旅行記2021冬

1日目

私達の結婚記念日が12月なので、それにあわせて北陸旅行に。去年の入籍直後はなんだかんだコロナが騒がしくてどこにも行けなかったのでね。まぁ、この旅行記を書いている2022年は、また新型コロナウイルスのオミクロン株やらなんやらが猛威を振るっていて、いつまでたっても平常運転になりませんが……
JR西日本の2日間乗り放題きっぷで石川県と富山県に行きます、とは言っても、目的地は一応ほとんど富山県です。同じ職場で通勤が同じでいつも良くしてもらっている先輩の生まれ故郷。個人的には、車でブーンと行きたいところですが、今回は電車。どこまで言っても電車、電sh……、おっと、向こうじゃ気動車でした。いわゆるディーゼルカーですね。それが一両編成にもなれば、鉄路を走る大型バスのようなものです。
大阪からサンダーバード。以前、京都から東海道新幹線→北陸新幹線→サンダーバードで京都まで帰ってきて以来。サンダーバード自体もそうですし、北陸も多分そう。もうまもなく敦賀まで北陸新幹線が延伸されるということなので、今よりはもう少しばかり北陸に行きやすくなりそうですが、それでも遠い。京都まででもつながってくれればだいぶ違うのですが。……今は大阪市民なので大阪まで伸びてくれたほうが都合がいいことは確かなのですが大阪から京都は新快速であっという間なので、まぁ知れている。予定通り京都駅に北陸新幹線が来るならね。
で、湖西線はこの時期なにより遅延が多いので、乗り継ぎの新幹線つるぎにうまく乗り継げるか甚だ疑問ということもあって、余裕を持った乗り継ぎ時間としていました。このきっぷでは新幹線もJR西日本の区間に限って乗り放題で、指定席も6回まで取れるというなかなか出血大サービス。というわけで、とりあえず新幹線は指定席を確保していたわけですが、普通になんの遅れもなく金沢に到着。そうすると、予定の新幹線まで1時間以上待つことになって、かといってその時間までに戻ってくることを考えるとどこにもいけないというなんとも微妙な状況になって。ならば、予定していた新幹線は諦めて、駅からバスに乗り、先に金沢の誇る観光施設、21世紀美術館。綺羅星のごとく集った新進気鋭の芸術家たちのわけのわからない作品が多数展示されている施設です。


特別展としてフェミニズムがなんとやらみたいなタイトルの展覧会を開催していますが、なんだっけ、なんたらの兵器とかワケワカメ。そもそも何が兵器なのか、私達には全く理解できないし、それとフェミニズムがどう関係しているのかもやはりわからない。他の展示も何がフェミニズムと関係しているのかよくわからないし、フェミニズムという題があろうがなかろうが、完全に「なにいってだこいつ」。これで評価される人々というのが、残念ながら私達には全く理解できないでいました。大真面目なのかコントなのか。


青いベイマックスもなんだかよくわからないし。

むしろ外の展示のほうが、まだ、わからないなりに芸術である感じがしますよね。うーん、何にせよ私達には現代芸術はさっぱり。
てなわけで、そんな訳のわからない展示のために脳をやたら使った気がする私達は、再びバスに乗って金沢駅。ちょうどよい時間に新幹線が出そうだったので指定券を取らずに北陸新幹線に乗車。妻は初北陸新幹線。私は例の大回り旅行以来。北陸新幹線は指定席だと2列席+2列席の組み合わせなのですが、自由席だと2列席+3列席で、自由席のほうが少し狭い。その分座席数は多いですから、座れる確率は高めなのですけどね。
たとえ満席で立席になったとしても、私達が向かうのは富山、わずか20分ほどの旅なので、座れなかったら座れなかったで特に問題はなかろうという感じですが、実際には思いの外、というべきか案の定というべきかは地元民ではないのでわからないですが結構ガラガラだったので無事着席。線路が新しい分揺れの少ない北陸新幹線を少し楽しみながら、2つ目の駅が富山駅。駅間は10分くらいでしょうか。まさしくあっという間。
金沢駅で時間があれば、そこでお昼ごはんだったのですが、新幹線の発車時刻があまりにもちょうどだったものですからお昼ごはんを食べずに富山に来ました。富山といえば、富山湾鮨、なのですがこの日はたまたま本当の富山湾鮨を食べられる店がこの時間帯には空いていなかったので、富山湾鮨とは認定されていないもののなかなかに評価の高い、回転しない回転寿司へ。説明がトゲナシトゲトゲみたいになっていますがその通りで、かつては単なる回転寿司だったのだろうとは思いますが今ではそのレーンを回っているのはメニューだけ。注文したお寿司はレーンを介すること無く直接渡されます。つまり、最近の回転寿司ではあまり見かけませんが、レーンの中に職人さんが調理をするスペースがあって、その中で寿司を握るスタイルというわけです。
そこで新婚旅行のときと同様これまたお昼ごはんにしてはかなりお高めのメニューをチョイス。

