都フローラに彼を連れていけば奇特な目で見られるどころか、風紀を乱すとかなんとかで石を投げ込まれる可能性すら大いにある。が、会話をしてみると至って常識人である事がわかるし、いずれにしても今回は私が友人に会いに来たのだからその心配はいらない。

「おぉ、ミハエル!今日はどうしたん!?」
 私が彼の元を訪れるとき、最初に声をかけるのは決まって彼の方だ。鋭い眼光の普段の表情からは信じられないほど人懐っこい笑顔になるところに彼の人間的、いや、ドワーフ的魅力があろう。8年ぶりに会った彼は、髪の生え際が少し後退したかわりに工房で働く弟子の数が少し増えたよう見えるが、それ以外の変化はなさそうだった。
「まずは久しぶり、イチモ。相変わらず元気そうで何よりだよ」
 この8年、私が東方を旅していたあいだ彼のもとには入門希望者が押し寄せ、今では海を隔てて南にあるトームペアという町にも工房を持ったらしい。自慢するわけでもなくただ最近のこととドワーフは笑うが、たかだか50から80年程度しか寿命がない人間族と違って300年とか400年とか生きるといわれる彼らにとって見れば8年という歳月など一瞬の出来事に違いない。だからこそ、達人と呼ばれる職人にはドワーフやエルフが多いのだろう。ちなみにハーフリングは寿命が長くても力が弱くてそもそもこの手の仕事には向かないそうだ。
 ところで、今回私が彼のもとを訪れたのは二つの知らせがあったからだった。一つは、私が東方を旅して回っているときに東方の王から聞いた話なのだが、なんでも極東世界にはエルフだけが暮らす島国があって、そこにはとにかくなんにでも使えるという非常に有用な達人級の職人にとって垂涎もの金属が山程あるということだ。いつも私の旅の話を少年のような眼差しで聞いてくれるイチモにとってこれほど心がぴょんぴょんする情報もなかなか無いだろう。だが実際には弟子をたくさん取っている現状にあってはそうした冒険活劇を自分で演じることは出来ないと思ったらしかった。そしてむしろドワーフは実際には次の情報のほうにより興味を示した。オザキヨが結婚するというのだ。オザキヨはイチモの幼馴染かつ私の友人でもあるエルフで、ときどき、自分は神なんじゃないかと思う夢見がちな女性であるが、こんな陰気な田舎出身だとは考えられず筆舌に尽くしがたいほど見目麗しいというのもまた事実だろう。芸術を志し、故郷を離れたエルフが向かったのはやはり花の都フローラだったのだが、そこでたまたまフローラの支配者である豪華王に見初められトントン拍子で結婚まで話が進んだのだ。なんでも、「豪華王に見初められるなんて、やっぱり私は神に違いない!」と言ったとか。
 ドワーフは驚きと悲しみの混ざりあった表情をしたが、しかし次の瞬間には早速出かける準備をして、結婚式に出席すると言って聞かなかった。先程まで弟子を理由に冒険活劇は自分には縁遠いと落ち込んだばかりのはずだが、そのあたりの切り替わりの速さはこの男の良さでもある。とはいえ、アインジードルフからフローラまでは直線距離でも千数百マイルはあるし、確かに私がこの8年で訪れた最遠方の地までの直線距離が四千マイル弱だったことを思うと些か近距離にも感じられるが、何れにせよそれなりの長旅にはなるだろう。それにこのドワーフは北方文化圏から一度も出たことがないのが同行する私にとっての心配の種でもあった。

 フローラのことをよく知らない読者のために、あるいはひょっとすると「フローラへ出るだ、フローラへ出だなら銭コァ貯めで、フローラでベコ飼うだ」というふうにフローラを誤解している人もいるかもしれないから、簡単にフローラの説明をしておこうと思う。女神の名を由来とするフローラは大陸南方の半島北中部に位置する都市国家であり、現在は芸術の都として世界中から芸術家を寄せ付けているため、花の都とも呼ばれている。もちろんこの都市で牛を飼って暮らしているものはいない。都市国家として成立したフローラだが、その拡大戦略のもと周辺の都市国家を吸収しているため現在ではいくつかの旧都市国家を領有する地域大国であるため、フローラという国の首都としてフローラという名の都市が存在している。私達が目的地とするのはもちろん首都フローラであった。
 政治的に安定している今でこそ、フローラ市民はあまり神を信じなくなったが、それでも街の中央には大聖堂があり、この大聖堂は世界一だとしてフローラ市民の誇りになっている。大聖堂はフローラ市民すべてが収容できるほどの広さがあり、有事の際の避難場所にもなるし、それだけの広大な建築の天井には絢爛豪華な宗教画が描かれていて、多数の彫刻が刻まれた大聖堂正面のファサードとともにこの大聖堂の見どころとなっている。街の中心から若干外れたところには川が流れていて、この川の両岸に政庁と王の宮殿が築かれている。王は普段この二つの建物を行き来して生活しているし、エルフの住居もまたこの宮殿になる予定だと聞いている。
 芸術の都としてフローラは知られているが、主要な産業は商業であり世界各国との交易によって栄えている。この半島は地政学的に交易の重要な拠点であるため、競合する国家がいくつか存在しているし、大陸中央部の国家からも虎視眈々とその領土を狙われている立場にもあった。交易以外の主要な産業といえば赤ワインが有名でこれも世界で広く愛されており、この国の輸出品として大きな地位を占めている。風光明媚なことで知られる郊外に広がる葡萄畑と、それぞれの農家の土地の区切りを示す糸杉はまるで絵画のような美しさがあり、人類が生み出した光景として特に傑出していると言えるだろう。私自身、世界中の国を旅してまわったが、人の生み出した光景としてこれを上回るものをいまだかつて見たことがない。
フローラは正式な国名をフローラ共和国としているものの実際の政体としてはいわゆる公国の類であり、メディツィナ家の現当主のローレンツ・フォン・メディツィナが支配者だ。彼の二つ名が豪華王であって、その名の通り芸術に莫大の財を投じ、数多くの芸術家のパトロンとして重要な役割を果たしている。メディツィナ家はもともと薬屋の家系であって、メディツィナ家がこの国の非常に重要な地位を占めたのはその祖父の代からである。祖父母や両親がもとは市井の人であったからか、彼自身も市民に対して気軽に接しその政治的手腕の高さから高い支持率を得ていた。そして彼こそがその芸術的な視点からか北方のエルフを娶ることにした不世出の人物であった。

 数ヶ月の長旅、ドワーフにとってはほんの短期間のことに感じられるのかもしれないが、少なくとも人間である私にとってはそれなりに長い時間を経て、フローラの国境まで無事に到達した。道中、イチモと仲良くなった子供のハーフリングが勝手についてきたおかげで、普段の旅に比べ2人分の子守が必要となり精神的には普段以上に疲れたところでもあったが、一方で手先の器用な職人も同行していたこともあり、行く先々で珍妙な工芸品を作り私がそれを暴利で売捌いたので、財布はむしろ出発前よりも膨らんだようだった。吟遊詩人である私は普段詩を吟じてお金を稼ぎながら旅をしているが、ここまでの集金力の差を見せつけられると正直やはりがっかりする。
 関所は残念ながらというかやはりというか、簡単には通過できなかった。厳密に言うと、私はフローラの出身なので問題なく入国(むしろ帰国と言ったほうが正しい)できたのだが、田舎者というよりも野蛮人あるいは蛮族、ゴロツキにしか見えないドワーフは、むしろ筋骨隆々としたドワーフだからこそか入国するだけで一悶着があったのだ。厳密には、一悶着どころの話ではなかった。入国拒否だけならまだしも、「なんだとー!」「このやろー!」「やんのか!」といった物言いが災いして、脅迫ということで監獄送りとなってしまった。人間の子供が言うのならまだしも、見た目が蛮族のごときドワーフがそんな物言いをしてはいけないことくらい、吟遊詩人の私でさえわかることだった。道中金儲けに夢中になっている場合ではなく、最低限の言葉遣いは指導するべきだったと思う。しかし、なんにせよ監獄は国内にあるから形式上はどうであれ二人共入国することはできたわけだ。厄介事を抱えてしまったので、まずは監獄送りとなった無実の友人を救うミッションを達成するために、私はひとまずオザキヨのもとに馬を走らせた。
 エルフは一層美しくなっていた。それは外見だけではなく、内面的にも王妃としての自覚が芽生えてきたのだろう、しかし「自分は神かもしれない」というおそらくエルフに特有のプライドの高さに起因する妄想はますますひどくなっていた。湯水のごとく財産を浪費できまた無理難題を使用人に押し付けることのできる立場においては無理もない話だろう。一方で彼女自身の生来の性質である優しさは健在で、恩赦の令旨はいとも簡単に書いてくれた。
「其の者は王の婚約者であるオザキヨの昔からの友人であって、根っからの職人である。外見に少々の難はあるが、悪人ではない。この文書を双方の友人であるミハエルに託したので、直ちに開放すること。以上」
 実にシンプルな文書である。昔ながらのこの国の公文書であれば、あるいは私が書いたとしてもそうするのだが、美辞麗句を書き連ねてこれの5倍の文章にはなるだろう。たとえば、誠実にして善良なるフローラ市民として忠実に職務を全うせんとする誉れ高き看守諸君よ、高潔なるローレンツ・フォン・メディチィナの新妻にして神の使いであるオザキヨの名の下に……という風にである。このようなところに文化圏の違いが感じられるというものだ。この国で育ち芸術を愛してやまない豪華王は、彼女の外見はともかくこうした中身の部分は気に入っているのだろうか。ところでそもそも、考えてみれば法的にはまだ一般人であるエルフの文書に果たしてどれだけ効果があるのだろうか、一抹の不安を抱えながらも私は監獄へと馬を走らせた。
 すっかり落ち込んだドワーフが監獄にいた。一人のドワーフを助けるために私がいかに苦労したか、その冒険活劇を語って聞かせてみたが効果は薄いようだった。話の半分以上を盛ってしまったのがよくなかったか、単純に疲れているだけかもしれない。そういえば一緒についてきたハーフリングはどうなったかというと、私は完全にイチモに気を取られて忘れていたのだが、とにかく詳しい事情はさておきドワーフと一緒に監獄送りにされていた。運が良かったのか悪かったのか、オザキヨが書いてくれた文書には捕まっている人間の名前が入っていなかったので、監獄から一緒に出されて再びついてきた。私はこのハーフリングのことをどうも好きになれない。
 フローラはもとは人間族が作った街であり国だ。だから今でも市民のほとんどが人間族で、街ではドワーフやハーフリングはほとんど見かけない。少し前までは非人間族は迫害の対象だった。豪華王の時代になってから公式には非人間族に対する迫害は終止符が打たれた。芸術を愛してやまない彼にとって、人間族以上の美貌を有するエルフを街から追い出すのは許せなかったようだ。そして、エルフだけを特別扱いするのは忍びないと思ったらしく、その他の非人間族も許されたのだった。豪華王の施政のもと人々は以前よりも神を信じなくなり、享楽の日々を謳歌していた。一方で、人間族の中での非人間族に対する差別意識は根強く、神を信じなくなっただけひどくなった非人間族への有形無形の迫害が続いていた。入国にすら苦労したドワーフがこれから受けるであろうそうした圧力に耐えられるかが心配だ。あぁ神よどうか我らを救い給え。

 フローラ市民の心の中から神が忘れ去られても、街の中心は依然として巨大な大聖堂だった。そのあまりの巨大さ、ファサードに施された数多の彫刻の壮大さに田舎から出てきたドワーフとハーフリングが感動している隙に、私はドワーフだけを連れ出してその場を立ち去った。私はあのハーフリングのことがどうしても好きになれなかった。私達はそのまま川を越えて町の中心から少し外れた王宮を訪れた。大聖堂もなかなか立派なものだが、実はこの王宮のほうがさらに大きく、この国でも一番の建物だ。結婚式に参加したいドワーフを紹介するため、豪華王が政務から戻るのを待った。彼が政務を行う庁舎は、住居であるこの王宮よりも少し街の中心に近いところに建っている。そこから王宮まで、王は屋根付きの半マイル強の回廊を設けさせた。風雨にさらされることなく仕事に向かえるだけでなく、中には王専用の数々の美術品が並べられているという。日が傾いた頃、ようやく王は自分の家に戻ってきた。彼の将来の后は私やこのドワーフの友人であるし、また私自身も先日宮廷で詩を吟じたばかりで王も私を認知してくれていたので、王への挨拶は終始和やかな雰囲気のもと行われた。結婚式まではまだしばらく日があるので、それとは別に私達を食事会に招待してくれると王は言った。それは晩餐会のような大仰なものではなくもっと私的な夕食会のことだ。
 宿までの帰路に思い出の氷菓店があった。そこは私がオザキヨと初めて会った場所だった。いや、会ったというのは正しい表現ではないかもしれない。それは15年ほど前だったか、私がまだ10代の半ばで吟遊詩人として歩みを始めたばかりのある日の夕方だった。初めて宮廷で演じたあと、やはり疲れていたのだろうか無性に甘い物が食べたくなって入ったその店の前でアイスを食べていたちょうどその時、目の前をあまりに美しいエルフが通り過ぎた。その美しさは、詩人である私が、言葉が喉につかえ、あらゆる凝った言い回しが表面的で虚ろなものに聞こえてしまうほどだった。あれから時を経て数多くの女性の肉体や魂の美しさをその華やかな詩の中で永遠のものとしてきたが、今でも彼女を的確に表現するだけの言葉が見つからない。あるいは、本当に彼女は神かもしれない。彼女は地上に神の姿を描いたのだが、いずれにせよその強烈な記憶は詩人である私の手に余るものだった。
「おニーチャン、アイス溶けとるで」
 あまりの衝撃に言葉を失いただ立ち尽くすしか無かった私の意識を現実に呼び戻したのは通りを歩く一人の御婦人の声だった。アイスは溶けてなくなっていた。それから私の人生は彼女を中心に回り始めた。実際にはこのときはまだ面識がなく、彼女を探し求める日々が始まった。その時からすでにフローラは小国が群雄割拠するこの地方において頭一つ抜けており、街が広く人も多かった。そんな街で彼女を探し出すのには実に苦労したものだ。彼女と初めて会ってから半年ほど経過し、もはや半分あきらめていたちょうどその頃、街にあるとある美術館でようやく彼女を見つけることが出来た。その時どんなふうに話しかけたか、頭の中が真っ白になったことだけは確実だがそれ以外はもはや記憶にない。芸術を勉強するためにこの地を訪れていた彼女は吟遊詩人という私の職業にも興味を示してくれた。それからというものの、私は毎日のように彼女の下宿先に訪れ、楽器を演奏したり詩を吟じて見せることもあったがほとんどは他愛もない話だった。こんな時間が永遠に終わらなければいいのにと思ったものだ。
 彼女と知り合ってから1年と少し経ったあるとき、彼女は故郷から呼び出された。片道千数百マイルの旅路をエルフとはいえ女の子一人で旅をさせるのは個人的に許せなかったので、彼女の旅に勝手に同行することにした。最初の頃こそ、将来を誓いあったわけでもないのに勝手についてきた私に怒っていたオザキヨだったが、日を追うごとにそんなことはどうでもよくなったようだった。私があのハーフリングを好きになれないのは、私自身のこのような経験に心の奥底で少しは負い目を感じているからかもしれない。
 吟遊詩人としてはまだまだ駆け出しであった私にとって、他国を旅して回ると言ってもせいぜい近隣諸国であって、北方などは当然訪れたこともなかったし、オザキヨと会っていなければ行ってみようと思う機会もなかっただろう。旅の道中、彼女は自分の故郷について私にいろいろ教えてくれた。トロールという白い妖精が住んでいる谷があること、フローラよりもずっと貧しく、技術も流行も百年単位で遅れていること。夏は日が沈まない時期がある一方で気温は常に肌寒く、なんとなく陰鬱な空気が漂っていること。冬は日が昇らない時期があり、それはますます陰鬱になること。南方に比べ些か雨が多く、そんな北方人が夏の訪れを感じるのは、雨が冷たくなくなったときだという。
 そんなこんなで、私が初めて北方に到着したのは夏だった。ここまでまっすぐ来たはずだったがオザキヨの母親は到着が遅かったことに何故かずいぶん立腹していた。北方の夏は確かに南方に比べると寒く感じたし、豊かな南方で育った私の目には街を街として認識できなかった。トロールは話に聞いていたのよりもずっとカバのようだった。おそらくカバの変異体ではないかと思う。あるいは、都落ちした東方の黄色いドラゴンの末裔ではないかという噂も耳にした。とにかく、この地での経験はすべてが初めてのものだった。確かにフローラのように壮大で壮麗な大聖堂はなく木か藁でできたみすぼらしい掘っ立て小屋のような箱が大聖堂の代わりだったし、建物は密集しておらずそれぞれ隣の家まで数百メートルはあるようだったから、貧しさというものは確かに感じることが出来た。しかしそのかわりこの地には美しい湖と森林があった。アインジードルフという地名は湖の村を意味する。
 エルフが呼び出されたのは、見合いだった。この地では土着の宗教の影響か、詳しいことは私もよく知らないが特定の条件において異種族間の婚姻が求められていた。彼女はその条件に合致したらしく、お相手は武器職人のドワーフだった。異種族間の婚姻においては子供は生まれない。幼馴染のエルフとドワーフの組み合わせはこの地の安寧を願って選ばれたのだが、二人とも(エルフとドワーフにしては)若かった。職人としての腕を磨きたいドワーフと芸術の勉強を続けたいエルフは結論を先延ばしにしたのだった。このドワーフこそが、後に私の親友となるイチモである。私はこれ以来、諸国を周るルートに北方を組み込み、毎年のようにこの土地を訪れた。

