今帰仁城跡

Nakijin-jo site

概要

琉球王国のグスク及び関連遺産群の一部として登録されている今帰仁城跡は、北山城とよばれ、三山時代における北山の国王の居城の遺跡である。今帰仁城は13世紀頃に築城が始まったと考えられ、その後、怕尼芝、a、攀安知などの王により城は改修され、今日のような規模になったと言われている。その規模は琉球最大のグスクである首里城に次ぐものである。6つの郭からなり、難攻不落のグスクとされたが、1416年に中山王尚巴志によって滅ぼされた。沖縄第一の築城家として知られる護佐丸は、今帰仁城攻略に参加し、今帰仁城の築城技術に影響を受けて座喜味城を建築した。北山滅亡後は、琉球王府(中山)から派遣された北山監守が置かれたが17世紀後半には廃城となったとされる。今帰仁城跡からは、中国、ベトナム、日本製の陶磁器が出土し、これらの出土品は北山が海外との交易を盛んに行っていたことを示している。

基本情報

遺産種別
文化遺産/琉球王国のグスク及び関連遺産群
登録遺産位置
沖縄県国頭郡今帰仁村
北緯26度41分 東経127度55分
登録遺産面積
資産 7.9ha
緩衝地域 25.3ha

ギャラリー

参考文献

世界遺産シリーズ 日本の世界遺産 ―西日本編― / 現地案内板 / BSフジ 日本遺産物語 / TwellV 日本の世界遺産 / 日本の世界遺産(JTBのムック)
BACK