Dear Esther

ソフト紹介

タイトル
Dear Esther
ジャンル
アドベンチャー
デベロッパー
thechineseroom
発売年月
2012年2月

評価

グラフィック
(発売時)
(2016年)
インディーズタイトルとしてはかなり頑張っているといえよう。ジオメトリ量は時代相応といった感じで、超大作レベルには及ばないものの、一定の大作レベルの緻密さを見せる。一方で、シェーダについては特に凝ったものは使われておらず、前時代的な印象を強く受ける。
サウンド
独特の寂しげな雰囲気に包まれている。グラフィックやモノローグと合わせて、なんとなくプレイヤー自身の気持ちまで落ち込ませてくるようなそんなBGM。いわゆる「雰囲気ゲー」らしいもので、特別優れた音楽というわけではないが本作全体を通じて、ひとつのアート作品とみれば納得の行くもの。
システム
本作をゲームというのは若干憚られるが、基本的にはいきなり島の端からスタートして目的地もわからないままとりあえず道を進んでいけばそのうちゴールして終わり、というゲーム。プレイヤーがすることといえば、とりあえず歩くこと。もう一つは、モノローグがいたるところで表示されるので、それを読み解いていくくらい。いわゆる「雰囲気ゲー」なので、人によって好みが分かれるタイトル。正直な所、システム的なシステムは何もない。表示されたモノローグを読み返す機能すらついていない。
ボリューム
オープンフィールドタイプのゲームであるようにも見えるが、事実上一本道のステージを進んでいくだけでクリアする。クリアまでの所要時間はどんなに寄り道したところで2時間はかからないだろう。モノローグはある程度ランダムで表示されるので、すべて見るにはそれなりに周回プレイをしなければならないが、基本的にはやりこみ要素としてはそれだけ。ある意味ゲームとしての体をなしていないので、本来は評価すべき項目ではないかもしれない。
シナリオ
シナリオがなにもないというわけではないが、前述のとおりモノローグを読み返す機能すら無い上、一回一回のモノローグが長いので、正直うまく整理しづらい所がある。深いことを言っているようで、その実態はなにもないのかもしれない。
BACK
用語解説集