 ハーフリングに見つかるのは、時間の問題だった。ハーフリングは怒っていた。裏切られたという思いが強かったのだろう、私に対して以上にドワーフに対して怒っていた。あるいは、少し怪我をしているようだからひょっとしたら石でも投げつけられたものかもしれないし、非人間族でありながら今の所無傷で過ごせているドワーフに対して特別な感情があったのかもしれない。とにかく、今度は逃げることは止めにした。ハーフリングは、そもそも王の結婚式に出たいらしかった。しかしハーフリングは王や王妃の友人ではないし、そもそも公的な行事はまた別にあって今度の結婚式自体は私的なものだったからきっぱりと断った。何度くらい押し問答が続いたかわからないが、そのうち諦めたのかトボトボとどこかへ去っていった。

 そうこうしているうちに、ようやく王との食事会の日が訪れた。服装はできるだけ違和感のないようなものを選んで着させていたが、ドワーフは朝から緊張しているようだった。初日の顔見世の際には、監獄から出てきたばかりでとにかく慌ただしいときだったから緊張する暇もなかったが、今回はある程度落ち着いてからだったから緊張するのも無理はない。このドワーフはやはり見かけによらず常識人である。
「へ、陛下は、ななななぜぇ、おおぉオザキヨを后になされたので、ですか?にに人間族とえっへっえ、エルフとは、ここここ子供がっがっがっが」
「イチモ、とにかくどうか落ち着いてほしい。そんなに遜らずに、私のことはどうかローレンツと呼んでくれ。それで、なぜ人間族とエルフとの間には子供ができても、その子供には生殖能力はなく、外見は人間そのものでエルフとしての特徴もみられず、ただ寿命のみがエルフの特性を引くといういわば呪われし子となるにもかかわらず、エルフであるオザキヨを娶ったのか、ということを聞きたいんだね。それは単純にオザキヨが天上界から舞い降りてきた神か天使であるかのような美しさに一目惚れしたからさ。それに実はそれだけではない。エルフ自体が私の知的好奇心の対象なんだ。君たちはこんな伝承を聞いたことがあるかい、かつてこの世界に知的生命体はエルフしかいなかった」
 それはここより北方の、とはいえアインジードルフよりはいくらか南に位置する、時化た島国アンゲルランドに残る民間伝承だ。その民間伝承には続きがある。エルフやトロールはこの世界の先住民だが、ある時ドワーフや、今でも街道沿いで見かけることのあるグール(屍食鬼)と呼ばれる怪物などが突然現れた。それから間もなく、やはり突然人間が姿を表したのだ。それは突然変異的なものではなく本当にそれまで存在しなかったのもが突然現れたのだという。このような民間伝承には職業柄、詳しい方だがまさか王がこの民間伝承を知っていたとは驚愕に値する。しかしアンゲルランドは今でもエルフの多い国。おそらくエルフだけの理想郷を夢見て残された伝承であろう。そもそも、トロールは東方の伝説では都落ちした黄色いドラゴンなのだ、それを信じるならばトロールは先住民ではない。
「いえ、存じ上げません。ですが、それはあくまで伝説に過ぎないのではないですか。現に私達ドワーフや、あなた方人間もここに存在する。エルフしかいなかったのなら、私達はなんなのでしょうか」
 イチモの言葉は当然だ。しかし、一つ気になることがあるとすれば極東世界にエルフだけの国があるということだった。伝説を具現化したような国が現在も確かにあるというのだ。
「私は人間やドワーフがこの世界にはもともと存在しなかったというのも、あながち嘘ではないと思う。各地に残るエルフの歴史資料には、確かにある時までドワーフや人間に関する記述が出てこないのに、突然、その存在が描き出されるようになる。だとしたら神が自らを真似て人を作ったというのは人間ではなくエルフだし、神々しさのあまり直視できないほど美しいオザキヨはひょっとしたら神自身かもしれないのだよ」
「でしょう!?」
 まさか豪華王自身がオザキヨを神だと思っているとは想像しなかった。たしかに直視できないほど美しいという言葉も強ち大げさとは言えないが、そもそも論としてエルフだけがこの世に存在したという話はにわかには信じられないのだ。
「ミハエルは何度か王宮に来たことがあるから、ボッティチェッリの絵は見たことがあるだろう」
 ボッティチェッリとは王がパトロンとして召し抱えている画家の一人で特に王の寵愛を受けている人物だ。本名はアレッサンドロというが親しい間からはボッティチェッリというあだ名で呼ばれていて、おそらく当代一の画家として後世に名を残すだろう。その作品達をもちろん私も見たことがある。
「彼の作品の中に、貝から生まれる女神を描いたものがある、と記憶している人たちがいる」
 あの絵はそれ自体の大きさからみても大作であるし、絵自体も傑作的作品だから、彼の作品の中でも特に後世に残るものになるだろう。もちろん、戦禍に巻き込まれなければの話だが。
「ところが、ボッティチェッリはそんな絵を描いたことはないし、他の誰か著名な画家がそれに近い絵を描いて私の宮殿に飾ったということももちろん無い。それにもかかわらず、宮殿に訪れた多くの人間がボッティチェッリのそのような絵を見たことがあるというのだ。実は私も見たことがあるような気がするのだが、何度ボッティチェッリに確認してもそのような絵は描いていないという。しかし確かにこの世に存在しないものを見たと思っている人間たちは証言を聞く限りでは皆同じものを見ているようなのだ」
 マンデラ効果という言葉を聞いたことがある。マンデラとは一体何であるかはわからない。とにかくその言葉を調べたときにはマンデラが誰であるか、完全に把握したつもりだったが、今その記憶はどうしても思い出せないし、そもそも調べ直してみても、マンデラ効果という言葉自体がこの世に存在しなかった。とにかく、マンデラ効果とは事実ではないのに多くの人が事実として誤認しているというもののはずだった。私が何を言っているのかよくわからない人もいると思う。安心してほしい、書いている私自身も何を言っているのかよく分からないのだ。もしかすると今あなたがこれを読んでいるとき、再びマンデラ効果について調べてみれば今度は再びマンデラ効果という言葉を見つけることができるかもしれない。
「私が思うに、これは平行世界の記憶なのだ。平行世界にいるボッティチェッリは確かに貝から生まれる女神の大作を描いた。それをこちら側の私達が何らかの形で目撃したに違いない。だとすれば、人間やドワーフがこの世界とは違う平行世界から何らかの偶然をきっかけにこちらへやってきたのではないか、エルフと一緒にいれば何か分かるのではないかと思ってね。神のように美しく、知的好奇心が満たされる。こんな女性をそばに置かないことがあるだろうか。世継ぎは側室との間に作ればいい」
 夜空を煌めく星々の中に、時々他とは違う動きをする星がある。数百年に一度、それらが重なると天変地異が起こるという伝説がある。星々の中でのそのような現象がこの世界でも起こっているというのか。
「そもそも我がメディツィナ家はその紋章からもわかるように薬屋の家だった。だから最初は薬を使って異世界を見られないかと奮闘したのだが、見ることができたのは果たして幻覚なのか異世界なのか実のところよくわからなくてね」
 あの大作が実はこの世に存在しませんでしたという話はまさに青天の霹靂と言えよう。それは人間族と非人間族がいると思っていたけれども実は全部人間族で、エルフ、ドワーフやハーフリングはあくまで人種の一つに過ぎないのでしたと言われるようなものだ。しかしおそらくこの話は誰かが嘘をついているのだと私は思う。妙な薬を飲んだ王の頭がおかしくなって、彼の記憶からかの大作が消滅したか、あるいはボッティチェッリ自身が何らかの問題によってその作品の表舞台から消したかだ。ひょっとすると、ボッティチェッリ自身も、王の妙な薬を煎じて飲まされたのかもしれない。
 食事会の冒頭こそはこのような高尚な会話を楽しんでいた私達であったが、食事会の終わりの方には、運ばれてきた林檎に「ばなな」と言ってしまうほど酔っていい気になっていた。王は翌日も政務があったから席を外し、私達は3人で庭園に設けられたエルフのための離れに移動して宴の続きを楽しんだ。間もなく私は先に酔いつぶれて記憶にないのだが、ドワーフとエルフはどうやら夜を楽しんだらしい。

 頭痛で目が覚めたのは翌日の昼すぎだった。エルフとドワーフはもはやこれが最後と言わんばかりに熱く結びついていた。私は頭痛のする頭から血の気が引いていくのを感じた。失敗した。ドワーフを叩き起こし急ぎ宿に連れ帰った。昨夜のことが王にバレたらおしまいだ。どうかあのエルフが口を滑らさないのを祈るほかはない。ドワーフ自身もひどく落ち込んでいた、昨日のことは誰が悪いのでもない、あの場の雰囲気がドワーフを駆り立てたに違いない。が、なんにせよ時計は戻らない。
 私達は気分転換を兼ねて川を下って海沿いの斜塔のある街に向かった。逃避行気分であった。道中、「ねぇどっから来たん?」「どっから来たん?」と訳のわからない子どもたちの群れに囲まれて、撒くのに苦労したがひとまず怪我なく街に到着した。この街はかつては一つの国だったが、数百年前に我がフローラとの戦争に敗れ、今はフローラに支配されている。ここの斜塔は世界的に知られている。あの文明のろくに行き届いていない北方にさえその名前は伝わっている。ドワーフも話には聞いていたらしく、フローラの大聖堂とは異なった感動があったようだった。確かに、この塔は話に聞くよりも、絵で見るよりもこの目で見たほうがそのインパクトが大きいのだ。しかし私はこの塔をすでに何度も見ているから、そんなことよりもこれから先どうするか頭をフル回転させていた。具合が悪くなったことにしてこのドワーフを送り返すか、私も一緒に尻尾を巻いて逃げるか。そうするとしたらオザキヨを見捨てることになる。そもそもあの事件が結局誰かに見られていたのか、逃げ出す前によく調べるべきではなかったか。今からでも悪くないから、フローラに戻って様子を見るか。フローラではドワーフにいい思いを抱いていない人間も多い。彼らのうち誰かが、あの光景を目撃したとしたらきっと密告するだろう。考えても埒が明かなかった。なんとなくフローラの方角からは不穏な雰囲気を感じられるが、それはフローラをみる私の心がフローラに戻るのを嫌がっているからそのように見えるのかもしれない。私は考えることを止めた。