私には魚の詳しいことはよくわかりませんが、とにかくとても美味しい。ま、「美味しい」の閾値は低い方かもしれませんが。
そしてこの富山で向かう先はガラス美術館。徒歩で20分ちょっとなので、1泊2日の荷物を背負ったままてくてくと歩いていきます。まぁ、今回の旅行についてはそういう移動がある前提だったので、レンズもわずかに3本しか持ってきていない、私にしては超軽量の荷物なわけです。まぁ、妻との旅行ではあれこれとレンズを変えている暇はないので、こんなもんでも十分。そうすると、小三元+いくつかの単焦点という私の従来の装備より、大三元のほうが良いのではないかという気もしますが、あれは高すぎて無理。
ま、それはさておき無事にガラス美術館に到達したものの、まさかの水曜日は休館日。ガイドブックにもたしかにそう書いてありました。完全に見逃していたし、GoogleMapで検索したときに気づかなかったのもなかなかの失策。GoogleMapにもちゃんと休館日と書かれていました。とりあえずおみやげショップ等は開いていたのでざっくり見て回りはしますが……



さて、こんなときどうするか。観光資源が限定されるような地域ではこういう場合大抵困ります。ほかに同じくらい時間を使えそうな場所がそれほどない。とりあえず、反魂丹でお馴染みの富山ですから、ガラス美術館から徒歩圏内の富山の薬売りのお店に行ってみることとします。

反魂丹の話は今は放送終了してしまった歴史秘話ヒストリアでやってましたので予習はバッチリです。当時はまだ妻と富山に旅行するどころか、結婚すら想定していなかった頃なので、別にこのために予習していたわけではないのですが、結構印象的な放送だったので覚えていました。単にお侍さんが出てくる普段の話とは違いますし、市井の人々であったとしても伊能忠敬のような超有名人の話でもなかったことから、印象に残ったのかも知れません。反魂丹という名前は、おそらく陰陽道の反魂術から来ているのでしょう。まるで死から蘇るようなそういうお薬なわけです、とかくとものすごくヤバそうな薬(ヤク)に見えますが、まぁ正露丸の仲間みたいなもんです、見た目的には。生薬をいくらか混ぜ込んで作られた丸薬で、腹痛や胸焼け、飲みすぎなどよく効くのだとか。今でも、ここ富山ではどうやら普通に売られているようですが、お土産にするには色々と躊躇する点が多い。まずお薬ですから、使わなければ意味がない。そもそも高いし、高いならばそれなりに効果効能がなければ困る。一方で、もし仮に優れた効果効能を実感したとして、大阪では反魂丹はそうかんたんに手に入るものではない。常備薬にはできない。と、いうわけで、躊躇して終わり。何より、一番小さいサイズのが売れきれているというのも問題です。やはりある程度安くて分量が少なくないと、「お土産」としては……。
ちなみにここで反魂旦を丸める体験が出来ましたが、残念ながら私はずいぶんとヘタッピで。妻のもなかなか下手っぴでしたがそれに輪をかけた下手っぴぶり。これでは不合格。


さてそれはさておき、他に行く宛もなかったので、二人でちょっと行き先を調べてみました。すると、妻が見つけたのですが環水公園なるおしゃスポットがあるというではないですか。路面電車やバスなどを使っても行くことができるようですが、なにせそんなに急いでも仕方がないということでまったり徒歩で移動。とは言っても、2、30分くらいでしょうか、大した距離ではありません。
途中、柴犬がいました。かわいい。

結局、柴犬が一番かわいくてすごいんですよ。※異教徒の存在は認めます。
富山駅でなんか催し物をやっていたので、そこでお土産を買って、更にてくてく。
そして着いたのがこの環水公園。

今でも十分おしゃスポットですが、日が落ちてくるとさらにシャレオツになるということで日が落ちるまで畔にあるシャレオツスタバでしばし歓談。それにしてもこういう、本来行きたかったはずの目的地が諸々の事情により行けなくなったとき、不機嫌にならずに切り替えてくれる人が妻で良かったなぁとしんみり思ったり。
それはさておき、日が暮れだしてからの景色がこれですよ。

空色も含めどえらい綺麗。これが富山か。まるで北欧のような雰囲気すら醸し出されています。まぁ、奥に見えている病院の溢れ出る日本臭が如何ともし難いですが、病院なんてどこもあんなもんといえば、そうかもしれません。北欧の病院はよくわからないですしね。(調べるつもりもない
というおしゃスポットで妻の写真をパシャパシャと。もちろんこんなところで公開はしませんけどね。
ということでしばらくこの公園を散策したあと、夕食。検索して出てきたそれなりに良さそうな1軒目、はいがいとそうでもなくて良かったのは偶然通りかかったところにあった2軒目のお店。味処 庭さん(店名をクリックするとぐるなびを開きます)。
すげー良かったの。何がって、カウンターとテーブル席が2つかそこらへんしかない小さいお店ですが、とにかく味が繊細。北陸の海の幸を活かした料理の数々。お酒の種類自体は少ないですがどれも選びぬかれた銘柄。次から次へと飲むタイプのお店ではないので、これくらいがちょうどいい。
写真は……Xperia 1iiiで撮ったけどまだ慣れてなかったもんだからクオリティがいまいち。


やはりこれは是非現地に行ってほしいものです。大将との会話の中で結婚記念日の旅行なんですよって言ってたら1つおまけしてもらえましたし、すごく温かみのあるいいお店でした。また行きたい。

BACK