ファイアーエムブレム 風化雪月

ソフト紹介

タイトル
ファイアーエムブレム 風化雪月
ジャンル
ロールプレイングシミュレーション
セーブデータ数
1
プレイ人数
1人
対象年齢
CERO B
販売元
任天堂
制作
インテリジェントシステムズ、コーエーテクモゲームス

評価

グラフィック
全体のUIデザインも含め、据え置きの蒼炎や暁が戻ってきたというより携帯機版がそのままバージョンアップしたという感じで、よく言えば今風だがちょっと軽薄な感じもする。ポリゴンモデルとしてはおおむね及第点。キャラクターの髪の毛がそのキャラクター自身の体に突き刺さったり突き抜けてしまう前世代のような表現はあるにはあるが、そのような場面は多くはないため許容範囲内と考えられる。しかし、あまりにも解像度の荒いテクスチャには驚かされる。大修道院における空の表現がロクヨンレベルに見えるのは百歩譲るとして、主人公らキャラクターの服装などもテクセル丸見えという残念な品質。Switchならではの容量制限が仇となったか。シミュレーションロールプレイングとしてのゲームマップは全体的に3DSの覚醒やifなどと同系統の表現。マイクロコントラストが高めでよく描きこまれているように見える一方、シェーダ表現としても3DSと同程度なので、据え置き機らしい進化は感じられない。ゲームマップ上の駒の時以外はキャラクターのほうは修道院も含めトゥーンシェーダによるアニメ調の表現が特徴で、さすがに3DS時代のローポリに比べると隔世の感がある。ただレンダリング解像度がだいぶ低いのでせっかくのトゥーンシェーダが解像感を余計に下げてしまっているのが残念。一方描画負荷が重くない2Dや文字はきっちりフルHDで表示していて、こういった部分でストレスを感じさせないのは褒めたいところ。
サウンド
サウンドもグラフィックと同様、蒼炎や暁というより3DSの系譜である。ファイアーエムブレムのテーマの存在感のなさも、最近のファイアーエムブレムらしい。音質はシンセサイザーらしい音であった蒼炎や暁に比べると生楽器や生歌も使われていてとてもよくなっているのだが、3DS版の影響かやはりファイアーエムブレムにしては軽薄な感じがする。もともとアニメっぽいキャラクターが登場するシリーズであるが、一層アニメっぽさが増した感じがある。
システム
完全3Dのマップは蒼炎や暁と同じであるが、駒としてのキャラクターの上に吹き出しのようにキャラ絵が出ているため、キャラクターの本来いる位置より1マス上のマスを選んでしまうことが度々あった。3DS版ではマップは3Dであるもののキャラクターは2Dのドット絵だったので見やすかったが、キャラクターまで3Dにしたことが仇となった感じ。同じ完全3Dの旧作と比べても見づらさが際立った。
大修道院のファストトラベルは方向キーでのエリア選択がユーザの想像と違うのも気になる点。A地点から方向キー右でB地点を選択した後、改めて方向キー左を入力すると、普通はA地点に戻ると想定されるが、この作品ではなぜか別のC地点が選択される場面が多かった。
拠点制とフリーマップを採用したゲームデザイン上仕方がないのかも知れないが、舞台となる大陸フォドラの中心にあるガルグ=マク大修道院で毎月のほぼ全てを過ごし、各週末には大陸各地で戦闘を繰り広げることになるのだが、この仕様のせいでフォドラ大陸がとてもせまく感じてしまう。大陸の中心から一日が始まって大陸全土で戦闘を繰り広げたあとその日のうちに大陸の中心に戻ってくるのだから、大陸と言いつつせいぜい小豆島くらいしかないのではないか?という気がする。同じフリーマップスタイルでも旧作では1日で移動しているという描写がなかったため、それほど違和感がなかったが、今回の仕様は世界を表現するには不適切であったと思われる。しかも、作中登場するフォドラの外であるパルミラ出身の複数のキャラクターが「フォドラは狭い」ということを口にするので、やっぱり狭いのでは……と思ってしまう。フリーマップのなかったテリウス大陸は相当広く感じたものである。
