旅行記2018晩秋

2日目
向かった先は袋田の滝という滝。滝マニアの武神さんの話によるとここは日本三大瀑布の一つで、滝に向かうまでの道が整備されているのでイージーモード。
しかし逆光のうえ流量が少ない。武神さんが前に訪れたときにはもう少し水量があったということらしいのですが。
でも、武神さんと旅行するたびに滝を見せつけられ、武神さんの写真の猿真似をしてみると、なんだか徐々に滝の魅力がわかってきたような気がします。どういうことだ!?

紅葉はほどほどに色づいているのですが、いかんせん逆光。まぁしゃーなし。

次の観光スポット月待の滝に向かいます。
が、その前に徒歩でそれなりに歩いて駐車場に戻らなければなりません。
その駐車場までの道にあったのがアップルパイの店。あんなふうに良いにおいをさせていたら、やっぱり食べないわけにはいきません。

なんとボロい商売でしょうか。

それをうまそうに食う武神さん。と、それを撮る私&ミロさん。

さて、私にとって何年ぶりのアップルパイでしょうか、そして多分最後に食べたのはマクドナルドのアップルパイ……
10年以上前のような気がしますね!?
で、アップルパイをいただいてから続いて向かった月待の滝。
滝へ向かう道はなかなか紅葉がいい感じ。

滝は……水量が少ない。

裏に回ってみても迫力が今一つ……
まぁそもそも武神さん曰く、この滝は5分もあれば十分な滝らしい。
……が、実際のところ武神さんはたぶん15分くらい撮影していたような気がしますね!?
うっ……時空の歪みが……!!!
まぁ、趣味に時間を費やす場合にはこの手の時空の歪みはしばしば発生するものです。
さて、次に向かうのは今回の旅の主目標である竜神峡。紅葉が見ごろだということです。
竜神峡に到着するまで、私は武神さんの新作「鬼闘神楽」の弐ノ舞・上を音読します。
彼の文体は私のそれとは異なりますし、使う単語もやはり私のとは違います。なんだかんだ言って私の文章ってのはいくらか理系的であるのかなと個人的に思いますが、彼の文章の場合は彼曰くラノベ寄りだということですから……
例えば、私の場合照度などの「くらい」は「昏い」を検討することなく「暗い」としか書きませんし……
調べてみると、「昏い」と「暗い」だと、後者の方がより暗いらしいです。へぇ〜。(武神さんは「昏いオーラ」と書いていますね!確かに、これだと暗いオーラだと今ひとつピンときません)
私のはあんまり文学的なスタイルではないですね。
そして極端な造語も私の場合は出しませんが、彼の作品の場合は次々に出てくる(しかも漢字)なので音読には苦労します(笑)
女の子の登場人物が多いのも難点ですね……プロの声優ではないので声色を変えるのは難しい。
そういえば武神さんの文章はセリフが多いのも特徴かもしれません。私は意図的にほとんどを地の文にしているので、そこも対照的ですね。まぁ、中には「『神童秀正被害者の会』調査ルポ」みたいに会話文をこれまた意図的に主体としている作品もあるにはあるんですが。
そして確かに会話文の方が書きやすいのはわかるんですよ、私も復帰作の「門」で主人公一行と王との夕食会の場面などでは比較的会話文が多いですがここはかなり筆が乗りましたしね……
いずれの違いも結局のところ方針の違いにほかならないのですが……
あ、それから音読の上で問題になるのが走る車内でパソコンの画面を見るというのが結構難しい。
なかなか焦点が合わないし、ぶっちゃけ横書きって音読に向いてないですよね。
スクロールしないと読めないというのも、案外読みにくい要素だったりします。書籍だ見開きで左ページの最後の方以外はと次の展開が目に入りながら読み進めることができますが、スクロールの場合は案外そううまくはいきません。
たぶん、一般論的に誰の作品が一番音読しやすいかといえば、ミロさんの作品のような気がしますね。地の文が軽快に展開しているからですね。
一方、たぶん私の「英雄の選択」も音読には不適でしょう。全体的に小説的ではないですし……
一応小説として書いているので、日本語の表記には気を付けているのですが。例えば字下げであるとか三点リーダやダッシュ(―)は2つ続けて使うであるとか、1段落は2文以上とか。
ま、旅行記の場合はその辺かなり雑ですけどね!三点リーダの個数くらいはもう癖になってるので旅行記でも同じですが、字下げなんて何それおいしいの状態ですし、もはやどこが段落なのかよくわかりません。
閑話休題。竜神峡の入り口まで近づくと、それはそらは車の列が凄まじい。たぶん、その直前の平日に夕方か晩のテレビで竜神峡がピックアップされていましたので、ひょっとするとそのせいかもしれません。
東京からだと茨城県北部は十分日帰り圏内ですからね。
で、道路は丁字路になっていて、縦棒の方向が竜神峡方面になっています。私たちは丁の字でいうところの左方面から近づいたのですが、右方面からが一層長蛇の列。
普通の道交法的に考えると私たちはいつまでたっても左折できないことになるのですが、幸いなことに警備員さんが途中で対向車線の車を止めてくれたお陰でむしろスムーズに竜神峡方面に向かうことができました。
駐車場も無事止めることができ、いざ竜神峡へ歩みを進めます。
道中、後ろにバイクの気配を感じつつも、そこは独立した歩道のない車道外側線であったため、道交法的にはこれは歩道であり軽車両を除く車両は通行できません。
なので後ろから迫るバイクのことは無視して歩みを進めます。
……性格が悪いですか?(笑)
さて、そういう意地悪をしつつも到着した竜神峡。
見頃、というには色が薄い。たぶん嵐山の方が綺麗じゃないですかね?

