The Last of Us

ソフト紹介

タイトル
The Last of Us
プレイ人数
1人
ジャンル
サバイバルアクション
対象年齢
CERO Z
販売元
SCE
制作
Naughty Dog LLC

評価

グラフィック
あの使い難いことで有名だったPS3のCPU、CELL.B.Eを極限まで使いこなしたこのソフトは、グラフィックでもPS3では頭一つ抜けている。しいて言えばフレームレートがやや不安定な嫌いがあったので、その部分での減点。しかし2006年のハードでこのグラフィックとは、驚嘆に値するものがある。例えば、同世代のパソコン向けのゲームで最高峰のグラフィックといえば、やはり2007年のCRYSISであろう。同世代とはいえ対象となるハードウェアのスペックは相当に異なるが、その発売年には6年の差があるため全部ではないにしろ一部では本作がCRYSISを上回っているとさえ感じられる。たとえば、草原の描写や人物の顔面、波の表現などはCRYSISに及ばないものの、主に陰影表現ではCRYSISを上回っている。CRYSISでは室内であっても不自然なほどくっきりとした影ができていたりしたものだが、本作のソフトシャドウ表現にはそういった違和感はなく、また環境遮蔽においてはSSAOを上回る表現力がある。当然、PS3世代に物理ベースレンダリングという概念はないのだが、それに近いことをやってのけているのも本作である。こういった点から、屋内シーンの表現力はCRYSISを圧倒する。2006年12月時点で他を寄せ付けなかった最高スペックのパソコンであっても、総合的にこれほどのグラフィックを堪能することはできなかったであろう。というのも、パソコンゲームではその後2006年には存在しなかったDX11が普及し、高画質を追及するPCゲーム自体がDX11を要求するようになり、2006年12月時点でのパソコンではそもそも動作しなくなったからだ。これを思うと、CS機の寿命は長く、コストパフォーマンスがかなり高いのだということを感じさせられる。
サウンド
安易なオーケストラサウンドに逃げず、退廃したアメリカの雰囲気をうまく表現している。ゲームシステム的にも、かなり音に気を使って進めるため、SEにもこだわりを見ることができる。退廃したアメリカが舞台といえば、CRYSIS3を思い起こすが、あれのBGMはどうも雰囲気にそぐわないと感じていた分、こちらはかなり雰囲気に気を使ったBGMだと感じた。
システム
普段シューティング系のゲームはPCでマウスとキーボードでプレイしている筆者としてはやはりパッドでのエイムは大分やりにくい。回復などの作業や、武器選択も煩雑で、簡単にプレイがしやすいとは言えない。その代わりといってはなんだが、回復アイテムやそれに準ずるものは比較的多く手に入るし、オートセーブも比較的こまめに行われるのは良い。回復アイテムが比較的簡単に作れる一方で、同じ材料で武器も作成できる点は、プレイの選択肢が増えるという点では高得点であるが、実際のところ持てるアイテム数が限られているので、結局どちらも作れるだけ作っておくことになるという感は否めない。ここは、各アイテムごとに上限を決めるよりも、トータルの上限を決めておいた方がプレイの幅が広がったのではないかと感じられる。また、エリーの行動は主人公の立ち回りによって攻撃的になったりするようだが、そこのところは正直な話よく分からなかった。
ボリューム
本編のボリュームはさほど多くないが、個人的にはちょうどよいといえるレベルだと感じる。これ以上長いとやはりしんどいし、これより短いとやはりあっさりしすぎていると感じる。ただし、本編以外にもDLCがある(PS4版では元から含まれている)ので、本編だけでは物足りない人や、もっとこの世界に入り込みたい人にはお勧めだ。
BACK
用語解説集