また、暁以来の最上級職だが、選択の幅が狭い。例えば剣士は暁では剣聖という剣専門の最上級職がいたり、槍や斧もそれぞれ歩兵の最上級職があったが、今回は剣であれば魔法との両刀にならないと最上級色を選べなかったり、男性の魔法使いは大賢者に相当する職になれず、専門職に比べ使い勝手の劣るダークナイトかホーリーナイトになるしかない。魔法使いは上級職までは馬にのる職が存在しないので厄介。だからこそ学校での指導が重要になってくるのかも知れないが、そのために最上級職のラインナップが今ひとつなのは残念。それも、結局の所魔法使い以外はドラゴンマスターかファルコンナイトが便利すぎて他の職種のキャラクターを使う機会が少なくなってしまうので、もったいない。何故か飛行職だけ騎士団に制限があるので、そのあたりで歩兵に活路が見いだされるかボウナイトの遠距離攻撃くらいでしか、魔法職以外の地上職は使えない。
前作から登場しているUndo機能(天刻の拍動)は賛否両論あるが、やはり1マップにそれなりに時間のかかるFEシリーズでその終盤に仲間が死んでしまうと色々辛いので、あってよかったと思う。ただこの機能になれすぎて旧作を改めてプレイする分には苦戦しそう。
ボリューム
ルート間のマップの使いまわしは目立ったものの、4シナリオが1本に収まっているのだから、多少の使い回しには目をつむりたい。ルートの分岐が、1ルートを除き最序盤に訪れるので、実質的には3.5タイトル分をプレイするくらいの分量にはなる。ただしそのうち0.5タイトル分に相当する教会ルートは同盟ルートとほぼ同じで、3人の級長いずれも救われないといういわば外れルート。
シナリオ
数多くのキャラクターが登場するが、みな個性があり基本的には愛すべきキャラクターたちである。シナリオ前半部分は全キャラクターと触れ合うことができ、愛着が湧く。しかし後半ではその愛着の湧いた他学級の生徒を手にかけなければならないという厳しいもの。敵方とほとんどふれあいのなかった白夜王国、暗夜王国でさえも反対の作品で仲間となるキャラクターを手に掛けるのは心痛むものであったが、それを超える破壊力を見せつける。ただし、級長とその取り巻き1人を除き原則全員を自学級に転籍させることが各キャラクターの条件を達成することで可能となるため、私は転籍できるすべてのキャラクターを自学級に転籍させた状態で各ルートの後半に挑んだ。
以降、限界オタクによるキャラ評とメイン3ルートの感想となる。
エーデルガルト・フォン・フレスベルク:エガちゃんと呼ばれる事が多い黒鷲の学級の級長でアドラステア帝国の皇女。戦争パートでは皇帝となる。見た目や、ネズミが嫌いなところ、黒鷲の学級を選んで帝国ルートを進むと先生(プレイヤー)の似顔絵を描いたりしているところを目撃するなど可愛い面もあるが、基本的に物騒なので、個人的にはそれほど好きなキャラクターではない。あとちょっと厨二病が混じっている。強化人間なので見た目にそぐわず物理が強い。
ヒューベルト・フォン・ベストラ:エガちゃんの金魚の糞。冷徹なキャラクターで全く好きになれないが、これにもファンが着いているのが驚き。金鹿ルートでは帝国の勝利を確信しながらも万一帝国崩壊した場合も備えて手を回していたところは現実で見習いたいところ。
フェルディナント・フォン・エーギル:フェルディナント・フォン・エーギルは貴族であることを鼻にかけためんどくさいやつかと見せかけてノブレス・オブリージュを体現したかのようなイケメン。現代の王室の人間のあるべき姿が多分こんな感じ。ちなみに黒鷲学級を選択するとまっさきにフルネームを覚えるのが多分このフェルディナント・フォン・エーギル。エガちゃんに妙な対抗心を燃やしている以外は欠点のない男。とてもイケメン。ユニット性能としても苦手のないパーフェクトヒューマン。ただし男性キャラにしては力の伸びがイマイチなのだが、基本的にはドラゴンマスターになるので力不足はあまり感じない。本人の適性は多分グレートナイトなのだが、グレートナイトよりもドラゴンマスターのほうがどう考えても使い勝手が良い。いずれにしてもとても王子様よりよっぽど王子様系のイケメン。父親がハゲデブのクズ野郎なのが玉に瑕。