 結婚式の当日はフローラには珍しく大雨が降っていた。私達はフローラに戻り、浮かない気持ちのまま結婚式会場に向かった。私自身の心がひどく落ち込んでいるからかもしれないが、王の結婚式だというのにもかかわらず市民の表情もどこか浮かないような気がした。残念ながら式は私の期待したとおりには進まなかった。ばれていたのだ、豪華王は明らかに怒っているし、オザキヨも気まずい表情をしていた。誰が密告したか、判るまでにそう時間は要さなかった。王はこちらに気づくと、ドワーフを会場からつまみだした。私も肩をすくめて逃げるように会場を後にした。そこには実に嬉しそうな、性格の悪い笑顔を浮かべたあのハーフリングがいた。彼は最初から諦めてなどいなかったのだ。ずっと私達につきまとっていた。だからあの場を目撃した。自分たちは結婚式に参加できるのに除け者にされたことを根に持っていたのだろう。現実的に言って、ハーフリングは結婚式に参加できる立場ではなかったし、どこで選択を間違えたのだろうか。ハーフリングを最初から連れてこなかったとしても本当についてこなかったかどうかわからない。これだけの身のこなしならば、きっと監獄から彼一人でも抜け出せただろうから、監獄に放置しておくというのも現実的ではなかったと思う。その後ハーフリングを捨てなければどうなったか、私達の知らないところでの密告は防げたかもしれないがやっぱり結婚式には参加できなかったから何かしら問題を起こしただろうことは容易に想像がつく。現にハーフリングは今日、式場に入る王に密告したのだという。このハーフリングを始末できていなければ、当日式に参加できない彼はやはり今日と同じ行動を起こしたに違いない。いずれにせよ、ドワーフは王の敵となった。あるいは、私も含めてかもしれない。国外退去となるか、再び監獄送りになるかしかない。私達は荷物をまとめてフローラを出ることにした。この大雨は王の気持ちそのもののような気がしたし、またもう故郷には戻ることが出来ないかもしれないと思うと泣けてきそうになる私自身の気持ちのようにも感じた。雨は何故かしょっぱかった。
 今度は本当の逃避行だった。最初こそは逃げるのに必死であったが、やがてオザキヨが心配になった。不貞を働いた彼女が果たして無事でいられるだろうか。しかしもはや彼女の消息などわかりようもないし、それを確認するだけの余裕がなかった。ある時から急に、私達をめがけて襲ってくる謎の化物が現れるようになった。巨人で、しかし知性はなさそうに見える。ただ棍棒を持っていて、私達を狙って襲っているのには相違なかった。私はこの化物を巨人伝説からゴリアテと名付けた。
 筋骨隆々なドワーフ族は、職人のほかにも傭兵としても活躍する。イチモも傭兵経験こそないがドワーフらしい体つきで、自らの作り出した武器を片手にゴリアテを退治した。そんな彼の自慢の武器も、ゴリアテ3体を倒すともはや使い物にならなくなった。ゴリアテは日に日に数を増し、とうとう私達以外も襲うようになっていた。しかし不思議なことに怪物は私達の行く先々でしか出現していないようだった。これは王の仕向けたことに違いなかった。フローラ自体も荒れていることは私の耳に入ってきていた。私は意を決して王に手紙を送ることにした。
「ローレンツ陛下へ。私達の行く先々で、人々を傷つける化物の出現が相次いでいます。たくさんの建物や財の破壊が行われ、人々を混乱させ、苦しませています。私は事件の傍観者という立場ではあるもののこのような出来事に心を痛めてきました。こんなことがなぜ続くのか。ローレンツ陛下のほかに、いったいだれがいるのか。今の所、私達の周りだけで起こっているのでまだ良かったと思っています。若き日に陛下と出会い、フローラの芸術文化の発展と非人間族への差別の撤廃と、同じ目的に向かって、悔しいときも、嬉しいときも本気で涙を流してきました。神に愛され、平和なフローラを目指し素敵な文化を築き上げてきました。この人類文明を育て、守り築いてきた偉大な先輩方がたくさんおられます。未来へ夢をつなぎ、人類文明の発展を願っている人も大勢います。陛下もその一人だと信じます。人類文明の発展の旗振り役であったことを誇りとして、正気を取り戻してください。まだ間に合います。ミハエル・ヤクソン。」
 手紙が届くかどうかはわからない。届いたところで王の気持ちに変化が見られるかはわからないし、返事も期待できない。そもそも、この化物は一体どこから現れているのか、私は以前王が語った平行世界のことを思い出していた。彼が語った人類やドワーフ出現の歴史が正しいのならば、ゴリアテも同じように異世界から出現しているのだろう。王は異世界とつながるすべを知っているのか。それはエルフに関係するものなのか。私達は伝承の残るエルフの島アンゲルランドに進路を変えた。
 エルフの島でわかったことは、ここでは何もわからないということだった。極東世界にあるエルフの島に手がかりがあるかもしれない。陸路で向かえばゴリアテに襲われる。いくら筋骨隆々なドワーフといえども、日々の連戦は体力を消耗する。武器は作るのと同じ早さで使えなくなっていく。私達はゴリアテを避けるため船で極東世界に向かうことにした、が、残念ながらアテは外れた。海には見慣れない化物、常識では考えられないほどの大きさをもつイカがいた。彼らは北方の伝承にのこるクラーケンではないか。実在するということは聞いたことがなかったが、その外見はどう見てもクラーケンそのものだった。いくつかのクラーケンは大砲を駆使してなんとか退治することが出来たが、砲弾には限りがあるし船が破壊されるのも時間の問題だった。船で向かうよりも陸路のほうがまだかろうじて安全であったので、陸路で東へ向かった。まずは私が訪れた東方の王に庇護を求めることにした。東方の王の領地まで残り3分の2といったところで、フローラから手紙が届いた。送り主は、王ではなくオザキヨであった。
「王は怒り狂っています。ですが今更イチモが謝罪に訪れたところで許されないでしょう。そもそも、王は私を利用しようとしていました。エルフの一部には自分だけの「門」を作り出し、長距離を瞬時に移動することが出来ます。私もその能力をもった一人です。王はこの力を利用して異世界とつながることを考えていました。私は毎日不思議な機械に押し込められ、力を奪い取られています。機械のある部屋には、無残にもたくさんのエルフの死体が埋葬されることなくそのまま放置されていました。昔から異世界との通信に心血を注いでいたようです。普通、この能力を持ったエルフが移動できる距離は長くてもフローラ領内の端から端まで移動できる程度ですが、私の場合はアインジードルフとフローラという長距離であってもなお平気で移動することができます(それ以上は、試したことがないのでわかりません)。私の推測ですがおそらく、このある種強大な力を王は最初から手に入れたかったのです。だから、街にエルフを入れ、私を娶りました。今イチモが襲われ、世界に化物が蔓延るようになったのは、確かに私とイチモの不貞がきっかけですが、いずれこうなる運命だったのです。むしろあの場にイチモやミハエルがいてくれてよかったと思っています。そうでなければイチモもミハエルもこの事態の真相を知ることなく状況を打開しようと動くこともままならなかったでしょう。今は異世界とつながるために、私が死んでしまわないよう夜は開放されていますが、こんなことが続いていればさすがの私でも死んでしまいます。どうか私と世界を助けてください。あなた方だけが頼りなのです。」
 手紙を書いたエルフはひどく混乱しているようだった。そもそもその長距離移動の術を使って抜け出せばよいのではないかと思うのだが、そういうわけにもいかないのだろうか。エルフとドワーフが不貞行為に及ばなかったとしても結果的には同じ結末に至るというのは今の所考えにくいが、とにかくこの化物を呼び出している張本人はやはり王で、エルフの力を利用しているというところまでは確かなようであった。世界を巻き込んだ大事件をいともたやすく生み出すあたりはさすがに豪華王といったところだが、そのような冗談を口に出せるほど穏やかな状況ではなかった。だが、もう一つわかったことがあった。それは彼女が故郷とフローラを行き来する際には門を使っていたということだった。若い女の子が、そうは言っても実年齢では私よりもだいぶ年上のはずだがそれはさておき、街道にはその当時からすでにグールなどの化物がいたにもかかわらず千数百マイル近く離れた北方と南方を一人で行き来できた理由がこれで明らかになったし、良かれと思って私がついていったあの旅は門がつかえなかったからこそエルフは不機嫌になったし、エルフの両親は帰ってくるのが遅いと文句をたれたのだった。私の思い違いであったのだろう、あるいはそう信じたいだけかもしれないが、私が将来を誓いあったわけでもないのに勝手についてきたことそのものに対して不満があったということは必ずしも当てはまらなかったのだと思う。
「私達は今、どうすればこの現状を打開できるか、なにか知見を得るために極東世界にあるといわれるエルフだけの国に向かっています。数ヶ月もすれば到着することができると思います。なんとかしてこの現状を打開しますので、それまではどうか耐えてください」
 手紙には現地合流でと書きかけたがそれは止めた。本人以外の誰かに読まれないとも限らないし、そもそも手紙が届くかどうかはわからない。付け加えれば今もまだオザキヨが生きているという保証もない。もちろん、生きていてくれる方が嬉しいのだが。
 東方の王の領地は西方の私達から見れば信じられないほどの広大なものであった。王は自分自身を皇帝と称し、国号を単に帝国としていた。その広大な領地を支配するのは並大抵のことではないと思うが、どの国境でもきちんと関所が設けられていた。これを読んでいるあなたはきっとこの世界の住人であろうからあえて説明する必要はないかもしれないが、念のために書いておくと普通の関所というのは通行料さえ支払えば通過可能だった。むしろフローラのような厳重な入国管理体制の方が珍しいといえよう。帝国領でもゴリアテはすでに街を荒らしていた。しかしこの国の民は明らかにたくましい。ゴリアテはすでに食材として利用されていた。単体で食べると大して美味しくはないそうだが、唐辛子や様々な発酵した豆(この地ではトーバンジャンなどと呼ばれている)を加えて強火で炒めるとそれなりに食べることが出来た。人口が多く食料難に見舞われることの多いこの国では、基本的になんでも食材にしてみるのだという。この地の料理は疲労回復に効果があると言われている。毎日の連戦でぼろぼろになったドワーフもいくらか元気を取り戻したように見えた。しかし帝国領に入ったと言ってもまだ帝国領の西端である。帝国領はあまりに広いので、目的地までの距離で言えばまだ半分をわずかに過ぎた程度であった。私は以前ドワーフが作った工芸品を売りさばいて得た財産を使って傭兵を雇うことにした。
 ドワーフと私は引き続き極東世界を目指して旅をしていた。傭兵を雇ったおかげで、道中はずいぶんと休むことが出来たし、心にゆとりを持つことが出来た。エルフの伝えてきたことはどこまで事実であろうか。そもそも、見た目はともかくどうしてこれほどまでに常識人のドワーフが、結婚直前のエルフと過ちを演じてしまったのだろうか。二人共私のよく知る間柄ではあるが、酒が多少入っていたにしてもあそこまでハメを外すことはこれまでなかったはずだった。エルフの言葉が事実なら、あるいは最初から陥れられたのかもしれない。王、つまりメディツィナ家は幻覚を見るような薬をも作れる薬屋の家であるから、媚薬ぐらいは簡単に作れるのかもしれない。が、もはやそれを調べるすべもないし、知ったところで問題の解決にはならない。ただドワーフとエルフが失態を演じたというのは今のところ変えがたい事実であるが、それが媚薬による効果だったのならば王はなぜそのようなことをしたのか。何の意図を持っているのか、それはおそらくこの事件の核心につながるような気がする。
 比較的落ち着いた帝国領内を東に通り抜け、今私達の目の前には海が広がっている。この先にあるエルフだけの国というのは島国だから、またクラーケンのような化物への準備が必要だった。幸い、まだ少しは金が残っているのでそれを使って航海の準備をした。
 困ったことはもう一つあった。エルフの国と帝国は隣国同士でありながら交流がない。かつては交流があったようだが、今は連絡を取るすべもなく、どうやって接触を試みればよいかわからない。いずれにしてもエルフの国に向かわないという選択肢はないから、帝国領内でできる限りの情報を集めておいた。今や国名さえ定かではない国だが、なんとか古い地図が手に入った。中心となる都市は変わっているだろうし、街道も変化しているかもしれない。ただ、おそらく海岸線は変化がないだろうからこれを手がかりにエルフの国に向かうこととした。
 航海は驚くほど順調で、懸念されたクラーケンのような海の怪物は姿を見せなかった。エルフの国は思いの外近かった。その風景は私達の見知った世界とはまるで異なるものだ。海岸は断崖絶壁となっている。奥には起伏のある丘が連なっており、豊かな新緑に覆われた深い渓谷が、険しい斜面の所々を断ち切っている。所々に木か藁で作られたように見える家々が建っており、村を形成している。木か藁で作られた家といえばアインジードルフの家々を想像するかもしれない。村の建物はあれに負けず劣らず貧乏そうにみえたが、壁には紙が使われているようだったから建物の造りは少し違うようだった。大地は耕作された畑や水田、鬱蒼と森林で美しく変化に富み、遠景には高い山々が重なっていた。
 間もなくすると、ありがたいことに相手方から船がやってきた。ただ、私達は決して歓迎などされていないようだった。とにかく、招かれざる客である私達がなぜこの国にやってきたのか説明する必要があった。いま世界中で化物の出現が相次いているが、これは西方の王がエルフの力を使って異世界とつながり、化物を次々に送り込んでいるためだということ。エルフと異世界のつながりについて、つまり人間やドワーフ、あるいはグールなどの怪物がこの世界に現れる前からこの世界に存在しているエルフの伝承を調べたいということ。また王に正気を取り戻させるために都(フローラのこと)に進軍する必要があるが、そのためにこの地に眠る金属をお借りしたいということ。
「遠路はるばる世界の果てからお越しいただいたところ申し訳ありませんが、私達があなた方に何か手助けできることは何もありません。私達の国は平和を愛しております。ですから、この国には街道に蔓延るというグールも、しばしば闘いを繰り広げる人間族も、そのための武器を作って喜ぶドワーフもいません。また世界中で出現しているという化物もやはりこの国で見ることはありません。もし私達があなた方に少しでも手を貸すならばそれはあなた方にとって仇なす人々にとって私達が敵となるということです。そうなれば平和を愛する私達の国もまた戦禍に巻き込まれる恐れがあります。私達は平和を愛するので武器を持っておりませんし、これからも持つつもりはありません。国のために争いの目になりうるものはすべて排除するのが習わしです。これが、武器を持たない私達のとっての唯一の防衛策なのです。そういう事情がありますから、お引取りください」
 エルフは心底気の毒そうな表情をしながら、しかし取り付く島はなさそうであった。何度交渉してもゼロ回答が続いた。たしかに彼らの言葉の通り武器は持っていないようであるから、私達を追い返すことはしなかったが、国土に立ち入ることは許されそうになかった。あるいは、エルフの船を無視して強引に乗り込むこともできるかもしれない。しかし、それでは平和的解決につながらないし、この国が何らかの秘密を抱えていたとしたら私達は取り返しのつかない失敗を再び演じてしまう恐れがあった。
「だが」
 ずっと黙っていたドワーフが口を開いた。その表情はなにか決心をしたらしかった。
「平和を愛することと、自分たちだけの安息を求めることは違うんじゃないか。あんたらは、自分たちだけで暮らしていると思っているのかもしれないが、実際には世界の一員だと思う。隣人が苦しんでいるときに、まるで他人事のように俺は嫌な思いしてないからと手を貸さないことが平和なのか。これからも助けを求める者に門を閉ざし続けるのか。このまま世界中が崩壊していっても、なおそれに顔を背けるのか。そこには、ひょっとしたらあんたらは嫌いなのかもしれないが明日は来ないかもしれない中で人間やドワーフ、あんたらの同胞もいたりしてみんな化物に怯えながら必死で生きているんだ。今はたしかにあんたの国に化物はいないかもしれない。もし、あんたらの国に化物が侵入したら、武器を持たないあんたらはどうするつもりなんだ。化物に対して平和を愛する民なのです、やめてくださいって言うのか。もしくはその時になって初めて隣国に助けを求めるつもりなのか、自分たちは困っている人を平気で見捨てる癖に、誰がそんな人達を助けようと思うのか。あんたらの知識や、そのなんとかいう金属があればみんなを救えるかもしれないんだ。別に一緒に戦ってくれと言っているわけじゃない、ただ少し力を貸してほしいだけなんだ」
 ドワーフの言葉には熱がこもっていた。正直なところ、私も少しは同じような気持ちを持っていたが事前連絡無しに乗り込んだ身だから、そこまで言う権利も無いように思えて言い出すことは出来なかった。しかし正論だと思った。しばらく気まずい沈黙の時が流れた。口を開いたのは、困ったような顔をしていたエルフの使者であった。
「そのような物言いに対して我が国の公式見解として『遺憾の意』を表明します。この国に化物が入り込むことはありません。なぜなら……いえ、ですが、そこまでおっしゃるのであればこの件は持ち帰って上のものと検討しましょう。稟議書を回して最終承認を得るまで半年はかかります。冬が近づいたら改めてお越しください」
 やはりこの国には化物が入り込まない何らかの秘密が隠されているらしかった。ゼロ回答ではなくなったが、単に回答を引き伸ばされただけのようにも思えた。とにかくこの事態を打破するためにはゼロ回答では困るので、必要と言われた大量の書類を船酔いに襲われながらも丸二日かけて作成した。私達はひとまず帝国に戻り冬まで待つことにした。
 ドワーフは武器や工芸品を作って冬を待った。私はドワーフが作る武器や工芸品をできるだけ高値で売りさばいた。私の吟遊詩人としての売上は今ひとつだった。確かに、今の状況では娯楽にお金をかけることは難しいものがある。

