アルストロメリアの花畑

(エピローグ)

どれだけ悪いことでも、いつか終わる時が来る。
災害なのか、病気なのか…それとも、戦争なのか。
先の見えない、長くて暗い時代の先にも、いつかきっと、青空を見て笑い合う時が来る。

わたしのお婆ちゃんは、ずっとそう言っていた。
そして彼女は、92歳でその天寿を全うして、ウィーンの森の中の静かなところで眠っている。


わたしは今、日本の鈴鹿市へと向かう、名古屋から出発した列車に乗っている。ウィーンの音楽学校を卒業して、フリーのバイオリニストになったわたしの仕事は、…残念ながら、それほど多いとは言えなかった。わたしはそれほど有名な方でもなかったし、できる仕事は、なんでもせざるを得なかった。
日本での、戦後100周年慰霊のための訪問は、そんなフリーのわたしにとって、珍しく大きな仕事だった。
この国が主権を回復して、そして100年目に当たる今は、町中が賑やかなムードに包まれていた。この国に、歴史の授業で見るようなかつての面影はもはや無くて、今は再び昇ろうと、人々は汗水垂らして働いて、子供たちはみんな生き生きとして街を走り回っていた。
名古屋での公演を終えて、わたしは今、お婆ちゃんの「故郷」へと向かっている。
わたしにとってそれは、昔話の中で聞く、遠い異国の地でしかなかったのだけど。せっかく近くまで来たので、どんなものか一度見ておこうと思ったのだ。
わたしはよく、お婆ちゃんによく似ていると、周りからそう言われて育った。…けど、写真の中で見るお婆ちゃんは、わたしよりもう少しスマートで、美人なように思えた。
ー厳しい、時代だったからね。 少し痩せてるのよ。
2度の大戦を経験したお婆ちゃんは、それでもそれを殊更に語ろうとすることはなく、ただ、静かにそう言っていた。

まるで何年も開いてなかったような軋んだ音を立てて、列車の扉が開く。わたしが降り立った白子駅というところが、お婆ちゃんの故郷…と、聞いている…鈴鹿の街の、その入り口なのだ。
わたしはしばらく、あてもなく街を歩いている。何軒かのスーパーや、居酒屋みたいなものもある。 車はいっぱい通ってて、残念ながら、若干排ガス臭かった。

戦争が終わってから、お婆ちゃんは一度だけ、鈴鹿に来たことがあるらしい。
ー…….そこには、もう、本当に何もなかったのよ。 ……..進駐軍も、元いた人たちも、連合国軍も。 ……..何もかもが、激しい火の波に、押し流されてしまった後だった。
お婆ちゃんは、それを話す時に、ふと夕焼けの空を見つめた。
ー………..でも、色はたしかに、そこにあったわ。 炎じゃなくて、ずっと綺麗で、美しくて、暖かい夕焼けが……瓦礫の中を、照らしていたわ。


わたしは片手で顔を覆いながら、おそらくメイン・ストリートらしい道を歩く。
お婆ちゃんの話とは違って….そこにはもう、瓦礫は無かった。 無骨なコンクリート製の建物やビルが、夕焼けを受けて赤く染まっている。
わたしがお婆ちゃんと同じ景色を見れないことは、きっと、喜ぶべきことなんだろう。

そこそこの空腹を覚えていたので、何か夕食でも食べようかと思って、店を探してみる。
少し歩いて、やがて、ちょっと寂れた橋を渡り終えた先に、昔ながらの木製のバー・レストランが、ぽつんと佇んでいた。コンクリート製のビルと排ガスの中で、その店はなんだか窮屈そうに見えたけど、それでもわたしは好感を持った。
その店の周りには、ちょっとした花壇があって、たくさんの花が植えられていた。きれいとは言い難い空気の中でも、黄色と淡赤の、百合に似た小さなその花たちは、一所懸命に頑張って咲いているように見えて、それが少し愛おしかった。