リンハルト・フォン・ヘヴリング:今作の緑の魔法使い。たぶんちょっとサイコパス入ってる。でもユニットとしては融通の聞く便利ユニット。3ルートとも活躍した。
カスパル・フォン・ベルグリーズ:物理ユニットなのに序盤は豆腐かつ麻婆豆腐で使いにくい。本作で登場した武器種である籠手だと使いやすい感じ。貴族なのにあたまがわるそう。
ベルナデッタ・フォン・ヴァーリ:出自が影響して引きこもりになった可哀想な女の子。でも裁縫や料理が得意だったりと女子力は高い。引きこもりだからといって戦闘に出せないということはなく他のユニットと同じように遠征してくれる。ユニットとして強いかどうかと言われると引きこもりなのでちょっと成長率が悪かったりして強いとは言い切れないが、今作の弓兵の使いやすさと本人の可愛らしさのため3ルートすべて主力の弓兵として活躍。小動物みたいでとても可愛い。帝国ルート以外では週末の散策は基本的に引きこもっている。王国ルート後日談で独身エンドになってしまって母国はなくなるわ独り身だわで可愛そうだったのでちょっと巻き戻してパートナーとして選び直したくらいには愛着のあるキャラクター。一人称がベル。かわいい。
ドロテア・アールノルト:黒鷲学級の数少ない平民。平民の皆さんは家名が作中に登場することがまずないので本名なんて覚えられない。本人は歌姫らしい美しい女性。修道院付属の士官学校に入ってきた理由がちょっと不純だが、基本的に真面目で優しい子。ユニットとしては遠距離魔法メティオが使えたりと優秀。特殊職踊り子にふさわしい設定のキャラクターだが、メティオを始め優秀な魔法が多いのでどちらかというと踊り子のような後方支援職よりもガンガン攻めるグレモリィのほうが向いている。
ペトラ・マクネアリー:帝国の属国状態にあるブリギット諸島を収める王の孫娘なのに初期職は平民。姫様なのに盗賊やアサシンに適正があったりするのはどうなのかと思うが、使いやすいユニット。基本的にいい人なのだが、あんまり印象に残らないのはなぜだろうか。
ディミトリ・アレクサンドル・ブレーダッド:青獅子の学級の級長で神聖ファーガス王国の王子。帝国ルート以外の戦争パートでは序盤病んでいて何もしてくれない怠け者。ちなみに神聖ファーガスとはいうものの、ブレーダッド家(及び王国、同盟の貴族の家計)自体は実は盗賊集団だった十傑の末裔なのでそんなに神聖でもなかったりする。強化人間ではないがエガちゃんに負けず劣らずゴリラ。基本的に猪突猛進のアホの子。
ドゥドゥー・モリナロ:ディミトリの従者。被差別民の出身。基本的にディミトリのイエスマンなのでディミトリは甘やかされているのだと思う。同盟ルートでは終盤に友軍扱いとして戦闘に乱入してくるが、先へ先へ勝手に進んでしまうので、魔法使いにやられて死んでしまう主従揃ってアホの子。
フェリクス・ユーゴ・フラルダリウス:剣オタク。クールに見せかけて女の子には甘い。設定としては剣にしか興味がないが、システム上最上級職になるためには魔法を習得しなければならないので、毎回魔法を習得させられる。そこそこ強いが歩兵職なので活躍の場は終盤に行くにつれ少なくなってくる。歩兵職のメリットである豊富な騎士団を従えるための指揮能力に難があるのでますます使いづらい。ちなみに王国の貴族なので十傑という名の盗賊の末裔は女神の眷属の遺骨から生み出された英雄の遺産を持っているが、このフラルダリウスはじめいくつかの紋章は聖者セイロスの側の武器である神聖武器にも適合するものがある。一体どういうことだ……?