 そして冬になった。事態は悪化するばかりだ。最初はゴリアテとクラーケンだけだった化物も、今では吸血鬼(伝承に登場する人型のものではない)が現れたし、西方から比較的治安の安定している東方の帝国に逃れてきたひとによるとグリフィンと呼ばれる鷲と獅子のキメラのようなものも西方には出現し始めたらしい。たしかに、もしイチモや私を狙うのであればグリフィンなどもこちらに寄越しただろう。海上ではセイレーンも出現し始めた。不思議なことにこの極東の海は未だに平穏を保っているが、なんでもセイレーンは美しい女声で人々を惑わし遭難や難破に直面させるという。上半身が人間の女性、下半身が魚という外見は、セイレーンに翼が生えていることを除けば人魚伝説そのもののようにも聞こえるが、実際のところそんなに穏やかなものでもないらしい。
 冬のエルフの国は日の登らないアインジードルフほどではないにしても陰鬱としていた。豊かな緑は活気を失い荒涼とした姿に変わっていた。田畑は裸で寂寥としている。遠くの山々は雪の帳で寒々とそびえ、周りの景色に不機嫌そうな顔を向けていた。そんな陰鬱な印象も生憎の曇天だからかもしれない。残念ながらエルフの国からの回答は意外なほど期待はずれのものだった。書類に不備があったから、不備のあった点を再提出してほしいという。その後再び回覧するので再び半年ほど待つ必要があるとのことだ。エルフはひとつずつ書類の不備を説明し始めた。
「まず1つ目について、これは私のミスですので大変申しわけないのですが、担当部局名が半年と少し前に変更になっていました。従いまして、こちらの宛先を国土管理局を国境管理局に修正していただきたく。この文書は、あなたの記載した内容に1字誤字があったため受理されませんでした。こちらの文書では、この右下に記入いただいたページ番号が一部飛んでおり、落丁の可能性を指摘されたため修正が必要になります。こちらの文書では、同じくページ番号について、ページ番号の記載がない書類があるため乱丁の恐れがあるとして不受理になりました。こちらの文書では、この場所に記載いただいたあなたの本籍地は、ここまでがその上の欄に記載いただく内容ですので、区切りが間違っています。こちらの文書の形式では、この部分の罫線は二重線ですので、太線となっているこちらの書類では受理できないとのことでした。こちらの文書では……」
 ドワーフの顔がみるみる赤くなっていくのが見て取れた。イチモは普段はかなり温厚なドワーフで、怒った顔は見たことがなかったが、これは確実に怒っているだろう。私の方はもはや怒りを通り越して呆れへと変わっていた。指摘された不備はどれも致命的なものはなく、いずれも軽度の不備で誤っていたところでさして問題とならないことばかりであった。しかし呆れると同時に絶望もした。おそらく、半年後にはまた別の理由――例えば部署名が変わっていたりして不受理となったとか王が崩御して喪に服しているとか――で難癖をつけて、いつまでも回答を出さないつもりだろう。
 そのとき、見慣れない門から見覚えのあるエルフが現れた。かなりぼろぼろになってはいたが、オザキヨだ。とうとう逃げ出してきたんだろうか。どうやら、あまりにその後の連絡がなかったので早朝にお手洗いに行くと言いなんとか力を振り絞って少しだけ抜け出してきたようだ。私達は東西方向にゆっくりとしか移動できないので知らなかったが、どうやらこの世界には東西方向に時差があるらしい。オザキヨを見た瞬間、エルフの使者は目を白黒させながらこう切り出した。
「あなたはもしや……、いえ私めからではお声をかけることさえ許されません。とにかく事情は深く理解しました、書類の方は可及的速やかに回覧します。2週間程度で回覧が済むと思いますのでしばらくお待ちいただければ幸いです」
 使者は自分の船を飛ばし国に帰っていった。オザキヨはこんな極東の地でも王の妃であることが知られているのだろうか、いや、もはや王の妃といえる状況でもなかろう。それにしても、あれだけ使者が慌てる緊急事態でも、あんなどうしようもない書類の回覧に2週間もかかるのか、と3人で顔を見合わせて笑った。二人の笑顔をみるのはとても久しぶりな気がする。もちろん、オザキヨは会うことそのものが久しぶりだったのだが、一緒に行動をともにしていたイチモもこの道中笑顔はまったくなかったことに気付かされた。
 エルフは王の元に帰った。そうしないともっと恐ろしいことが起こると彼女は言っていた。私達は帝国に戻って再びここに現れるのにも時間がかかるので、この穏やかな海上で待つことにした。ただし穏やかとはいっても多少の波はあるため、ドワーフはダウンしてしまった。エルフの使者が戻ってくるまで、時間はそうかからなかった。2週間と言っていたものが1週間と少しで回覧が完了したのだという。だったら普段からその早さで仕事をしろと思わなくもないが、それは黙っておいた。「口は災いの元なのだ」と誰かが言っていたし、単に吟遊詩人としてもド直球の皮肉はセンスが無いと思った。書類には各関係部門の担当者、係長、課長、部長の印と、一つの本部長の印が押されていた。関係部門は多岐にわたっており、印だけで1枚の書類が作成できそうではあったが、これだけの人数を回覧して1週間と少しで戻ってきたということは、書類を大して確認もせず印だけを押して回覧した者がいくらか居そうであった。読みもせずに印を押すとはどういう習慣なのだろうか。
 エルフの国の都は内陸にあるらしい。海沿いの平野に広がる大都市を流れる川を遡上するのだという。エルフの大都会は海沿いにあると使者は言っていたが、実際には海岸線から少し離れたところから町は始まっていて、海上からその様子を窺い知ることは出来なかった。この国では、化物は姿を見せないものの、たまに山が爆発したり海から大きな波が襲ってきたりするのだそうだ。そのためにどの町も海沿いにあるといいながら私達の感覚では少し奥まった場所にあるのだろう。町の範囲はかなり広く賑わっているが、高さのある建物といえば私達の世界である西方では鐘楼に使えそうな木造の塔だけであり、これは実際には中に入ることが出来ない宗教的モニュメントだという。家々はどれも2階建てしかなく、この国の人々はほとんど地を這いつくばって暮らしているのではないかとさえ感じられる。おそらく政府関係者ではなく豪商かなにかであろうと思われる金持ちの家でもやはり2階建てのようだが、彼らの家の屋根はわらで作られた庶民の家のそれとは違い銅板で飾られていた。話を聞くと、この国では数十年に一度大きな揺れに見舞われるために高さのある建物が建てられないのだという。石は揺れに耐えることができず、建物の素材としては不適だと使者は言う。フローラでも、数百年に一度大きな揺れに見舞われるが、それよりも大きいのだろうか。また、これほどの都会であってもどの建物もやはり木か藁、ないしは紙で造られているようにみえる。時々、白い壁の建物があるが、それも実際には木造で、防火のために漆喰を塗ったものだという。川を上って街の中心に近づくほど家々は密集しているがどれも建材の色がそのまま使われた茶色い町並みのため、あまり見栄えは良くなかったし、1時間以上延々と同じような景色を見ることになったので正直なところ飽き飽きしてしまった。私達の乗った船は少し大きくて、船体の上には小屋が建てられており、簡素なキッチンが設けられているので簡単な炊事を行うことができたから、そこで食事を摂ることにした。ちなみに川や海を行き交う船はどれも同じ形に見える平底帆船で、まさしく水の上を走るように進んでいく。この手の構造は明らかに内海のために造られたもので波の激しい外海で用いるのには適していないから、やはりここが島国でありながら外との関係を閉ざしてきた国であることを顕著に物語っている。実際、私達がこの国に向かう海上でこの国の船を見かけたことはほとんど無く、たまに見かけたとしても何か問題が起こればすぐに陸地に戻ることができる極めて陸地に近い場所を走っているものだけだった。さて、彼らの食事は想像以上に質素であった。北方に住むドワーフが好んで食べる味のしないパイに加えられるのと同じ種類の穀物であるコメを主食に、沿岸で取れる魚を塩で焼いたもの、大豆から作った味のしない白いケーキ(帝国でも見た気がする)に大豆から作った黒いソースをかけたもの、スープはやはり同じ大豆から作ったもので、中には細かく切った白いケーキ(前述のものと同じだろう)と動物の皮を模して大豆を加工した上でさらに揚げて造られたもの、見たこともない草が入っている。ごく僅かに用意された野菜はピクルスのように加工されているが酸っぱくはなく、大豆から作った黒いソースをつけて食べる。他にも大豆の腐ったようなものも用意されたが匂いが酷く鼻が曲がりそうだったので丁重に辞退した。エルフの使者は笑っていたから、からかわれたのかもしれない。
 都は海沿いの大都市ほど大きくはなかったが、川から見える景色は海沿いの町並みとほとんど違いがない。使者が言うにはどこの町もほとんど同じ構造の家々が連なっているのだという。おそらくこの国で高い山に上ってもそのパノラマに感心することは殆ど無いだろう。町は延々と低層の茶色い建築で埋められており、高い建物といえば先程記述した木造のモニュメント、それらは宗教建築の一部であって、塔のある地域には物悲しげに石造りの墓が並んでいる。それ以外には鬱蒼とした森林や小高い山々がやはり延々と続いているのだ。さて、ようやく風景が変わり始めて、川の両岸が木の植えられた石垣となっていた。新緑の季節にはさぞ美しい光景に違いないことを予感させるこの場所は貴族たちの住む地域のようである。貴族たちは一軒一軒が広く一層の建物に住んでいるが、これもまたやはり木と紙で造られた家だった。しかし、建物の一部には金の装飾があしらわれており、やはりこれらの家が身分の高い人間のためのものであることを示している。
 王が住む宮殿は川沿いから少しだけ歩いたところに位置していた。使者はこの宮殿は宮城(きゅうじょう)という名がついていることを教えてくれた。宮城は私の知るどの宮殿とも性格を異にしていた。市街との境には簡単に破壊できそうで、破壊せずともよじ登れそうな貧相な塀しか無い。東方の帝国――もちろん極東のこの地からみれば西方にあるが私のいる場所によって地名にある方角を変えると読者も混乱するだろうから引き続き東方の帝国という名で表現する――の宮殿であれば水を張った堀が宮殿を囲んでいるし、我々の世界でもご存知の通り東方の帝国と同様に堀があるか、それがない場合には重厚長大な塀で囲まれている。宮城には政府関係者の館か、そうでなければ中央官庁だと思われる邸宅が並んでおり、そのさらに内側に進むとやはり貧相な塀で囲まれた王の住む場所がある。これほど貧相な防備しかなければ、市民が簡単に侵入できそうだがその点は問題がないのだろうか。
 私達は王の住む宮殿そのものに入ることは出来なかったが、それに近接して設けられた謁見のための建物に上がることになった。エルフ以外でこの場所に立ったドワーフと人間はそれぞれ私とイチモが最初だろう。王は「ミカド」と呼ばれていた。部屋は、金箔を張った紙製の扉で仕切られており、床は藁を編んで作ったカーペット、さらによく出来た木製の調度品が飾られていた。天井は、ミカドの座る場所だけがその権威を示すように一段高くなっている。世界中を旅して回った私だが、この国に訪れるのは当然これが初めてなので、そこに住んでいれば、あるいは何度か訪れたことがあれば、大して気にならないであろうことにも私の知的好奇心は刺激された。
 ミカドはまた宗教的権威でもあるようで、本来であれば身分の高い役職のものであっても彼が神秘のベールに包まれていることによって直接顔を見ることが出来ないが、今回はその神秘のベールは用意されておらずそれが事態の深刻さを物語っていた。実際に、ミカドは極めて険しい表情で姿を現したが、しかし落ち着いた様子で語り始めた。
「まずは遠方からようおいでなさった。入国の際にはご不便をおかけしたと聞いておる。我が国の伝統であり、これは争いごとを望まない我々の責任を曖昧にするためのもので合理的でないことは承知しているがこの先書類手続きがある際には同様にご不便をおかけすることをご容赦願いたい。さて世界情勢についてだが、まず結論から申し上げるとこのままではこの世界は滅んでしまう。世界が滅ぶのを防げば西方王の暴走をなんとしてでも止める必要があろう」
 たしかに世界は危機的状況だしオザキヨはなんとしても助けなければならない。しかし滅んでしまうというのは些か早計な気もする。仮に異世界獣の召喚が続いたところで、この世界に徘徊する化物が増える一方で人類の英知によって乗り切れるのではなかろうか。
「詳しく説明すると話が長くなるから順を追って説明することとしよう。夜空を煌めく星々の中に、時々他とは違う動きをする星があるが、数百年に一度それらが重なる現象は知っているだろうか。あれを天文用語で『合』というのだが、この世界でも同じような現象が起こるのだ」
 ドワーフと私は以前の豪華王との夕食会での会話を思い出していた。やはり異世界はあったのだ。それも私が考えていたことは概ね正しかった。
「しかし、合現象はそれが終わると二つの星々はまた別々に進んでいく。今までも何度か世界同士の合が発生しているが全て天文のそれと同じであるといえよう。そもそも世界同士で合が起こるようになったのは我々エルフに原因があって心苦しい限りなのだが、合現象というものは我々の目から見ると重なっているように見えるのだが、実際のところ衝突しているわけではなくかなり近いところをすれ違っているに過ぎない。異世界とつながる合もまさにこれで、世界同士が近くを通ることで若干の物質の移動が発生する。もし仮に星々が本当に衝突したとしたらどうなるであろうか。」
 もし天体同士の衝突が発生したとすれば、常識的に考えて天体は木っ端微塵になって消えてしまうだろう。だが、それよりも謎なのは世界同士の合が発生するようになった原因がエルフにあるということだった。ドワーフは話を理解しているのかどうか定かではなかったがとにかく険しい目つきで話を聞いていた。
「天体は粉々になって砕け散るであろう。今、エルフの力で強引に発生している合であるが、そこでは世界同士に強烈な引力が発生している。通常の合であれば世界同士の引力よりも世界同士の移動速度の方が早いので世界が他方の世界の引力に捕まる前に合現象は終了する。ところが今回のように強引に発生させている合であればそれが発生し続けている間は世界同士に強烈な引力が発生しているから2つの世界の間の距離はみるみるうちに狭まっていくであろう。そうすれば、世界同士の衝突が発生して突然の終りを迎えることになるであろう。」
 ミカドはそのまま気まずそうな表情をして話を続けた。世界同士の合現象にエルフが関わっていた件についてだった。驚くべきことではあるが、エルフはこの世界の先住民ではなかったということだった。どういうことか。
「かつてエルフは高度に工業化した文明を築いていた。そこではエルフ自身が神であるかのごとく振る舞っており、自然を自由に改変していた。工場は汚染水を垂れ流し、排ガスは世界を覆った。土壌が汚染され、水が飲めなくなり、排ガスにより気温が急上昇し、当然食物も育たなくなりまた追い打ちをかけるように病が蔓延しもはやその世界に住めるような状況ではなくなってしまった。そうなる以前からエルフの中でも賢人と呼ばれた者たちはそのような自体になることについて常に警鐘を鳴らしていたのだが、経済界は耳を貸さずエルフの社会はとうとう自分たちではどうしようもならなくなってしまった。エルフの社会は、世界間移住を決意した。エルフの中でも突出した力を持つ賢者が異世界との間に門を作りエルフたちは移住を決行した。そうして移住した先の世界がまさにこの世界である」
 自らを神か何かと誤解するのはなにもオザキヨに限った話ではなく、エルフに特有の民族病のようであった。ともかく、ドワーフやグールが後から現れたのではなく、彼らは文字を持っていなかったから記録に残していなかっただけで実際には彼らこそが先住民であり、エルフはあとから来た者たちだったのだった。では私を始めとする人間はどこから来たのだろうか。
「我々エルフの大多数は前世界での過ちを深く反省し、当時まだドワーフなどが住んでいなかったこの世界の両端に居を構え自然と共生するようにひっそりと暮らしてきた。ところが、賢者によって強引に開かれた門によって世界間の引力バランスが崩れ自然と合が起こるようになってしまった。それはまるで、夜空を規則正しく運動する星々にまぎれて、奇妙な動きをして合を起こす一部の天体のように、世界は不規則な動きを始めてしまった。そうして合によって自然と開いた門によって別世界から南西大陸に流入してきたのが人間であった。エルフの賢者は強すぎる自らの力に恐れをなし、今後エルフが世界の調和を乱すことが無いよう、その力と霊を二つに分け、それぞれが二度と会うことがないように世界の両端に住まわせた」
 その東側の賢者の末裔がミカドであった。では西側はどうなったのか。西側には極東世界のようなエルフの国は存在しない。西方世界にあったエルフの国は、南西大陸から北上した人間とそれと結託したドワーフによって蹂躙された。そこは今はアンゲルランドとなっていて、たしかに今でも比較的エルフの多い国ではあった。国を追われたエルフ達は西方世界に散らばっていった。私はすべてを理解した気がした。
「西側の末裔は……もう察しがついていると思うが、そなたらの友人であり西方王の后であり、またこの世界に数多の化物を送り込んでいる門を開けさせられている女性だ。西方のエルフの国はなくなったから、伝承が残っていないのかもしれない。ただ、賢者の末裔である我が血統では代を重ねるにつれて確実に力を取り戻していき、いまでは魂を分ける前の賢者と同じ程度の力を持つようになってしまった。西方の末裔もおそらく同じ状況であろう」
 早い話が、一刻も早くオザキヨを救出しなければならないということだった。そのためにも、この国に眠ると言われる伝説の金属を手に入れそれで武器を作りフローラに乗り込むほかはない。ゴリアテ3体で駄目になる普通の武器では連続する戦いに勝つことが出来ないからだ。ところが、ミカドは肩をすくめて言った。
「持っていっても構わないが、非戦が我が国の国是があるから、いくら世界の危機といえどもこの国の金属で武器を作ることは許すことは出来ない。どうかほかの利用法を考えてほしい」
 肝心なところで融通が利かないのは本当にがっかりするが、ドワーフは何か案があるようだった。
「武器として使用することは致しません。ですが、自らのみを守る防具だったらどうでしょうか」
 それならとミカドは言う。ただ単に防具として使うのであれば自分の身は守れても相手を倒すことは出来ないのではなかろうか。
「しかし、そもそも敵を倒したところですでに近接しきっている世界同士を離すことはできん。それはわかっておるであろう、つまり世界が滅ぶことはいまさら変えられん」
 たしかにミカドの言うことは尤もだと思った。すでに世界同士が引力によって近づきすぎているのなら、確かに今更フローラ王ローレンツを倒したところでどうしようもなく、ただ虚しさが残るだけかもしれない。だが、ドワーフは違ったようだった。
「それはわかっています。ですが、世界を救う方法はまだ他にも残っています。俺らが命をかけてこの世界を救ってみせます」
 ミカドは、ほぅ西方にも世界を救う方法がまだ言い伝えられているのだな、と満足そうな表情を見せた。それにしても「命をかけて」とはなかなかに物騒だと思う。この男は世界を救うために自らの命を投げ出そうとしているのか。ミカドの反応を見る限りそれで解決できそうではあるが、もう一つ気になるのは俺「ら」ということだった。私も命をかける必要があるらしかった。半分はそのつもりだったが、改めてその現実を突きつけられると少し胸が締め付けられるような気がした。
 ミカドとの謁見が終わろうとするとき、ドワーフは最後に、私も気になっていたことについて単刀直入に聞いてみた。それはなぜこの国に化物が住んでいないのかということだった。
「それはこの国が、宮城が発する結界によって守られているからだ。皆はそれを『宮城(きゅうじょう)バリア』と呼んでおる。だが、実のところ宮城バリアで本当に怪物からこの国を守れているかどうかというと怪しいのだ。陸地に住むグールやゴリアテ、海で言えばクラーケンやセイレーン、空のグリフィンなど、みるからに化物と判る類のものは防ぐことができる。一方で、人狼や吸血鬼といった、普段は化物の姿をしていない連中は入り込んでいて、夜間に民衆が襲われる事例が近頃報告されておる。事件が起こるたびに遺憾の意を表明しておるが、効果は及ぶ範囲が狭く十分とは言い難い」
 驚いたことに、ここには人型の吸血鬼が住んでいるらしい。私達の知る吸血鬼は知性の欠片もないような連中で、とうてい人に化けることは困難に思えたから、おそらくそれとは別種なのだろう。そもそも、遺憾の意に効果があるとはどういうことだろうか。