花壇の中で、ひとりの女の人が、花に水をやっている。
 あのー…..このお店、もう開いてます?
ー開いてますよー。バッチリ開いてます。 ….およ?
わたしより少し若そうなその女の店員さんは、わたしの姿を少しだけ見つめて、それから尋ねた。
ーお客さん、バイオリニストですか?
彼女は、わたしの持っていたバイオリンケースを見て、そう聞いてきた。わたしは頷いて、肯定の意を伝える。
ーこのお店受け継いでから、バイオリニストさんが来たの初めてですよ…。びっくり。
そんなに、びっくりすることかな?
ーいや、これにはふかーーーーい訳があってですね…わたしのお婆ちゃんから伝わる伝説で…..この店が、まだ再建する前の話なんですけど…..あ、今、なんか胡散臭いやつだなって思ったでしょ。
 ….思ったような、思ってないような……。
ー半分肯定してるじゃないですか。 ひっどーーーい。 まあ、認めないでもないですけどね。 まあ、せっかくだしちょっと飲みながら話しましょうよ。どーーせ、お客さんあんまり来ないですから。
 ….え、ちょ…..
わたしは半ば強制的に、そのお店の中に入れられた。

店構えだけじゃなくて、内装も美しい木製の椅子とテーブルで整えられた、品の良い、こじんまりとしたバーだった。
わたしは歩いてちょっと疲れ気味だったのもあって、何か、すっきりした爽やかなお酒を、そう注文する。
ースッキリして、爽やかで、めちゃくちゃ酸っぱいカクテルですね。かしこまりました!
….酸っぱいまでは、行ってないけど….。
ーいいんですいいんです。 バイオリニストさん綺麗だし、美容にも気を使わないとね…。
彼女は慣れた手つきで、新鮮なレモンを3つ切って絞る。細長いグラスの中に、氷みたいに冷えてとろりとしたジンと、赤色のシロップと、それからライムジュースとレモンの絞り汁を注いで、慎重に何回かステアする。グラスの縁にくし切りにしたレモンを飾って、わたしの前に置いてくれた。
ーどーぞ、当店自慢のマタニティスペシャルです。
 …まあ、妊婦じゃないんだけど…
でも、彼女が作ってくれたそのカクテルは、とても新鮮で、そして鮮烈な味わいがあった。よく冷えているし、見栄えも綺麗だし。疲れた体にはちょうどいい。わたしがそう言って褒めると、彼女は嬉しそうに、綺麗な笑顔で微笑んだ。見ているこっちまで、ちょっと笑みがこぼれそうなくらいに素敵な笑顔だった。
ーご飯の前に、ちょっと見せたいものがあるんですよね。 何となんと…

そう言って、彼女が大仰そうに出して来たのは、古いバイオリンケースだった。
彼女はとても大事そうにそれを開けて、わたしにその中を見せてくれる。
ケースと同じくらいに、古いバイオリンだった。でも、弦も弓もちゃんと貼られてるし、とても丁寧に手入れされていることがわかる。
ー…これ、お婆ちゃんがとっても大事にしてたものなんです。 一度、このお店戦争で燃えちゃって…お婆ちゃん、このバイオリンだけ持って、なんとか逃げ出したみたいなんですけど。
 とても綺麗。…古いけど、大切にされてるのが、よくわかる。
ーねえ。 …ご飯タダにしてあげますから、ちょっとそれで一曲弾いてみてくれませんか?
わたしもそれほど裕福とは言えなかったので、とりあえずその申し出を受けることにした。

わたしはそっと、バイオリンを構えて、弦に弓をあてる。
静かに、心の中の音に耳を澄ませて、遠い故郷を思い遣る誰かの音を、わたしは奏でた。

アルストロメリアの小さな花は、店の外でそっと寄り添うように、風に揺られて咲いていた。


(終わり)
BACK