シルヴァン・ジョゼ・ゴーティエ:女好きのチャラ男に見せかけて闇深い男。戦争編で、個別戦闘終了後にフェルディナント・フォン・エーギルが放つセリフの一つに「これも未来のための一歩!」と力強く宣言するのに対し、シルヴァンの場合は「これも未来のためってか……」という厭世的なセリフになっている。悪いやつではない。
アッシュ・デュラン:盗賊でなくてもデフォルトで盗賊と同じスキルを身に着けているだけで有能。盗賊系の職種は最上級にはないので、最上級ユニットばかりになった終盤では宝箱のあるマップではほぼ必ずドラゴンマスターの彼が駆り出されて宝箱の回収にあたる。同盟ルートで仲間にしておくと、同盟の仲間にならなかったドゥドゥーのことを心配する優しい男。
メルセデス・フォン・マルトリッツ:もとは帝国貴族だったおっとりお嬢様。遠距離回復のリブロー、範囲内全体回復のリザーブ、状態異常を回復するレストと回復力は全ユニット中ピカイチの慈悲の塊みたいな女性。HP回復に至っては他人を回復すると自分も同量回復するという個人スキルがあるのでこの人ひとりいれば相当安心。彼女のラミーヌの紋章は英雄の遺産があるので、やっぱりルーツを辿ると帝国貴族ではなくて王国貴族か?とみせかけて神聖武器にもラミーヌの紋章があるので一体どういうことなのだろうか。
アネット・フォンティーヌ・ドミニク:どこどこどーん!で、もーぞもぞー、な妙な歌を歌う女子。魔法学校を優秀な差成績で卒業しているのに覚える魔法が今ひとつ。リザイアを武器に前線に立つか、踊り子にしてしまうのがちょうどいい。
イングリット・ブランドル・ガラテア:今作のペガサスナイト枠。真面目で可愛らしいのだが、真面目すぎて堅物というか、他人にも真面目さを強要するあたりがなんとも委員長キャラ。主人公とのふれあいではあまりキツイ面を見せないが他キャラとの絡みではうーん、この。な面も目立つ。とはいえ成長率がとんでもないのと、最上級のファルコンナイトにCCしやすいので全ルートで主力。
クロード・フォン・リーガン:前半では級長なのにとっても軽い男。イングリットに叱られている。モーションがシルヴァンと同じなのでシルヴァンの影がちらついてしまう。その分、他の級長が闇要素を抱えているのに全編を通して闇落ちせず、3ルートとも生存したまま物語を終えることができる有能。狡猾さがないわけではないが他の級長に比べて人間ができている。その分、ゴリラではないが、弓兵かつ戦争編でのデフォルト職が飛行職なのでとても強い。
ローレンツ・ヘルマン・グロスタール:フェルディナント・フォン・エーギルと似て非なるキャラクター。女の子を口説いて回っているあたりはシルヴァンと共通点があるが、それも家のためを思ってのことで、フェルディナント・フォン・エーギルと同様貴族であることを鼻にかけるのではなく貴族としての責務を果たそうとしている。フェルディナント・フォン・エーギルが相手の目線に立って手を差し伸べるタイプのイケメンだとすれば、ローレンツは相手を引っ張っていくようなタイプの男。個人的にはフェルディナント・フォン・エーギルのほうがイケメンなのでは?と思っている。魔法適性があるので毎回ダークナイト。彼の紋章に適合する英雄の遺産は彼よりもリシテアのほうが使いこなすのでいつも彼に英雄の遺産は回ってこない。
ラファエル・キルステン:見た目からネットではジャイアンと呼ばれているがとても器の広い男。ただの脳筋かもしれないが、あまりに器がでかいので、聖ラファエルと呼ばれていたり。脳筋とはいえ攻撃力よりもむしろ防御力のほうが高い印象で、敵を釣り出すのに向いている。あのクールなシャミアさんに「にゃっ」と言わせる才能の持ち主。
イグナーツ・ヴィクター:ラファエルのお友達だからかのび太と呼ばれることも。戦争編での声変わりが激しいが、修道院内での声は前半のときの音声も使われているため違和感が一番大きい。最終的にはいつも剣と魔法のエピタフになる。エピタフになるまではぶっちゃけフェリクスのほうが使いやすいが、エピタフになってしまうと騎士団のつけやすさも相まってイグナーツのほうがだいぶ使い勝手が良い。