 かの金属の産地は都から西方に位置し、移動にはそれなりに時間がかかるという。通常時であれば門で移動するのが簡単だが、この世界の他世界に対する引力が強まっている最中で複数人が移動できるほどの門を生み出すのは良くないという判断から、ミカドは都のすぐ東の湖の畔に住むドラゴンの力を借りると良いと言っていた。ただし、いずれにしても関係部門の承認が必要だということで、大変面倒ながらドラゴンと金属に対してそれぞれ書類を書いて提出した。書類を回覧するのに1日程度必要だということだったから、私達は都に用意された私達の宿舎に移動することにした。
 宿舎には都にある、エルフ達が「テラ」と呼ぶ修道院が選ばれた。修道院は広大で、それ自体が一つの町のようだった。私達の西方世界と同じように、この国でも「ソーボー」と呼ばれる、神父達の生活の場は旅人のための宿泊施設になるのだという。鐘楼に使えそうな塔は、前にも書いたとおり実際にはただのモニュメントにすぎないが、鐘楼そのものは敷地内に設けられていた。しかしあまりに高さが低いので、西方世界では使いものにならないだろうと思う。神父たちは皆禿げており、ひょっとすると再び髪が生えてくることを神に願っているのかもしれないが、禿げを恥ずかしいとは思っていないようで、無帽だった。テラの最も中心的な建物はというと、大きな広間の前半分は誰でも入ることが出来、後ろ半分は美しく装飾された木の棚で仕切ってあり、神々や女神の像が鎮座していた。また天上界や地獄を描いたと思われる平面的な絵が飾られていた。フローラできらびやかな宗教絵画を数多く見てきた私にとってはいずれも神々しさを感じられず、むしろ骨董屋か何かのように思えた。庭には小奇麗な砂利が敷き詰められていて、不思議な幾何学模様が描かれている。かつては異世界人との交流に用いたのだろうか。
 この国の建物は以前よりさんざん書いている通り、基本的には木と紙と藁で造られている。それは宗教施設であっても例外ではなかった。外と内部の隔たりは薄い紙を張った引き戸が主流で、日中は外の光を優しく内部に取り込む役割があるし、夏にはいくつかを開けて風通しを良くする事ができるだろう。一方で冬の夜にはこれは全く役に立たない。木製の雨戸が引き戸の外に取り付けられて、いくらか寒さを緩和できるが、十分とは言えない。室内の明り取りには、私達と同じようにろうそくを使うが、天井からぶら下げるのではなく単に床において使用するため、照らすことができる範囲はあまりに小さい。私達は絹という上質な素材で作られた寝間着で過ごしたので、北方と変わらぬ寒さにもどうにか耐えることが出来たが、絹を使えない庶民の生活は想像を絶するものになるだろう。
 ところで、そんな寒い夜は平穏に過ごせたわけではなかった。昼間にミカドから話に聞いていた吸血鬼がこの寺院に入り込んできていたのだった。神父たちは宗教的な呪文を唱えて彼に対抗していたし、駆けつけた政府高官はものすごい形相で「遺憾の意!」「遺憾の意!」と叫んでいた。どちらに効果があったのかはわからないが、吸血鬼はコウモリの姿になって退散していった。が、おそらく私達を狙っていたのだろうということは薄々気がついていた。
 翌朝になってカワラバンと呼ばれる新聞を確認すると、昨夜の事件について簡単に記載されていた。「昨夜未明に都で国籍不明の吸血鬼が見つかる。政府高官は遺憾の意を表明し、国籍不明の吸血鬼はその場から立ち去った」遺憾の意というのはこの国では特別な効果を持つらしい。私はこれを遺憾砲と名付けた。
 コメと大豆の加工品を主体とした質素な朝食を済ませて、私達は一旦宮城へ向かった。昨日提出した書類の回覧が完了したか確認するためだった。残念ながら金属の方は担当者が不在ということで回覧が途中で止まってしまっていた。私が呆れ返って何も言えないでいると、ドワーフは先にドラゴンに会いに行くことを提案した。それについては書類上の手続きは何もなく直ちに決行された。宮城から昨日とは逆方向にしばらく川を下って途中に3つの河川が合流する箇所がある。そこから東に進む最も大きい河川を遡上するとしばらくして大きな湖が見えてきた。湖は一つにまとまっており、アインジードルフのようにあちこちが水浸しになっているわけではなかったが、湖の畔の村はやはりアインジードルフと同じくらい鄙びていた。村人は、都市民とは異なり私達への興味をあからさまにした。特にエルフとの外見的特徴の差異が大きいドワーフは注目の的だった。しかしそれも無理もなかった。私達が初めて見るこの国のあらゆる事象に対して興味をもつのと同様に、彼らも私達を見るのは初めてだからに違いない。むしろ都市民が私達にあまり関心を抱かなかった方が驚きでさえある。都市民の多くはいわゆるエリート層にみえるから、見たことはなくても人間やドワーフについて十分な知識があったのかもしれない。エルフの役人は貧相なジャンク船で近寄ってくる村人を追い払うのに必死なようだった。国自体は閉じているが、国民すべてが彼らのように知的好奇心に富むのであれば外国と交流するようになればたちまち華麗な文明が花開くに違いない。尤も、昨日ミカドから聞いた話が正しければ政府はそれを意図的に避けているようでもあった。
 ドラゴンは湖の東の端から少し歩いたところにある洞窟に住んでいた。言葉を理解し、人々に対して友好的だというドラゴンは人の気配を察知すると洞窟の奥から歩いて出てきた。その姿はこれで飛べるのか甚だ疑問だと言わざるを得ないほど小さな翼こそ生えていたがまさに北方のトロールが黄色くなったようなものでドラゴンという呼び名には似合わないほど可愛らしい姿をしていた。北方のトロールが元はドラゴンだったという伝説は本当なのかもしれない。ドラゴンは印がたくさん押された件の書類を一瞥すると、私達に背中に乗るようにと喋った。……ん?喋った?
 ドラゴンはドラゴンらしからぬ実にまったりとした口調で、明らかに人間の言語で応対した。ここまで案内してくれた役人を置いてドラゴンで飛んでいくのは申し訳ないような気がしたが、そもそも彼らの仕事が早ければこんな極寒の時期に雪山に訪れる必要はなかったのだと言い聞かせて飛び去った。一旦宮城に着陸し、遅れていた書類を受け取って鉱山地方に向かった。16時間で世界を1周できるという快速の持ち主だが、乗っている私達のほうがその速度に耐えられないので、ある程度速度を落として飛んでくれた。飛行中、少しだけ気になっていたことを聞いてみた。もちろん、北方のトロールとの関係である。帰ってきた答えは期待はずれなことに実際には北方のトロールとは無関係であった。ドラゴンは北方のトロールの存在を知ってはいるものの、種族としての性格がかなり異なっているので相手側から見れば楽しい遊び相手に見えているのだろうが自分としては苦手だと言っていた。
 鉱山地帯だというから、時化た禿山の寒村かと思いきや、豊かな森林につつまれ、人口も都ほどではないにしても十分多く活気に満ちていた。ドワーフは坑道へ駆け出し、自ら採掘作業に取り掛かった。通常、採掘は暗闇の中で油を入れた貝殻に火を灯し、昼夜交替制で行われていたが、ドワーフは寝る間も惜しんでその作業を行った。世界が滅ぶのは当然困るし、そもそも幼馴染のエルフの娘が辛い目に会っていることですらドワーフには耐えられないものだったからに違いない。私には力作業はとても手伝えないから、海に近いところにある温泉で体を癒やしつつドワーフを待った。この間、私はずっとドラゴンのそばにいたが、吸血鬼や人狼のたぐいは姿を見せなかった。数日ののち、ドワーフは書類で回答された重量ピッタリの金属を精製し戻ってきた。それは伝説に聞くオリハルコンであった。ドワーフの話によると、ドワーフの側では毎日のように吸血鬼や人狼が姿を現したらしい。そのたびに役人や神父が出てきて遺憾砲によって追い返すという事件がおきていたという。数日の間寝ずに働き続けたらしいドワーフは見るからに疲れ果てていたから、温泉で疲れを癒やし、一夜を過ごしてから出発することにした。その晩はやはり特に何事もなかったから、ドラゴンには怪物よけの効果があるのかもしれない。確かに見るからに人当たりのよい温厚そうなドラゴンであるが、間違って怒り始めたら手のつけようのないくらいの事態に直面するということも十分に考えられた。

 フローラから極東まではずいぶんと時間がかかった。移動だけでも何ヶ月もかかったし、極東の島国のお役所仕事で書類関係の手続きに半年以上かかっていた。ところが、帰りはというとドラゴンは北方まで運んでくれたので、途中に休憩をはさみつつも数日の後にアインジードルフに戻ることが出来た。懐かしいアインジードルフでは、例のトロールが出迎えてくれた。もちろん単純にそこにトロールがいただけである。が、彼らを見るやいなや、私達が礼をいうより前にドラゴンは畏怖の表情を浮かべ「ヒィィッ」と言って飛んで帰ってしまった。やはりドラゴンとトロールはなにか深い因縁があるに違いなかった。そして残念なことに、アインジードルフは町もそこにあったドワーフの工房もゴリアテらによって完全に破壊されていた。ただでさえこの時期はあまり日が昇らず陰鬱とした雰囲気の町だが、化物によって破壊しつくされたがためにもはや完全に死の町と化していた。あちこちに転がる死体、漂う死臭。極寒の地でなかなか腐らないのか、つい先ほどまで生きていたように見える死体も山ほどある。いずれも生きようとする意志は感じられたものの、途中で事切れたような状態のように見えた。生きているほとんどの農民はもう何ヶ月も洗濯をしていないようなドロドロに汚れたぼろぼろの布切れを身に着けて悪臭を放っている。動かなくなった子供を抱いて泣き叫び続けたのだろう、声が枯れて出なくなった今も絶望の表情で泣き続ける母親。母親が栄養失調のため絞りカスほどもでないだろう母乳を必死で吸おうとしている赤ん坊。両親と思しき男女の死肉を黙って食らう小汚い子どもたち。生き延びるために湖の魚を採ろうとしたのか、湖に入って立ったまま凍って死んでいる男。あっけに囚われたまま時が止まったかのように生きているのか死んでいるのか定かではない老婆。あまりの絶望的な状況のなかで気が狂ってしまった若いエルフ。かろうじて残る建物も、屋根に穴が空いており風雨をしのげない状態となっていた。オザキヨの実家を訪ねてみたが、やはり建物は完全に破壊されていた。瓦礫の下には、おそらくオザキヨの両親であろうと推測される2体の御遺体が見つかったが、おそらく意図的にであろう、非常に悪意を持って嬲り殺されたようで、もはや原型を留めず、オザキヨの両親その人であるかは定かではなかった。そもそも私はオザキヨの母にこそ会ったことがあったが、父親をみたことは一度もなかったし、どんな人物であるか知らなかった。ドワーフの工房も惨憺たる状況には違いがなかった。イチモの弟子たちは必死でゴリアテに立ち向かったのであろう、山のように積み上げられたゴリアテの死体。数はそれよりも少ないにしてもボロボロで使いものにならないように見える武器を持ったまま死んでいるドワーフもあちこちに転がっていた。武器を作っている途中で力尽きているドワーフもいた。皆イチモの弟子たちで家族のようなものだった。ドワーフは何も語らなかったが私は彼の心中を察するに余りある状況で何もしゃべることが出来なかった。ただ白いカバもといトロールだけでも以前と変わらず生活を続けていることは少し心の支えになったような気がした。
 ドワーフの両親は、この国から海を隔てて南にあるトームペアという町に移住していた。そこにはイチモの第二の工房があったから、そこに向かおうと思った。ドワーフも何も喋らなかったが、同じ意見のようだった。私達は荷物を抱えて進路を南へ取った。今から思えば、東方世界はここに比べるとあまりに平和であった。たしかに、東方の帝国の国民はモラルに欠けるし、極東の島国はとにかくお役所仕事で融通が効かなかったが、帝国の国民は強かに生きゴリアテや吸血鬼がいる世界で地に足の着いた生活を始めていたし、極東の島国は宮城バリアのおかげかほとんど化物の心配がなかった。やはり極東の島国に入るために半年も待たされたのは失敗だった。あの比較的安全な場所で、感覚が麻痺していたと言っても差し支えなかった。昼でも日の上らない空は、私達の心を一層憂鬱にした。何もしゃべらず、ただ暗い気持ちのまま二人で歩き続けた。
 どれくらい歩いただろうか、ゴリアテやグリフィンが何度か襲ってきていたが未だ海は見えなかった。もはや限界だった。私は力尽き、倒れ込んだ。よく考えてみれば、私はドワーフを極東まで連れて行ったし、必要な金属も手に入れることができた。戦いにおいては足手まといになるしかないから、もはや私自身の役割は終えていた。あとはこのドワーフが世界を救うのみで、私の出番など到底考えられない。このままここで力尽きて死に、アインジードルフに転がっていたあの数多の死体と同じように徐々に腐っていくのだと思った。私はイチモやオザキヨとちがって特別な人間ではない。あくまで一人のモブキャラクターに過ぎず、物語からは退場する。この文書はここで終わることになるが、しかしドワーフの手によって書き加えられることも可能だ。その場合は、私は次の段落でナレ死することとなる。とにかく、歩く元気は当然無いし、この極寒の地で体温を維持するだけの体力すらも残っていないように思えた。意識が遠くなっていく。
 ……お前は物語の語り部だ、確かに主人公じゃないかもしれんが、こんなところで死んでもらっては困るんだよなぁ。夢で誰かの声が聞こえた。混濁した意識のなかで、目を開くと周囲がとにかくぼやけて見えた。徐々に視界がひらけてくると、目の前にドワーフの顔があった。変な声が出た。ドワーフは私が倒れたことに気づき、焚き火で暖を取りつつ私が意識を取り戻すのをじっと待っていたのだった。私の顔を見つめながら。
 この地にキャンプを張って数日過ごすことにした。幸いなことに食料には十分余裕があったし、ドワーフもまた武器の修理を行う必要があった。極東の温泉ほどには癒やされることは決してなかったが、それでもいくらかの休息を取ることが出来たので、私も再びあるきだすことが出来た。ただ心配したドワーフの心遣いで、私の荷車に乗っていた荷物の一部を肩代わりしてくれた。申し訳なかったが、それ以上にありがたかった。
 更に何日も歩いて、ようやく海沿いの街にでた。かつてはここがこの国で最も栄えていた町だった。今でもかろうじて都市機能が残っているように見えたが、往時の輝きは感じられなかった。食料はまだ少し残っていたし、他に買い出すものもなかったので、私達はそのまま極東で見たのよりもずいぶん立派な船に乗り込み、トームペアに向かった。