これはそんな竜神峡をAQUOS R2で撮影した写真。
画質はお察しですが、色合いとしては肉眼に近い。
あとで一眼で撮った写真も載せますがこらはraw現像したものなので色は正確ではありません(汗
で、実は月待の滝を出た頃はお昼少し前ということで、竜神峡についたころは丁度お昼時。
ただ、レストランのような所は人だらけでしたので、諦めてピザ。
田舎ピザなるところでピザを三枚購入し、シェアしていただくことに。


結局、何が田舎なのか、という点については多分田舎で作ったピザというだけで、ピザそのものに何らかの工夫があったわけではないようです。
で、橋を渡って向こう側へ。
ちなみに、この橋からはバンジージャンプができます。バンジージャンプしたいというのは私には到底理解できないものではありますが。
橋を渡ったところで大して紅葉が綺麗というわけでもなく……

下に続く遊歩道があったので、とりあえず進んでみます。
あーこれは帰りがしんどいやつだ、間違いない。
で、橋を見上げる形で写真を一枚。

ちなみにこれはコンデジによりraw現像したものです。なので、実際よりも紅葉が映えているはず……!
ちなみにさらに下ったところでなにもありませんでした。ただただ脚へのダメージが追加されただけという罠。
へとへとになりながら登りきって、戻って写真を撮った竜神峡がこれ。

こちらが、一眼レフによるものでraw現像を施したものです。
捏造でしょうか?いいえ、ちゃんと写真です(笑)
さて、竜神峡が期待はずれもいいところだったので、別なところに向かうこととしましょう!
向かうべきところは花園渓谷とかいうところ。ここも一応紅葉が見頃らしいです。
ただしカーナビに花園渓谷が設定できない……!
Googlemapでもよくわかりません。
が、ともかくそっち方面に向かうこととします。
そしてそこらへんを車で彷徨っていると、どうやらこの一帯のことを花園渓谷と呼ぶらしいということがわかり、散策。それにしてもクソ寒い。
いやー茨城の秋を舐めてましたな。
とりあえず散策はしてみますが。


……さて、東京に戻ります。武神さんは大宮ですが、私とミロさんは東京にホテルをとっていたので。
高速道路で東京まで南下しますが、途中のPAでいったん休憩。
武神さんがミロさんのラナークファンタジーを朗読してみると、急にラナーク主人公が格好良くなるという奇跡。
基本的に怠い感じだと思い込んでいたので、あんなに格好いいラナーク主人公にびっくり。
アニーちゃんが記憶を取り戻すという私の大好きなシーンまで読んでもらって、再び南下を開始。
ただ、高速道路が渋滞しつつあったので、SAで夕食。常陸牛のハンバーグ。

で、東京についてからひと悶着があります。
とっていたホテルの部屋が取れなかった旨が昨晩メールで通知されていたのでした。しかも普段使っていないサイトからダブルブッキングだといわれる始末。
凍えるほどクソ寒いなか電話であちこちに色々と連絡を取りましたが、どうしようもないことがわかりましたので、東京まで来たものの武神さんが見つけてくれたさいたま新都心のシティホテルに泊まります。
シティホテルとはいっても素泊まりなので、そんなに高くありません。
母国日本という国でこんなにひどい仕打ちを受けるとは思いもよりませんでした。
しかもそのうえ、この日の朝私のGoogleアカウントに不正ログインが発生した(Googleのセキュリティにより弾かれた旨通知)ので、一層不安感が増します。
しかし今更どうしようもないため、翌日の予定を決めてミロさんと色々話しこみつつ入眠。
BACK