ポケットモンスター ハートゴールド

ソフト紹介

タイトル
ポケットモンスター ハートゴールド
プレイ人数
1人
ジャンル
RPG
対象年齢
CERO A
販売元
任天堂
制作
ゲームフリーク

評価

グラフィック
これは前作であるダイヤモンド・パール/プラチナのエンジン流用でおそらくはあまり改良されていないのではないかと思う。シンオウ地方の地形に比べ、街も道路もオブジェクト密度が高いジョウト地方をDSで滑らかに表示するには力不足感が否めず、フィールド上でも特にオブジェクト密度が高い街ではフレームレートに安定性がみられない。ただし、オブジェクトのデザイン自体はGB世代である金銀のジョウト地方のオブジェクトからうまく現代風に昇華しているといえよう。
サウンド
多くのBGMにおいてGB時代の矩形波・三角波による3和音のBGMを上手く現代風にアレンジされている。一部残念なアレンジがあったので手放しで評価できるものではないが、ほとんどの場合はアレンジになってもほとんど問題ないといえる。それどころか、「しぜんこうえん」などでは原曲よりも良曲になったという印象を受ける。ただし所詮はもとがGBのゲームなので現代チックな複雑なメロディラインは新曲を除いては基本的にはない。しかしそのメロディラインのある種の単純さが覚えやすさとも言えよう。今作ではイントロがアレンジされた曲も目立つので、そういった曲は多少覚えにくいかもしれない。また、新曲と位置づけられるかどうかは微妙ながら、今作でシナリオの重要都市に位置付けられたエンジュシティは原曲を大幅にアレンジした、というかほとんど原形をとどめていない専用BGMとなった。そのため、タンバシティもそれに付随して専用BGMと化した。そのほかにも、古くからのユーザにとって非常にうれしいものとして、原作の金銀では容量不足で存在しなかったハナダ・セキチクシティと25ばんどうろ、そしてグレンじまのBGMが赤緑のBGMを基調としてアレンジされているのは評価したく、その上本編クリア後には古くからのユーザにとってもっと嬉しい機能として、GBプレイヤーというアイテムを手に入れることによってBGMをGB風にすることができる。音源はあくまでDSなのでGB音源の完全再現とまではいかないが、当時なかったカントーの一部や全く新しいBGMも積極的にGB風アレンジが行われている。
ストーリー
もともとがGBの金銀なのでそこまで深い話はない。あくまで新しい土地を目指すためのガイド程度である。原作では新要素だったポケモンのタマゴも現在では当たり前になっているのでその部分でストーリーに大きな変化がみられる。このストーリーの改編により前述のとおりエンジュシティはシナリオ上重要な都市となったが、少々蛇足感が否めない。伝説のポケモンを極端に神格化する最近のポケモンの悪しき傾向がみられる。幸いにも悪役であるロケット団は原作通り伝説ポケモンのイベントには関わらないのでその点でルビーサファイアから続く伝説のポケモンの神格化、神話の再現がなかった点は多少評価したい。ストーリーとは直接関係ないが、ロケット団幹部は新たに固有の名前が付けられたが、そのデザインがシンオウのギンガ団幹部のような謎髪型である上、名前も個人的には残念なことになっていた。原作のロケット団幹部の方がかなり悪の組織の幹部らしい風貌であったので残念である。
システム
今作ではBダッシュ固定がついたり、便利ボタンが二つに増えたり、ボックス操作がタッチペン利用で格段に使いやすくなったりした。残念なのは前作と同じくタッチ操作をまず基本にしているので戦闘において技を選ぶのにボタンを押す回数がルビーサファイア以前より1回増えている点が改善されていない点である。また、ボックス操作も基本的には使いやすくなっているがルビーサファイアのようにまとめて移動ができなくなったのも改悪であるし、第二便利ボタンは物理ボタンには登録されないという点である。セレクトボタンが空きボタンになっていたのだからそこに割り当ててほしかったというのが本音である。
持続性
基本的には全く問題ない。しいて言えば相変わらずチコリータ選択者が序盤で苦戦しやすいのと、ストーリー上のレベルアップからしてレッドが鬼畜である点、バトルフロンティアがやっぱり廃人仕様であった点である。そのほかの点については大方大丈夫である。
やりこみ度
現在のポケモンは正直これが胆であるから満点とした。バトルフロンティアがやりこみの筆頭として、図鑑完成、そしてポケスロンなどやらねばならないことは大変豊富である。
BACK
用語解説集