 トームペアもまた破壊の限りを尽くされていたが、高台にあり城壁に囲まれた中心市街は幸いなことに無事のようだった。イチモの工房も両親の家も中心市街にあったので、無事であることを祈りたかった。港から歩くこと数十分、この中心市街は殆どと言っていいほど無傷だった。高台にある都合上、対ゴリアテではめっぽう有利であったし、翼を矢で撃ち抜くなどして飛べないようにさえしてしまえば単体のグリフィンはゴリアテほど強くはなかったので、イチモの弟子たちが撃退を続けていたからだった。
 ドワーフは故郷が崩壊したのを目の当たりにし心に大きな傷を追っているはずだが、それでも家族とトームペアの弟子たちの安全に喜び、彼らと抱き合った。それにしても、これで物語は終わりではない。フローラで待つオザキヨを救いに、世界を守りに、ローレンツ・フォン・メディツィナと対峙する必要がある。そのためにも、エルフの国から遠路はるばる持ち込んだこのオリハルコンを有効に使わなければならない。ドワーフは一体、この金属で何を作るのだろうか。もはや平和を愛する極東から遥か遠くまで来たのだから、武器を作っても怒られないようにも私は思う。
 ドワーフはまず約束通り防具を作った。それはドワーフ用のずんぐりむっくりしたものではあるが、最近の流行を取り入れたプレートアーマーであった。我々の知るどの金属よりも軽い上に硬い。しかも鍛え方によっては非常に柔軟性を示すこの金属は確かに鎧にはぴったりだった。しかしこのアーマーは高さを除けばイチモの体型よりも一回りほど作られていた。それからもう一つ、これは私にちょうどぴったりのプレートアーマーであった。私が戦いに出向いても足手まといにならない気がするが、ここまで共に旅をしたのだから最後の最後で置いていくのも忍びなく思ったのだろう。「旅は道連れ、世は情け」と東方のドラゴンが言っていたような気がする。そういえば彼の名前を聞くのを忘れていた。
「これからは何が起こるかわからん。これだけあちこちで異界の化物が姿を現しているということは、あちこちに異界とつながる門が開いているはずだ。この世界と、そして今オザキヨの力でつながっている世界は消滅するかもしれん。俺らが上手いこと立ち回ってどうにかなるかもしれん。だが、その道中に向こうの世界に巻き込まれんとも限らん。もしお前がそれに巻き込まれたとしても、向こうの世界に俺らのような知的生命がいるならその鎧を売れば、向こうで生活していくだけの資金になるだろ。」
 たしかにドワーフの言うとおりだった。これから先、世界が平穏を取り戻せたとしても自分たちも同様に平穏を取り戻せるとは限らないのだ。確かにオリハルコンは少なくともこの世界では非常に貴重なもので、有用なものでもある。向こうはオリハルコンが溢れている世界だったらそれも厳しいが何れにせよ、何か金目のものを身に着けておくというのは自らのみを守るという点では非常に重要なことのように思えた。
 それからドワーフはバネのようなものを次々と作り出し、それをまるで枷のように自らの体に取り付けていった。オリハルコン製の矯正ギプスを身に着けたドワーフは、いくら筋骨隆々とはいえとても満足には動けなさそうだった。私には彼の意図がすぐには理解できなかったが、つまるところ彼は、先に作った鎧に自らの身体がちょうどよいサイズになるまで筋力トレーニングをすることにしたのだった。武器が作れない以上、自らの肉体を鍛え上げる。まさか伝説の金属を使ってすることがそれだったとは、脳筋も振り切れるとこうなってしまうのかと開いた口が塞がらないが、たしかにこれだと武器は作っていない。ただ、そうはいっても金属を薬として煎じて飲むよりはまだ利口なやり方であることには間違いない。そういえばかつて、水銀を不老不死の薬として煎じて飲んで死んだというどこぞの皇帝がいたらしい。
 オリハルコンはまだ少し余っていた。そこでドワーフは、身動きもままならない状態であの白いトロールが料理のときに使う様々な器具を作り出した。なるほど、それは誰がどう見ても調理器具であって、武器ではなかった。
 ほどなくして、以前とは見違えるほどますます筋骨隆々のドワーフが完成した。伝説の金属は筋力トレーニングに他の金属では考えられないほどの効果効能を示すようだ。あまりに様々な効果が現れるので、オリハルコンに別名でなんとかクラスターと名前をつけてみたくなった。一体、なんとかクラスターとは何なのだろうか。そして不要となった矯正ギプスをドワーフは再度加工し、一旦は塊の状態に戻すことにした。それで、必要に応じて加工するつもりらしかった。
 ドワーフの肉体が完成したからと言って、単身で乗り込むのはあまり得策とは言えないだろう。少なくとも私だったらそのような選択肢は選ばない。仲間を増やすことが大事だと思う。東方のドラゴンが駆けつけてくれるかどうかはわからないし、何より平和を愛する国に暮らしていてこちら側に立って参戦してくれるとは考えられなかったし、正直あのユルさだと戦いには期待が持てそうにない。エルフの国そのものも、参戦する気はないだろう。あの民族はおそらく、本当に世界が危機にひんしたときには、また異世界につながる門を作って自分たちだけこの世界から亡命するに違いなかった。東方の帝国は政情が安定しているとはいえ、援軍を希望するにはあまりに遠すぎる。アインジードルフは崩壊しているから役に立たない。トームペアにいるイチモの弟子たちを連れて行くとトームペアを守る人間が不在となる。それではここもアインジードルフの二の舞となるのは明らかだった。この世界で国家として余力がありそうなのは、我関せずの立場を取る極東のエルフの国を除けばアンゲルランドと、その対岸のフランカイヒ王国、それからスパニアンだけだった。そういえばアンゲルランドは少し前にフランカイヒ王国と戦争をして敗れていたはずだが、それでも他の国より状況はいくらか良いようだった。北方諸国はトームペアのように立地に恵まれた場所でない限り、もともと豊かではないこともあってすでに国家の体をなしていなかったし、比較的被害の少ないトームペアであっても、それは国家の一都市の話であって、国家としてはすでに機能不全に陥っているのには変わりなかった。フローラのある半島はもともと都市国家が群雄割拠する土地であったが今やフローラに敗れ支配されていたし、その他の有象無象の小国は北方ほど酷くないにしろ自国を守るのに精一杯であった。フランカイヒ王国の東にある小国連合はその宗教性でまとまっているが、実際に一つの国家としてまとまっているわけではなく軍事面で期待ができない。
 3つの国のうち、もっとも有力なのがフランカイヒ王国だった。彼の国を中心とした戦略を練ることとした。もちろん3カ国が協力してくれるとは限らない状況ではあったので、複数案を検討する必要があった。

 結局、フランカイヒ王国に私達はいる。東方の帝国程度には平和を維持していると信じていたのだが、実際にはもっと状況は悪かった。首都以外はかなり荒廃していて、その証拠に関所はもぬけの殻状態で機能していなかった。白ワインで知られるこの国だが、葡萄畑は蹂躙され、今年のワインは期待できそうになかった。フローラの葡萄畑は大丈夫であろうか。フランカイヒ王国の首都に非人間族は立ち入ることが出来なかったので、私が単身で乗り込むこととした。厳密には、非人間族が入ることが禁止されているわけではないが、いわゆる非人間族狩りが横行していた。実際のところ鍛え上げたドワーフにはほとんど影響がないと考えて差し支えなかったが、助力を願い出に来たにもかかわらずその領国内で余計なイザコザを起こすわけにもいかなかったし、外で待つことはドワーフも同意した。
 しかし案の定、極東のエルフもびっくりの門前払いを私は受けることになってしまった。一切の口を聞いてもらうこと無く過ごすごと退散するという何の収穫もない結末だった。エルフの国での経験も鑑みると、ひょっとすると私は交渉事が得意ではないのかもしれない。しかし、門前払いされるのは概ね想定どおりであった。どの国も外国遠征できるほどの国力ないというのが実情だった。
 次に向かうのはアンゲルランドとした。むしろこの地が私達の本命でもあった。なぜなら、もとはエルフの国でありオザキヨのルーツとなる土地でもあったからだった。それに島国なので、極東のエルフの国ほどではないにしろ平和が保たれていると信じたかったという面もある。
 アンゲルランドはエルフの多い国だった。「だった」というのは、少なくとも私達が前回訪れたときまではそうだったのだが、今では様子が変わっていた。エルフが多かったから、今回の異常現象もエルフによる門が原因であることは早い段階から知れ渡っていた。そのため、エルフの女性を魔女狩りと称して磔にして嬲り殺すという私刑が盛んに行われていたようだった。女性が集中的に選ばれたのは、フローラ公ローレンツの新妻がこの問題を引き起こしていることが実しやかに囁かれていたために女のエルフのほうがより強力な門を生成するという風雪が流布されていたからだった。実際には、極東のエルフの国のミカドは男性であったし、遺憾砲を唱えていたのもやはりエルフの男性だったから、その能力に男女差はないか、差があったとしても逆に男性の方が強力な力を持っていると考えるほうが自然だった。
 救いがあったのは、エルフを虐殺しているのは市民であり政府ではないということだった。むしろ政府はエルフを保護するための努力を重ねていた。エルフの前で暴徒と化した市民を抑え込むには十分ではなかったかもしれないが、いくらか話は聞いてもらえそうであったし、実際のところそれを期待してこの国までやってきたと言っても過言ではない。というより相対的に他の国は大して期待出来ない状況だった。フランカイヒ王国の初期対応は概ね予想通りであったし、スパニアンはご自慢の海軍がクラーケンやセイレーンによって壊滅させられて以降は極めて内向きの政策を取っていたためだ。
 アンゲルランドの王は深刻そうな表情で話を聞いていた。もちろん、軍隊を供出するのだから見返りを提示する必要があったが、それは領土の拡大であった。私にとって故郷が外国の手に落ちるのは、故郷がなくなるような気がして寂しい気もしたが世界の存亡がかかっている現状では感傷に浸っている場合ではなかった。アンゲルランドの王は口を開く。
「軍を出すのは構わん。もはや世界は刻一刻と滅びに向かっている。我が軍が動かなければ世界は滅亡するほかあるまい。ならば、座して死を待つよりは、出でて活路を見出さん。ただ……、その報奨が領土というのは少し問題がある。今や我が国は大陸に領土を持っておらず、先の戦争でフランカイヒ王国に破れた手前、フランカイヒ王国を挟むような形で領土を有すると、この問題が無事に解決しても次の段階で新領土を巡ってまたフランカイヒ王国との戦争が勃発せんとも限らん。故に我が国としてはフローラの有する膨大な金銀等の財を接収することとしたい」
 事態収束後の報奨については現実的な範囲であればなんでもよかったから、王の提案については満額回答とした。むしろ積極的にこの問題に関与しようと努力してくれることは心の底から感謝してもしきれない。それに敵はフローラにいるローレンツであるが、実際に化物をこちらに送り込んでいるのはエルフであるとも言える。だから、この国民の反エルフの感情は進軍の大きな原動力になると期待したい。
 アンゲルランドの協力を取り付けたのち、私はもう一度訪れるべき国へ向かった。もちろんフランカイヒ王国だ。
「苟もフローラのレジスタンスより親愛なるフランカイヒ王へ謹んで申し伝えます。先日、フローラ攻略のための助力をお願いしに参りましたが、その後幸いにも慈悲の心に満ちた高潔なるアンゲルランド王の御助力を確約いただけました。そのため、先日の申し出に付きましては謹んで取り下げさせていただきます。貴国とアンゲルランドとの歴史的関係性については十二分に承知しておりますので、我が方への援軍もご遠慮願いたく、よろしくお願い申し上げます」
 そのまま手ぶらで向かっても話も聞いてもらえず門前払いされることは確実だったので、簡単ではあるものの上記のような文書を作成し、手渡すことにした。衛兵は文書を一読すると、むしろ私に宮殿に入るよう促した。
「……して、貴殿はこれからアンゲルランド軍とともにフローラ征伐にあたるというのは、まことか。しかし彼の国は島国であって、我が国南方のフローラを攻めるのは地理的に困難なようにも見えるが、如何に。そもそも我が国との戦に敗れたアンゲルランドが世界を救うなどずいぶんおこがましいことではないか。戦力としてはあまりにも心もとない。余としては我が国の軍を貸与しても良いと考えている」
 フランカイヒ人というのはそういうものだった。つまり、やってくれと頼んでも梨の礫で動く気配はまるでないが、一方でやるなと言えば、今度は逆に積極的になるものだ。もともと、こうなることを狙っていたと言っても過言ではなく、ただ、「助けてくれ」「やっぱいいわ」だけでは押しが弱いと思ったので、一旦は地域で最有力のこの国に対して仁義を切りながらも早々に撤収しアンゲルランドの助力を求めたというわけだった。もちろん、アンゲルランドが軍を出さないとなったならば話はもう少し面倒なことになっていただろう。ちなみに、最終的に同仕様もなくなった場合には、もはや頼れるものがいないので西方世界のすべてを差し出して東方の帝国に頭を下げに行くと言って各国を脅すつもりであったし、実際に皇帝に頭を下げに行く心構えはできていた。もちろん、援軍を要請するにはあまりにも遠いので、可能な限り避けたかったのは事実だった。ちなみに、アンゲルランドのみの協力を得られた場合には、アンゲルランド軍の進軍経路として一つはスパニアンを迂回して海から攻めるものと、フランカイヒ王国の東隣にある小国連合、あの神聖でもなければ、ロミシャス的でもなく、そもそも帝国ですらない、かの神聖ロミシャス帝国を蹂躙してでも突破するつもりだった。ちなみに歴史学を学んでいない方のために注釈するとロミシャスというのは東方の帝国と肩を並べる西方の帝国で、太古の昔に存在した国家だ。神聖ロミシャス帝国はその末裔を自称する。
 とにかく、フランカイヒ王国とアンゲルランドの協力は取り付けた。単に軍事力という点で見ればフローラに対抗するには十分すぎる戦力だろう。私達の連合軍は半島北部から順に攻略を始めた。そして世界の大勢が我が方にあると察するやいなや、あれだけ内向き政策を取り続けてきたスパニアンや、結局の所有象無象で大して軍事的には役に立たない神聖ロミシャス帝国も同盟を求め、ともに戦力に加わった。口喧嘩以外では争い事に勝った試しがまるでないほど戦いに縁のない私にとっては、なぜ自分がこのような戦に巻き込まれているのかよくわからなくなる。本当は、私も極東のエルフたちとともに我関せず、事なかれ主義を取りたかったのだが。
 フローラの側は、当然軍事力の面では完全に劣勢に立たされたが、その一方でわけのわからない化物を次々と送り込んできた。それらには十分な知性は認められず互いに争い戦局をただ混乱に導いているだけのように見えた。セイレーンの類のような、私達のそれまで住んでいた世界から考えると到底実在が考えられないような生き物から、巨大な爬虫類か鳥のような、場合によってはこの世界にも実在したかもしれない生き物まで、様々な化物や生物が半島を闊歩する現状には、ただただ驚くばかりで、なんとしてもローレンツの暴走を止める必要があると改めて強く思った。
 ドワーフの身体能力は超人の域に達していた。中空を殴る動作をしただけで衝撃波が発生するし、少し飛び跳ねるだけで自分の体の何倍もの高さまで上がることができた。ドワーフの肉体がそもそもそういうものなのか、オリハルコンという特別な金属によって鍛えたからなのかは定かではない。とにかく、同盟軍が各地のレジスタンスとともにフローラ軍を破る一方、ドワーフはごく少数の、各国軍から選びぬいた仲間と供に首都フローラまで怒涛の勢いで直進していた。私はつねにドワーフの影に隠れて戦ってはいないが、それでもドワーフを追いかける私のほうがむしろばてているという惨状だった。

