旅行記2019秋・ミロさんちに行く!編

1日目

何回旅行に行くねんって話ですが、今年はおそらくこれが最後です。
なんかどこかで見たような雰囲気のタイトルですが気にせずに。
今回は、職場の同僚に近鉄のチケットを譲ってもらったので、三重県に住んでるミロさんちに行こうということになりました。
で、三重から一番近い都会である名古屋に行くか、三重県に行くか。三重県って何があんの?ってなわけで調べてみると……やっぱり伊勢神宮かなぁと。
別に土日でも良かったのですが、金土で行くことにしたので、せっかく有休とっていくなら伊勢神宮でしょうってことで2010年以来9年ぶりの伊勢神宮へ。
前の伊勢参りのあとに遷宮があったので、建物としては新しいものを見ることになります。
朝から近鉄上本町駅まで向かい、そこから近鉄特急を使います。ちなみにあとから聞いた話だと急行でも大して時間が変わらないのだとか……譲り受けたのは乗車券で特急券は別で購入する必要があったので、それなら急行で向かったほうがタダで行けてお得でしたね。
で、伊勢市駅で一足早く到着していたミロさんと合流。とりあえず内宮に行きます。「ないくう」と読むらしい。
2010年は武神さんと訪れたわけですが、そのときは内宮と外宮(こっちは「げくう」)とどっち行ったかなぁという話をバスの中でしていたのですが、改めて旅行記の写真を見てみると、多分内宮だけ行ってますね!

てなわけで9年ぶりの鳥居をくぐる。
前に行ったのはまだ温かくなる前の時期だった気がしますが、今回は秋。紅葉が綺麗かなぁと思っていましたが、思いの外常緑樹が多い印象。

THE逆光。
前の旅行記の写真と比べると、やっぱり平日なだけあって随分と人が少ない。

令和の天皇陛下が数日前にここに訪れているので、残り香があるような気もしなくはありませんが、意外とそれで参拝者が増えるということはないようです。まぁ平日ですしね。
全体的に逆光のシーンが多い。バリバリのHDRでお送りします。おきよめおきよめ。

本来はこの川にザッブーンと体を投げ打って(?)全身を清めるのが正しいのだったかな?いや、違ったかな?口に含むんだったかな?適当な事言ってます。しらんけど。(2010年から進歩がない模様)
ちなみに写真は相変わらずだいぶ盛ってるので実物はもうちょっと映えない色してました。

聖域はだいたい常緑樹らしい。

うーん、映えない。

あ、馬。
ぶっちゃけ、あんまり書くことがないのでだいぶ端折りましたがだいたいこんな感じ。2010年のときも内宮パートはそんなに分量を割いてませんね……
今回はまぁ、赤福ではなくとりあえず昼食をということで、「すし久」という店で手こね寿司&ビール。
最近は当たり前のように昼間っからビール飲んでますが、なんだこの飲兵衛は。(だいたいミロさんのせいということにしておきましょう。笑
名前が格好良すぎる地ビール、神都ビールと手こね寿司をいただきます。

2000円かそれくらい価格設定だったハズなので、ぶっちゃけちょっと高いですが、ユーロに直すと20ユーロ弱くらいになり、まぁそんなもんかという気がしてきます。(ヨーロッパは飲食店が高い)
あの某聖地にある例の卵4つを使った卵焼きなんて、付け合せがあるとはいえ40ユーロですからね、頭おかしい。
ちなみにこの手こね寿司の魚はマグロではなくカツオ。ミロさんはカツオではないかと言い、私はマグロのような気がする、と言っていたのですが、メニューを良く読むとカツオと書いてありました。まぁ私はシーチキンかたたきの状態くらいでしかカツオを食べないので、まぁ仕方がない。……仕方がない。それにほら、シーチキンもマグロ缶とカツオ缶があんまり区別されることなく売られてますし、似たような味なのでしょうきっと!
すっかり満腹になって、参道を散策。おかげ横丁。ここには前は訪れたことがないような気がする。

おかげ横丁に入るところの辺りでふわっとお茶の香りが。とってもお茶が飲みたくなりましたが、お昼を食べた直後なので満腹。お菓子をつまみながらお茶でもという感じではなかったので、一旦はスルー。
ぶらぶら歩いた後、外宮も行ってみるかということで外宮へ。お茶は外宮のあたりでもあるやろ、ということだったのですが……

外宮。

あーなんかこれ見覚えあるなぁと思って歩いていたのですが、家に帰って写真を確認してみるとどうやら出雲大社の記憶とごっちゃになっていたらしい。こっちには来たことがなかった。

こっちは白馬。
……で、内宮も外宮もそれなりに満喫したつもりでしたが、まだまだ昼過ぎ。外宮の参道は内宮に比べると(あっ……察し)状態ですし、このままミロさんちに向かうというのも早すぎるし、伊勢市駅周辺をうろつこうにもそんなに期待ができない。
内宮と外宮の往復運賃800円くらいを再度支払ってふたたび内宮へお茶を飲みに向かうことに。
……確かにバス賃は最適解から考えるとだいぶ損はしているのですが、とはいえ外宮観光終了時の最適解はきっとこれ。埋没費用の観点から、すでに内宮に行った分のバス賃はここにおいて考慮しないのが正しいので、私達は正しい選択をした。……つもり。
そしていざおかげ横丁に向かってみるとさっきのお茶の香りは何処やら?……あのお茶を飲みに来たのに、どこにあるかもはやわからないなんてそんなバカな!?
おかげ横丁とその周辺を歩き回ってお茶の香りがしてこなかったので、仕方なくググってトップに出てきたお茶屋さんへ。

ウズベクスタイル(?)で自分で湯呑に注ぐわけですが、お茶は一気に注ぐのではなくちまちまと注いだほうが良いらしい。まぁ、これはこれで普通に美味しいお茶。ミロさんが2杯目に頼んだ山茶は森の香りがするなかなか珍しいお茶でした。
ちなみに、ここでまったりしているうちにお茶の香りの謎が解けました。どうも、使えない部分の茶葉を煎ると、日本人をかんたんに釣ることができるあのお茶の香りがするのだとか。どうやら私達は飲めない茶葉の香りにまんまとつられてここまで戻ってきたらしい。これはなかなかの釣り師。
まぁ、ウズベクティーに比べれば当然高いものの、日本の物価でいえば安くて美味しいお茶をまったり頂けたので許そう。
で、あとはミロさんの住む四日市まで近鉄特急で……、まぁ伊勢市駅で1時間位待ったんですけれども、無事に四日市まで到着し、ミロさんちで飲み会うぇーい。(ワイン零して本当にすみませんでした……)
それにしても、ミロさんはいつも関空まで帰ってからこんなところまで帰ってこなければいけないのか……大変だ。
BACK