ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D

ソフト紹介

タイトル
ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D
ジャンル
アクションアドベンチャー
セーブデータ数
3(但し裏表合わせて6)
プレイ人数
1人用
対象年齢
CERO A
3D
有り
販売元
任天堂
制作
グレッゾ

評価

グラフィック
原作である64の絵を丁寧に再構築した、という感じ。見比べてみると明らかに本作の方が綺麗になっているのだが、なぜかそんなに変わらないといった印象を受ける。おそらくは原作をプレイした人間の思い出補正にマッチした画作りがなされているからであろう。確かに、あまりに美麗すぎるのはそれはそれで変だし、かといって原作のままであれば流石にもう少し綺麗にした方が良いのではないか、と思えるのでグラフィック面でのブラッシュアップのさじ加減はなかなかのものである。
また、原作では20fpsで動作していたが今作は30fpsとなり滑らかさが増し、目に優しくなった感じがある。
サウンド
64版を移植しているのではないか、あるいは64版音源で再生された原曲をストリーミング再生しているのではないか、そんな風に感じてしまう程再現率が高い。もちろん、実際にはストリーミング再生ではなく、3DSの内部音源を利用している。
64を再現しているということで、少し音数が少ないように感じるのが残念。また、本作では有名な「テーマ曲(ゼルダの伝説)」はエンディングの最後に少しだけ聞けるのみで、本編中は全く聞く機会がないのは残念。それに代わる耳に残る音楽もなかった感じだ。
システム
下画面のGUIは秀逸といわざるを得ない。3DSは上画面がワイドになりしかも立体視対応液晶ということで、上画面をもっぱらメイン画面とすることにより下画面は完全にコントロールパネルとするタイトルが多い。本作もやはりコントロールパネルになっているが、本作が秀逸なのは親指が比較的届きやすい画面四隅に仮装キーを配置していることだ。無造作に配置された仮想キーよりよほど操作しやすいものとなっている。
動作自体も実に軽快で、ロードを気にすることもなく、画面遷移もサクサクと行われるのでシステム面で待たされたりすることは基本的にはない。
唯一残念なのは、これは原作がある本作ならではの問題ではあるのだが、どこでもセーブができるものの、ダンジョン内ではダンジョン入口、これは3Dゼルダでは基本的に共通した仕様なのだが、ダンジョン以外でセーブをすると、再開時には自分の家、ないしは時の神殿に限定されることだ。原作がその仕様だったので、本作もそれに倣ったものであるが、ただその点だけが残念な点ではある。
ボリューム
本編のボリュームはアクションアドベンチャーとしては十分にある。その上、二週目要素として裏ゼルダという一週目よりも幾分難しい二週目以降が楽しめる。さらに、わらしべイベントなど、オマケ要素も豊富。
シナリオ
本作では中盤以降7年の時を行き来する過程で、タイムパラドクスが生じる。これはゲームの進行上仕方のないことで、これも本作の遊びの一つとして評価はしたいが、シナリオという面では矛盾が生じてしまっているので、気になる人は気になってしまうのかもしれない。
原作が64であるゲームにしては世界が広く、あまり行先は制限されていないのでお使い感は少ないのが良い。
その割にはシナリオはいたって分かり易い。これは各所で出てくる怪鳥がシナリオについていくつか補足などを自然な形で行ってくれるためである。この点は評価したい。
3D
このゲームは3D感は十分にあり、基本的には自然な立体感を得ることができる。時折、カメラの位置によっては飛出したオブジェクトが画面端にあり、3D映像として多少破綻した映像になることがあるが、あまり気にならない。それよりも気になるのはクロストークの多さである。現状の立体視液晶では左右それぞれ用の画の光がどうしてももう片方に幾分か漏れてしまう。全体的に明るければ問題ないのであるが、色や明るさが極端に異なるものが並ぶことによりクロストークが目立つ。本作では主人公のリンク自身が幾分明るい色なので、洞窟や、ラストダンジョン前、あるいはトンネルなどでクロストークが気になる。
BACK
用語解説集