 フローラもまた異世界獣が闊歩する都市へと様変わりしていた。あの美しき郊外の葡萄園も今や見る影無く、市民は大聖堂に集まりただ世界が終わるのを待っているだけのように見える。かつて享楽の日々を過ごしていたフローラ市民も、世紀末への不安のなかから再び神にすがって生きている。フローラを闊歩しているのは、グリフィンやゴリアテではなく、もっと小型の、人間と対して変わらない大きさの鳥のようなトカゲのような、しかし炎を吹いたりするたぐいのものではなく、生物であった。しかし彼らは他の化物に比べ、もちろん人狼やエルフの国にいた吸血鬼ほどではないにしろいくらか知性があるようで統率をもって行動していた。ただし、力はゴリアテほど強くはなくオリハルコンの鎧でまとった私達にはまるでそよ風のようにしか感じられなかった。彼らに近い伝説上の生き物を私は知らなかったから、とりあえず人々の町を奪い我が物顔で走り回っているところから彼らを「敏捷なる略奪者」と名付けた。
「こんなことになるなんて……なんかごめん」
 あのハーフリングだった。世界が滅びに向かっていくその中心地で、このハーフリングは逞しく生き延びてきたらしい。結婚式の朝、王に新妻の不貞を密告したことを後悔していたようだった。だが、いまさら謝ってもらっても仕方がないし、これは私の考えだが、おそらくハーフリングの密告よりも前に王は知っていたはずだった。そうでなければあの朝フローラ市民のいくらかが浮かない顔をしていたことの説明がつかないのだ。だからハーフリングが密告した事実というのは現実に対してなんら影響を与えたものではなかったと、私は考えていた。
「そう思うって自分の行いに後悔してんのなら、俺らについて来い。この世界を救う術を教えてやる」
 ドワーフは私とは考えが違っているのか厳しい眼差しでハーフリングに答えた。
「いいか、俺らの故郷では、特定条件において異種族間での婚姻が求められていた。その特定条件てのは、具体的には強力な門を開くことができるエルフが、その強力な力を抑えるために異種族と結ばれるのだ。そうすると子の力が親よりも一層強力になることを抑えられる。異種族間には子供が出来ないとしたり顔で言うやつもいるが、強力な門を開くことができるほどのエルフと、異種族の間ではまるで当たり前のようにエルフの子供が生まれる。それに異種族間の婚姻が求められているのは単に子孫のことだけじゃない。もしエルフの門によって世界の破滅を迎えるときそこには強力な引力が働いているらしい。これをおそらく斥力に変えることができるのはエルフと個人的な繋がりのある非エルフだ。これが、俺が故郷で小さい頃に両親から教わった伝承とエルフの国で聞いた話を統合した結論だ」
 たしかにオザキヨの父には会ったことがなかったが、まさかオザキヨの父がエルフではなかったとは予想もしなかった。ドワーフの聞いた伝承というのは論理的ではなく曖昧であったが、エルフの国ですべてを聞いた後ではそれは正しいように思えた。ミカドが満足そうな表情をしていた伝承はこのことだったのではないか。
「ハーフリング!お前はたしかにオザキヨと個人的な知り合いでもなんでもないが、しかし俺と彼女との不貞を王に密告し、彼女の人生を変えてしまったからにはお前も役に立つ可能性は十分ある。生きて帰ってこられるとは思うなよ、ただそれでも自分の行いに少しでも後悔していて、世界を救う気があるのなら……とりあえず鎧を作ってやるからどこか使えそうな工房へ案内しろ」
 ドワーフは工房へ案内されると早速ハーフリングにちょうど良いサイズの鎧を手早く作り上げた。もとはドワーフの全身矯正ギプスだったからそれほど分量があったわけではなかったが、そもそもハーフリングはドワーフよりも更に小柄で、体格としてもドワーフに比べればずいぶんと華奢だったから鎧を作るのには不足なかった。私はこのハーフリングが好きではなかったが、しかし世界を救うために自らの命を犠牲にする覚悟をもったこの男を再び放置していくわけにはいかなかった。

 私達はまず政庁から入ることにした。政庁と宮殿のどちらにローレンツがいるかわからなかったが、かつてローレンツが真人間だったときは日中のほぼすべてを政庁で過ごしていたことから今でも政庁にいる可能性が高いと踏んだのだった。
 政庁の中はまさに魔物の巣窟だった。建物の中だからゴリアテやグリフィンのような巨大種こそいなかったものの、これまで見たこともない化物があちこちをさまよっていた。そのまま生気を吸われそうな腐った死体(動いている)や市中でも見かけた敏捷なる略奪者、人狼や吸血鬼などが次々に襲ってきたが、オリハルコンの鎧を身に着けた私達にとってはいずれも大した攻撃にはならず、ひとまず襲ってきた化物はすべてドワーフが始末した。オザキヨがかつて言っていたところによると、政庁か宮殿のどこかに謎の機械のある部屋があって、それにオザキヨは囚われているはずだった。宮殿は婚姻前とは言え半ばオザキヨの家そのものでもあったからその内部には詳しかったはずで、部屋があるとすれば政庁のほうが可能性は高いと思った。大広間や廊下の石像はこれも異世界から召喚されたと思われる何人もの女魔術師の手によって動き出し私達に襲いかかる。異世界人だと思われる、という理由は単にこの世界に女魔術師など存在しないからなのだが、しかしそうはいってもかつてはこの世界にも女魔術師がいたというのもまた事実だった。彼女らは魔女狩りによって一人残らず殺害されたはずだったからで、ひょっとするとその時の生き残りかもしれない。ローレンツに見出されるまでずっと闇に紛れて暮らしてきた可能性もそれほど低くないかもしれない。石像たちの攻撃は激烈であったが、しかしいくら石造りといえど私達は伝説のオリハルコンの鎧を身にまとっているから、敵の攻撃はほとんど平気だった。石像は生物であるのかなんなのか見当がつかないが、とにかく女魔術師を殲滅する必要があった。彼女らはひょっとするともともとこの世界にいた人間かもしれないと思うと、殺めるのは心なしか抵抗はあったが、敵となった以上はどちらかが命を奪う結末は避けられそうにない。この政庁は基本的に3階建ての建物だが、1階から3階まで、特に構造は違いがなかった。とにかく広い廊下が中庭を囲む形でつながっており、各部屋がそこにつながっているようだった。女魔術師の居場所もわからなければ、オザキヨの居場所もわからないままとうとう3階に到達した。廊下から各部屋に順番に入り、ひと部屋ずつ化物を始末していく。どこも長方形の部屋だったが、一つだけ妙な部屋を見つけた。八角形で、天井はドーム天井となっていて、真珠貝で彩られている。古代の石像がならび、女魔術師の手にかかれば今すぐにでも私達に襲いかかってきそうだった。むしろこの石像達が動き出さないことはこの部屋にはなにかがあるということを示しているように思えた。
 可能性があるのは、やはりこの石像たちを動かすことだった。ただ、人間であるローレンツがこの場所を秘密の部屋への入口にしたのだとすれば、ドワーフの馬鹿力でなくても石像が動く工夫があるに違いない。しばらく3人で頭を悩ませた後、ハーフリングがふと放った言葉に私は耳を疑った。
「この石像、どれもどこかで見たことがあるような……」
 そんなわけはないと思った。いくら秘密の部屋への鍵だといえども政庁でこれだけ異質な空間にレプリカを王が置くとはあまりに考えにくい。が、私はふと広場の片隅にたつ彫刻廊を思い出した。あれは、この政庁や宮殿などにある石像を市民に広く見せるためにレプリカとして作成し展示しているものだった。私の記憶からそれらを一つ一つ思い出していると、たしかにこれらと同じ彫刻があったような気がした。ただ、しばらくフローラには帰ってなかったから、記憶は確かではなかった。ヒントがあるとすれば、広場の石像とこの部屋にある石像を見比べて差異のあるところを広場のものに合わせていけば、あるいは扉が開くかもしれないと思った。
 ハーフリングは、流石に長い間この町にとどまっていたこともあって、記憶は確かのようで、私がふと漏らした先の言葉を聞き、それに基づいて次々に石像を動かしていった。するとどうだろうか、中央に置かれたテーブルの真下に階段が出現したではないか。私はこのハーフリングが好きではないが、彼がいてくれたことに今は感謝するほかがない。
 死臭のする階段を降りていくと、妙な機械に囚われ息も絶え絶えのエルフがいた。周りには確かに死んだまま放置され腐っているエルフが山のように転がっていた。ドワーフは走り出し、エルフを捉えている機械からエルフを今すぐにでも助け出そうとした。
「だめ!門を生み出す私の力はすでにこの機械に吸い取られてしまっているわ。私がここから離れたらこの機械はまる1日以上に渡って暴走し、強力な門を開いてしまう。もうずっと前からこの状態。私はだからこの機械が暴走しないように抑え込んでいるのよ。たしかに体力が徐々に失われていって、たしかに後数日もしたら死んでしまうかもしれない。でも私が諦めたことで世界が滅ぶところは見たくないの」
「何言ってんだ馬鹿野郎、お前を助けに来たんだ、世界を救うのはその次!さぁお前がなんと言おうと機械から離すぞ」
 ドワーフは抵抗するエルフを無理やり機械から降ろそうとした。抵抗する、とはいってもこの上ないほど筋骨隆々のドワーフに対し、エルフの女性の抵抗する力などそよ風ほどにもならない。瞬く間にエルフは機械から降ろされ、エルフの言ったとおり、機械は暴走を始めた。しかしその時、よもや自然界の音とは思えない「ビビビビビ」という音とともに閃光が走り、部屋の壁を貫いて機械を破壊した。穴の向こうに現れたのは私達をアインジードルフに返した直後に逃亡を図った極東のドラゴンだった。
「ずっと見てたよ。戦いは嫌。でも僕も平和がほしい。たしかに極東はまだ平和だけどその機械が暴走したら世界は終末を迎えてた。だから僕は時を待って機械を破壊した。これから先、まだもう少し戦いは続くと思うけど、僕が手伝えるのはここまで。戦いはできないからね。これは餞別」
 ドラゴンは自分の体から鱗を4枚とって私達4人に手渡した。竜の鱗が何の役に立つかはわからなかったが、お守りとして私達はそれを受け取り、ドラゴンは東の空に去っていった。だが、ドラゴンのいうとおり機械を破壊したことですべてが終わったわけではなかった。機械が断末魔のように最後に作った比較的強力な門が私達の目の前にあって、これを塞ぐ必要があった。しかしエルフはこれを塞ぐことが出来ないという。強力な門はまた強力な引力を発生させる。エルフの力ではさらに引力を発生させてしまい、事態を悪化させてしまうことが予想された。
「……非エルフなら斥力を発生させて門を閉じさせることができるんだよな」
 ハーフリングは言い、ドワーフは躊躇いながらも頷く。鎧を脱ぎ、ハーフリングは門に向かって走り出す。世界を救うためにハーフリングは自ら犠牲となり門を閉じるつもりのようだった。
「まて!」
 あれだけあのハーフリングが好きではなかった私だが、このときばかりは考えるよりも先に声が出てしまった。
「仲間に入れてくれてありがとう。おかげで少し気持ちが楽になった。本当はもう少し長生きしたかったけど、今ここで居なくなってもいいのはどう考えても俺だけだ。短い間だったけど本当にありがとう」
 ハーフリングはドワーフを指差し、最後に「あんたが主役!」と言い残して門に飛び込んだ。またそれと同時に衝撃波が発生し、たちまちに門は消滅した。
 しばらく誰も言葉を発せない気まずい時間が流れた。彼は私達を先に進めるためにここで姿を消した。死んでしまったとは思いたくない。こんな事になってしまうのなら、ハーフリングと再会したときに、ハーフリングの行動がおそらく実際には王の行動に影響を与えなかっただろうことを教えておくべきではなかったか。そんな後悔の念が私の頭の中を掻き乱していた。竜の鱗は持って門に突入したことが、私達の絆の証だとも思ったが、それは単に自己満足に過ぎないと、それもすぐに後悔した。少なくとも私と彼の間で絆が結ばれたことは、私が彼を煙たがっていたからこそ、一度もなかったのだった。
 エルフの命の炎は消えかかっていた。このまま先に進むのは、オザキヨの体力から言って無理筋なのは明らかだった。ドワーフはエルフをおぶって一旦退却することにした。

 ドワーフによる懸命な看護のおかげでエルフは日に日に体力を取り戻していった。しかし、機械が破壊されたにもかかわらず状況は改善するどころか日を追うごとに悪化していった。アンゲルランドとフランカイヒ王国の援軍はフローラ市街まで迫っているという噂を耳に挟んだが、彼らを待っている暇はなかった。エルフは私達についていくと言ってきかながったが、エルフのための鎧を作るほどオリハルコンは余っていなかった。オザキヨがいかに華奢であるとは言ってもハーフリングの置き土産をエルフのために転用することは難しいと思った。ドワーフは頭を悩ませた挙げ句、何を考えたかオリハルコンを薄く伸ばしエルフのためのドレスを作った。
「ハーフリングの置き土産をどうにか加工しようと思ったが、お前の体格じゃ鎧を作るのには量が少なすぎた。全身を被えるように努力したが、その結果がこの薄いドレスだ。だが無いよりは合ったほうが良いだろうし、俺が全力で守るから決して離れるなよ。それに、王だって人間だ、一度は心の底から愛した女性に攻撃を仕向けてくるとは思えない」
 エルフは体格がゴツいと言われたような気がしたのか、一瞬ムッとした表情を見せたが、すぐに悲しげな表情に変わった。そして消え入るような声で呟いた。
「あの人は、最初から私のことを愛してなんかなかったと思うわ。最初から利用することしか考えてなかったとしか……」
 エルフの負った心の傷は、あまりにも深いもののようだった。しかしそうやって涙を流す姿でさえ、またその涙自体も、このエルフはあまりに美しく、絵になりそうだった。私もドワーフも、こんな女神のように素敵な女性に悲しみの涙を流させるローレンツを許せない思いが強まったように見えた。