ヒルダ・ヴァレンティン・ゴネリル:ヒルダちゃんは本作の最かわ女子の一人。ヒルダちゃんは顔がずば抜けていいというわけでもないし基本的に怠け者なので第一印象は今ひとつだが、訓練もきちんとするしディミトリより真面目。それに根は優しく面倒見が良い子。きちんと感謝し相手を立て、困っていたら手助けをするヒルダちゃんマジ天使。つまり野郎を手のひらで転がすのが得意な女の子。闇キャラがほとんどいない金鹿の学級の中でももっとも太陽のような存在。その上ゴネリルの血筋なのかなんなのか何故かエガちゃん並に物理が強い。ヒルダちゃん本人は後方支援希望だがそういうわけで前線で斧を振り回すことに。なぜか帝国ルートでは仲間にできず敵になってしまい、やっぱり前線で斧を振り回してくるので、多分もう帝国ルートをやり直すことはない。ヒルダちゃんと戦わずに済む進軍ルートがあるのが救い。かわいい。
リシテア・フォン・コーデリア:死神騎士絶対殺すウーマン。イングリットに負けず劣らず他人へのあたりが強いが、こっちは事情が事情なので情状酌量の余地がある。成長率も極端に魔力に偏っていて生き急いでいる感じがある。エガちゃんのプロトタイプとして強化人間にされてしまったため寿命が短いと宣告されていることが原因だが、お菓子が大好きなので短命なのは糖尿病のせいという噂もある。紋章学者というかマッドサイエンティストと二人か、健康管理をきちんとしてくれるユニットとペアエンドを迎えると長生きする。背伸びした感じが満載のみんなの妹キャラ。かわいい。
マリアンヌ・フォン・エドマンド:金鹿学級唯一の闇キャラ。他学級の回復キャラと比べてもちょっと見劣りするのが残念。戦争編では前を向いて歩む女性になっているが、支援会話だと相変わらずだったりお茶会だと陰キャのままだったりちょっとツメが甘かった。
レオニー・ピネッリ:ガサツな平民女子。セテスとの支援会話では「〜ですなあ」とかいうオッサンみたいな口調になる。きつい性格だが、イングリットのそれとはちょっと違う。戦争編でも言葉遣いが荒いことがあるのは変わらないが、きれいで可愛くなって新登場した上に結構優しい口調になることも多い。いい子。
レア:セイロス聖協会の大司教にして実は聖者セイロス。帝国ルート以外では基本的には仲間の立場だが、言っていることはエガちゃんに負けず劣らず物騒。帝国ルートの最後のあがきの物騒さは王国ルートのエガちゃんよりも物騒なのであまり好きになれない。基本的に悪い人ではないのだが……
セテス:どう考えても黒幕やろと見せかけてただのいい人。聖者キッホルその人。帝国ルートでは娘ともども敵対するので、ぶっちゃけ辛かった。他人には妹ということにしている娘フレン(聖者セスリーン)のことになると限界オタクになる。いい人。
フレン:セテスの妹ということにしているが実は聖者キッホルの娘セスリーン。伝説的には回復力がべらぼうに高そうだが、実際にはメルセデスお姉さんのほうが回復性能が高い。おっとりしすぎている。
マヌエラ・カザグランダ:歌劇団でのドロテアの先輩。おやおやこれは帝国華撃団なのでは……?悪い人ではないのだが酒癖が悪くてうるさいおばちゃんみたいになってしまっている。ユニット性能としては豆腐なので大抵の場合はグレモリィを目指すことになるが理学が不得意だったりそもそも魔力の伸びが今ひとつだったり使い勝手が悪い。私の場合偶然にも金鹿ルートでは神成長をみせ前線で戦うお姉さんに進化した。
ハンネマン・フォン・エッサー:ハンネマン先生はときどきマッドサイエンティストっぽい。とはいえ、紋章のことを除けば基本的には常識人。ネット界隈では彼を苦手な人もいるようだが、私は全然苦手なキャラクターだという感じはなく、共感してしまうので、多分私の根はハンネマン先生に近そう。
