琉球王国のグスク及び関連遺産群

Gusuku Sites and Related Properties of the Kingdom of Ryukyu

概要

琉球王国のグスク及び関連遺産群は、中近世琉球王国の歴史を表している。城跡など琉球の諸豪族や王朝が築いた遺産は、琉球の社会構造を表している。また、宗教関連の遺産は、古来からこの地に伝わり現在でも信仰されている独特の宗教観や信仰形態を表している。周りを海に囲まれた琉球王国は古くから日本や中国、朝鮮、東南アジア諸国といった海外との交易を活発に行い、各国の文化を吸収し、またそれらの影響を受けながらも独自の歴史、豊かな文化を築いてきた。

基本情報

遺産種別/登録基準
文化遺産/遺跡、建造物群、モニュメント
(ii),(iii),(vi)
登録遺産位置
沖縄県那覇市、うるま市、南城市、今帰仁村、読谷村、中城村
北緯26度12分 東経127度40分
登録遺産面積
資産 54.9ha
緩衝地域 559.7ha
登録年月
2000年12月

登録基準の具体的内容

(ii)
15世紀から17世紀にかけ、琉球は、日本本土、中国、朝鮮半島、東南アジアにわたる広い範囲において、経済、文化交流の中心的存在を担ってきた。登録物件は、その歴史を鮮やかに表現している。
(iii)
琉球王朝の文化は、政治的、経済的において、特別ともいえる環境ののもとで、進化発展を遂げてきた。それは、琉球文化の独自性に繋がり、登録物件はその内容をよく表している。
(vi)
登録物件のうち、宗教関連施設からは、琉球独自の自然崇拝、先祖崇拝の宗教観や信仰形態を感じ取ることが出来る。そして、その信仰形態は今日まで受け継がれてきている。

ページ一覧

未訪の構成遺産

座喜味城跡

勝連城跡

中城城跡

斎場御嶽

参考文献

世界遺産検定公式基礎ガイド2009 / 世界遺産シリーズ 日本の世界遺産 ―西日本編― / TwellV 日本の世界遺産 / UNESCO公式ホームページ
BACK