 王宮はどの入口も全く開く様子がなく、私達は改めて政庁から攻略することとした。王宮と政庁は半マイルほどの回廊で結ばれていた。政庁で幅を利かせていた女魔術師であったが、エルフが開放されたことによって形勢が不利と判断したらしく彼女らは姿を消していた。このような計算高さというか、卑怯な行動が、女魔術師たちが世間に忌み嫌われる大きな理由だろう。まだ生き残っている女魔術師がいたら、十分に反省してもらいたい。とにかく、再び政庁を攻略しはじめた私達だったが、前回多くの化物は退治したおかげで、僅かな「敏捷なる略奪者」だけが残っていた。彼らは私達を警戒はしていたが、襲ってくる素振りは見せなかった。私達に攻撃を仕掛けるとどうなるか彼らは知っていたようで、やはり見かけの割に知性があるように見えた。ドワーフは何を思ったかその場でキャンプの準備を始め、オリハルコンで作られたフライパンで肉を焼き始めた。そんなに火力は強くないはずだが、さすがはオリハルコンといったところで、常識を超えた熱伝導性でたちまち美味しそうな肉が焼き上がった。そして焼き上がった肉を「敏捷なる略奪者」たちに投げ渡した。なるほど、この男は餌で敵を調略するつもりのようだ。しかし、彼らにそのような工作が通用するか甚だ疑問に思えたが、そう考えているうちに「敏捷なる略奪者」は動き出した。彼らは意外と現金な性格のようで、美味しい肉を平らげた後すぐに王宮への回廊の入り口に案内してくれた。
 回廊は私の想像していたものとはずいぶんと異なっていた。様々な絵画が回廊にはかけられていると聞いていたのだが、実際には門のあとのようなものの跡がずらりと並んでいた。もし、オザキヨを見つけ出すことが出来ず彼女の囚われていた機械を破壊していなかったら、この回廊の門も開いたままで化物どもが次々に私達に襲い掛かってきただろうことを想像すると吐き気がしてきた。
 王宮は私達が以前訪れたのとは全く様相が異なっていた。複数の巨大な門が開いており、それはもはや建物の中まるごと巨大な門のようでいた。その中心にはローレンツが玉座に座っていた。ドワーフは私にオリハルコンの包丁を、エルフにはオリハルコンのフライパンを、それぞれ手渡した。包丁は武器になり得るし、フライパンは頑丈な盾にすることが出来た。ドワーフ自身もオリハルコンのお玉を片手に歩みだした。
「よくもまぁノコノコと姿を見せることができるものだな、不貞を働いたドワーフとエルフよ」
 ローレンツはまだ言葉が通じるようだった。私は正直なところ、あれはきっとローレンツによって仕向けられたものだったと思った。
「ですがローレンツ陛下。あれは陛下の薬によって仕向けられたものだったのでは」
 言葉遣いには悩んだが、一応かつては臣民として王に仕えたことのある身だったから、ある程度敬意を持った言葉遣いにしたほうが良いと思った。それに、そういった物の言い方が私には染み付いていた。
「今更そんなことを知ってどうする。事実として、二人は不貞を働いた。私は翌朝その事実を知り、嘆き、悲しみ、怒りを内に秘め、今ここにいる」
 王は心底呆れたような表情で口を開いた。対して、ドワーフは怒りを秘めた口調でこう言った。
「そもそもどうしてあの夜のことを王が知っているんだ。王は先に自室に戻り、俺らは離れにいたのにおかしいだろう」
 ドワーフの言葉はそのとおりだと思う。なぜ、あの晩の出来事を王が知っているのだろうか。
「次の日、前の晩に何があったか妻に聞いたら簡単に吐いたさ」
 王は勝ち誇ったように言うが、エルフは不満顔だった。
「でもあれは、あなたは最初から私達があの夜にしてしまったことを知っていたからあのように問い詰めたのでしょう?」
 このままでは埒が明かない。私は話題を変えることにした。
「良いでしょう陛下。原因がどこにあるかは今更語ったところでしょうがない。二人が不貞を働いたのは事実です。ですが、何もそれで世界を滅ぼす必要などどこにもなかったのでは」
 王は急に真面目な顔つきになって語りだした。
「お前たちもこの国の名前は知っているだろう。フローラ共和国だ。だが私はこの国の王でもある。それなのに国名はフローラ公国ですらない。どういうことか判るか、私は王として振る舞ってはいるが実には爵位の一つもない。市民は裏で、諸外国は面と向かって堂々と私が『僭主』であると言い、罵った。祖父が興した我がメディツィナ家であるが、3代続いても、私がどれだけ公共に投資しても何も認められなかった。お前たちに私の悔しさなど判るはずもないが、とにかく私は悔しくて悔しくて仕方がなかった。そんなある日、私はアンゲルランドの古い書物に、強力なエルフが門を作り出し、その能力が異常に高いものだと異世界へつなげることも可能だという記述を見つけた。これだ、と私は思ったさ。異世界から強力な魔物を連れ込み、世界の覇者になるのだと。私はエルフを町に誘い込み、力を持っていそうな者を片っ端から捉えて実験した。いずれも上手く行かなかった。実験に明け暮れたある日、街を歩く若い女のエルフを見かけた。北方なまりの若いエルフの女がひとりでこんな遠い異邦の地に訪れているなんてただ事じゃない。すぐに特別な能力者だと悟ったさ。オザキヨよ、私はお前の力がどうしても欲しかった。だがお前には、そこの二人のような旧友がいた。故に拉致をするわけにも行かなかった。私の実験が完成する前にこのように突入される恐れがあったからな。だからこそ、結婚という正当な形でお前を手に入れた。早く実験を進めるためにお前達に罪を擦り付け、実験を進め今ここにいる」
 やはりイチモとオザキヨの過ちは王が仕向けたものだった。王は困ったような表情をしながら、話を続けた。
「だが、まさか世界に滅亡が訪れることになるとは予想外だった。私も止める術はないか考えたが思いつかなかった。謝って許してもらおうなどとは思っていない。もはや後戻りはできない。世界が滅ぶその時まで、私は覇王としてここに君臨することにしたのだ」
 そう言うと王は再び邪悪な顔つきに戻り、奥の門から私達に向かって無数の矢を飛ばしてきた。オザキヨはフライパンで身を護る。私は、情けないことに腰が抜けてオザキヨの影に隠れた。イチモは私が落とした包丁を手に取り、王に向かって駆け出した。フライパンは矢を弾き返し、弾かれた矢は王に向かって飛んでいった。だが、矢が到達するよりも先に王の体は上下真っ二つとなった。王の下半身はそのままゴルフの要領でスイングされたイチモのお玉によって門めがけて飛ばされ、門のうち一つは衝撃波とともに塞がった。
「門の引力を斥力に変えることができるのはエルフと個人的な繋がりのある非エルフだ。お前は、この門を作りしエルフが一度は本気で愛した男だ。良かったな、お前もこれで罪滅ぼしができるぞ」
 上半身だけになって臨終間際にあった王にドワーフは語りかける。オリハルコンによって作られた包丁で切られた断面はあまりにきれいで、人間が切断されているとは思いにくかった。王は鬼の形相でドワーフを睨みつけていたが、フライパンによって跳ね返された矢が王の首を貫き、王の体は更に生首と上半身に切断された。まだかろうじて意識はあるようだったが、事切れるのも時間の問題だろう。世界を滅ぼしかけた男のあっけない最後であったが、二つの体はそれらが完全に死んでしまう前に世界を救うため、ゴルフの要領でスイングされたイチモのお玉で門に投げ入れられそれぞれ衝撃波とともに門を消し去った。
 しかし、それでもまだ2つの門が残っていた。イチモが何をしようとしているかすぐにわかったし、私のするべきこともわかった。二人でそれぞれ門に向かって駆け出した。

 私は今どの世界でもない謎の空間に浮遊している。この手記に今日あった出来事を追記する余裕こそあったが、しかし今となっては誰も読むことはないだろう。私はこのままこの謎の空間で死んでいくのだろうか。アインジードルフから歩いていたときも死にかけたが、そのときは自分でも納得の行く死のように思えた。ところがどうだろうか、体は元気なのにもうどうすることも出来ずに死んでいくのかと思うと途端に生が恋しくなる。あのハーフリングも同じだっただろうか。考えれば考えるほど死は恐ろしい。私はもう考えることをやめようと思う。この手記もここでおしまい。さようなら。

 私がこの世界にあらわれてから4年が経った。この世界は私がいた世界と違って、知的生命は人間しかいないし、魔法のたぐいもない。かわりに、科学がとてつもなく発展している。鉄でできた箱が道のあちこちを走り、人々はこの世界を16時間で一周できるかどうかは定かではないが、とにかくそれくらい速い鉄の鳥にのって世界中を飛び回っている。人々は皆不思議な小さな板を持ち歩いている。私はそれを見たことはないがネットというものにつなげると、そこには何でも映り、音楽を聞くことが出来、瞬時に現実と見紛うような風景画を描く。さらに遠くの人と会話を楽しむことができる。フローラの大聖堂を遥かに超える巨大な建築物が町のいたるところにあり、夜中でも煌々と明かりが灯っている。
 私の使っていた言語は、この世界でも通じないことはないが、その通用範囲はドイツと呼ばれる国にとどまっている。そもそも私が意識を取り戻したのは、以前私がいた世界のフローラに相当する町の病院だった。私の言葉が通じなかったから、間もなくこのドイツという国に鉄の鳥で移送されたが、気が狂った記憶障害者として扱われた。あるいは私が以前いた世界というのはひょっとすると本当に私の妄想にすぎず、私は最初からこのせかいに生を受けたのかもしれない。が、少なくともこの手記が手元に残っているのは確かだし、オリハルコンの鎧を身に着けていたのも事実だ。鎧は、イチモがかつて言っていたとおり物分りの良さそうな古物商に持っていくと、それはそれは驚いて私がこの世界で一生遊んで暮らすのに十分な対価を支払ってくれた。
 働き口も見つからなかったし、そもそも名前を言うだけで笑われるし、何をする気力もなかった。しばらくは何をするわけでもなく一日を過ごしていた私だったが、ふと思い出の地イタリアが気になって行ってみることにした。フィレンツェは以前の世界ではフローラと呼ばれていた町だった。街の構造はほとんど同じだったが、化物が闊歩していた歴史は無いようだった。王がかつて言っていたボッティチェッリの傑作は「ヴィーナスの誕生」という名前で、私達が攻略したはずの政庁だったところにある美術館に展示されていた。ローレンツその人のような歴史上の人物もいた。彼は暴走することはなかったようだったが、彼の家自体は、彼の死後一度は衰退したと聞いた。この世界自体も、最初の頃こそわけのわからないことだらけだったが、何ヶ月も暮らしていると徐々になれてきていたし、私がいた世界というのは、本当に私の妄想だったのかもしれないと強く思いはじめ、気持ちは日々落ち込んでいった。
 酒でも飲んでいないとやっていけない気がして、それ以来毎日酒を煽って暮らしていた。今日も私はホフブロイハウスというビアガーデンでビールを煽っていた。そんな折、日本という国から旅行で訪れたという若い男に声をかけられた。
「隣、良いですか。あまりに憂鬱そうな表情をされているので声をかけずにいられませんでした。どうかなされましたか」
 どうもこうもない。私は記憶喪失なのだ。
「実は記憶喪失か精神障害かなにかを患ってましてね。この世界は私のもといた世界ではないように思うのです」
 男は興味深そうにそれは大変ですねと言い、続きを促した。
「もっとこう、私の世界はこの世界の言葉で言うファンタジーなところでした。エルフやドワーフがいて、化物もいました。私は吟遊詩人として世界を旅していたつもりでした。私はそこからこの違う世界に飛ばされた気でいるのですが、この話をすると人々は狂った人間を見るような目つきになるんです」
 男はあぁなるほどそれで。と笑う。何がおかしいのだろうか。しかし、私のこの話を聞いて笑ってくれた人間を他に知らない。
「実は私、昨日もここであなたを見かけましてね。領収書にサインするときにあなたの名前をちらりと拝見して偽名かと思ったのですが、あなたは吟遊詩人だったのですね。その名前は、この世界ではとても有名なアーティスト、あぁつまり、音楽家の名前と同じです。もう何年も前に亡くなりましたが」
 私の名前を聞いて人々が妙な反応をする理由をこの世界に来て4年たった今ようやく知ることが出来た。私も、この世界の他の人々と同じように、スマホと呼ばれるあの板を使いこなせていればきっとすぐに知ることが出来たのだろうが、スマホだのパソコンだのという不思議な機械は私には理解を越えていて未だに使いこなせそうになかった。
「でも、あなたの話は与太話とは言い切れないかもしれませんね。先日、フィンランドに行ったのですが、小人症のような筋骨隆々の男と、それはそれはこの世のものとは思えない美しい女性の夫婦を見かけましたよ。あなたよりはいくらか歳を重ねているようでしたが、あれはまるでドワーフとエルフのようで。そういえばあなたは元の世界でこんな生き物を見かけませんでしたか」
 男は自分のスマホを手渡してきた。そこにはあの北方のトロールが映っていた。実物よりいくらか可愛げのある様子だったが、間違いなく北方のトロールだった。
「えぇ、これは北方のトロールです。昔から北方に暮らす妖精のようなものです。北方は私の友人であるエルフとドワーフの故郷でした」
「やっぱりそうですか、これはフィンランドの作家が描いた空想上のキャラクターですが、ひょっとすると彼女はあなたの世界をどこかで垣間見たのかもしれませんね。とすると、私がみた夫婦というのはひょっとするとやはりあなたに関係のある人達なのではないでしょうか」
 それはないと思った。私と彼らの見た目年齢は当時から私のほうが老けていたし、人間の方が、より寿命が短いからますます私のほうが老けていてしかるべきだ。それに、飛ばされたのは私とドワーフで、エルフは飛ばされていないはずだった。だが、こうして毎日酒を煽って暮らしているくらいなら、一度彼らに会いに行っても良いかもしれないと思い直した。
「いい話を聞いた。ありがとう、日本の青年。これから私はフィンランドに向かおうと思う。……あぁ、そういえば名前を聞いてなかったね」
「あぁ、私の名前はシンドウ・ヒデマサ。神童秀正です。あなたとは……、いえ、あなた達とは、またいずれお会い出来そうな気がしています。ではまた」
 そういうわけで、私は4年間眠らせていたこの手記に続きを書いた。私は今、飛行機と呼ばれる鉄の鳥に乗って、フィンランドを目指しているところだ。もし彼らに会えたら、なんて声をかけようか。
 君の名は?私の名前は、ミハエル・ヤクソン。この世界では、私はそのまま、マイケル・ジャクソンであります。



あとがき

  先日武神さんと旅行に行ったのですが、その時ふと話題となった当サイトの小説ページ。もはや黒歴史そのものですが、傷跡を抉り直そうという機運がなぜか高まりまして。ミロさんはそのとばっちりを受けたわけですが、ミロさんのラナークファンタジー、武神さんの鬼闘神楽につづいてようやく私の新作も掲載がかないました。およそ10年のブランクを経て、どういったノリで書けばいいのだろうかと悩んだものですが、ミロさんのラナークファンタジーが結構ガチだったので、一応ガチのつもりで書き上げました。
 10年の進化を見せることができたのではないかと思いますが、一方でちょくちょくネタを挟んでしまうのはどうも私の手癖のようで。身内にしかわからないネタやネット上のネタがもとになっているものが結局ちりばめられています。
 それにしても……、まさかシリーズ14人の主人公を再開することになるとは夢にも思いませんでした。すっかり作風が変わっていますが、14人の主人公はしばらく続けようかなと思います。もうすっかり世界観がぐちゃぐちゃ(本作:中世ファンタジー→現代、世にも微妙な物語:現代風味ファンタジー、斎藤伊吹少女の事件簿:現代、時が来た:近未来世紀末SF、尊い命を乗せて:近未来世紀末、ホワイトジャック:現代風味ファンタジー、与田天四郎:現代風推理物)になっているので、どこかでうまく補正したいと思います。とりあえず、このファンタジーベースでもう一作を構想していますが、それが完成するのはいつのことやら?とりあえず、今のところ時代設定的にこの物語の次は世にも微妙な物語になっています。これを改めて読み返すと、私にも意味が分かりません。ほかの作品もびっくりするほど低クオリティですが、そのまま残しておきます。

2018年10月21日 taka記

→解説編
BACK