ツィリル:パルミラの人。パルミラ出身のクロードと同じように、フォドラは狭いと言う。やっぱりフォドラは狭そう。村人枠なので成長率が高いが、可愛げのない性格が玉に瑕。
アロイス・ランゲルト:寒いオヤジギャグを連発するオッサン。どうしても息苦しい雰囲気に包まれる戦争パートにおいてはラファエルと並び癒やしのオッサン。
カトリーヌ:多分全ユニットで一番強いお姉さん。可愛げがない。他の剣士同様適当な最上級職が用意されていないが、それでもなおめちゃくちゃ強い。暁の剣聖ばりに攻撃を回避するウーマンになる上、剣士とは思えないくらい力も異常に強い。同じ強い女子でもヒルダちゃんは可愛いので、やっぱり散策時の可愛げのなさが原因。あとレア第一至上主義がちょっとやりすぎ。
シャミア・ネーヴラント:シャミアさんはクール女子。カトリーヌのペアだが、ユニット性能としてはだいぶカトリーヌを下回る。基本的に愛想を振りまくタイプではないが、聖ラファエルとの支援会話での発言「にゃっ」はまさにギャップ萌え。とても可愛い。
そして帝国ルート、王国ルート、同盟ルートの3ルートについて引き続き限界オタクのコメント。
帝国ルート:3ルートの中で一番短い。これまでのFEでは多分敵側の立場。ハゲそうな思いをしながら最初に選んだ学級だが、幸いエガちゃんは見た目が可愛いだけで物騒かつあんまり共感できないキャラだったので最初に選ぶルートとしては最適であったと思う。黒幕を倒すのは後日談に回されたり、一般生徒の中でなぜか唯一ヒルダちゃんをスカウトできなかったりと問題が多い。他にもクロードやセテスさん、フレンを敵に回してしまうルート。ヒルダちゃんは戦闘回避の進軍コースで殺さずに済み、他の3人も主人公で撃破することで殺さずに撤退させることができる。青獅子の2人はこの時点でそこまで思い入れもなかったが、この4人は1年目ですっかりお気に入りになってしまったので、敵対マップでは心で涙を流しながらプレイをすることに。基本的なんの罪もない相手を撃破していくストーリーなので、エガちゃん本人の境遇は可哀想に思うがこのルートを終えた段階で他ルートでエガちゃんを撃破するのには全く厭いがなさそうに思えたし、実際にもそうだった。そういうわけで、このルート2周目はないと思われる。唯一の救い?はベルが引きこもりじゃなくなるくらいか。
王国ルート:3ルートの中で一番こじんまりしているシナリオ。このルートならヒルダちゃんもスカウト可能。グロンダーズの会戦では同盟を回避しながら戦ってたのに帝国全滅したあともマップが終了せずにどうしようかと思った。あれなんでクロード倒す必要があるのか不明。黒幕たるアガルタの民は知らないうちにゴリラディミトリ軍に轢き殺されて終わった。
同盟ルート:ぶっちゃけこれが正史なのでは?感がすごい。級長は闇落ちしないし、基本的に級長がずっと前を向いてくれているのでとても明るい。黒幕アガルタの民をちゃんと撃破するし、ヒルダちゃんが可愛い。級長とその取り巻き以外は全員スカウトできるし、元黒鷲学級のキャラクターもエガちゃんに巻き込まれて偉いことになっているので、祖国と敵対してもあんまり悲壮感がないのも良い。ベルは引きこもりのまま。エガちゃん撃破マップでドゥドゥーが乱入してくるが、勝手にぐいぐい進軍してしまうので、魔法使いにやられて撃破されてしまう。ドゥドゥーじゃなくてヒルダちゃんかベルあたりなら仲間でなくても即リセットだが、ドゥドゥーなのでご冥福をお祈りするだけにした。同盟という地味国家であることを除けばラスボスにしても、秘密の明かされ方にしても、まさに正史にふさわしい出来。もしif透魔王国のような大団円ルートでもなければ、これほど幸せに終わるルートもないだろうと思われる。ヒューベルトが意外とちゃんとした奴だったとわかるのもこの同盟ルート。個人的にはこれを最期にプレイできてよかったと思う。後腐れもないし、クロードは格好いいし、ヒルダちゃんも可愛い。
以上、限界オタクによる最長シナリオレビューでした。
BACK
用語解説集