美術館に行こう! 第6話 白いマフラー編

※この話の中で書かれる設定は、創作の中の架空の設定です。
キャラクターも設定も全て架空のもので、実在の場所・人物とは関係ありません。

(第6話 白いマフラー編)

[…9年前 12月24日 フランス セーヌ川のほとり…]

私は今日も、絵を描き続ける。セーヌ川の流れ、うっすら降り積もる無垢な雪、そして、過ぎゆく人々の顔を。私にはそれらを描き留めて、永遠のものにする義務があった。『あれ』とそう約束したのだ。私は絵を『あれ』に捧げなければならない。ただ、義務よりもむしろ、私は自分自身の興味を抑える事ができなかった。全てを喪った失意の中で『あれ』と巡り合ってから、世界はこんなにも美しく、満ち足りたもののように、私の眼には映るのだ。病めることも、悩めることもない世界。
ー……貴方は今日も絵を描いているのね。昔も今も、それだけは変わらない。
私は声をかけられて、絵の上に布を被せてから後ろを振り向く。彼女はまた少し痩せたようだった。このところ、彼女の夫の事業はてんでうまくいっていない。絵を描いていると、界隈の画商の動静くらいは嫌でも耳に入るのだ。ただそれは結局のところ、あの男が私と、私以外に対しても繰り返してきた様々な種類の裏切りと欺瞞が、自分の身の上に降りかかってきたというだけの事なのだ。ただ、膨れに膨れた泥のように詰め込まれた罪は、画商1人ではとても背負いきれず、彼女と、それから、その2人の娘たちにまで、暗い影を落としているようだった。
私はいつものように、軽い挨拶を彼女と交わして、出来る限り感情を込めないように答える。
 それが仕事だからね。しがない、日々を生きられるか生きられないかの、ギリギリの線の収入しか無い。
ー……収入のことなんてどうでもいいの。……私はもう、あの家であの男と暮らすのは耐えられない。私が間違っていたの。…取り返しのつかない過ちを。
 君と僕の間の昔のことについて、いまさらあれこれ言うつもりはないんだ。ただ、客観的な事実を述べたにすぎない。…娘さんは元気そうだね。
私は彼女の2人の娘を見る。ひとりは彼女によく似た、深い吸い込まれそうな黒い瞳をもった、軽やかで利発そうな少女。あの画商の遺伝子はそれほど色濃く受け継いでいないようで何よりだった。ただ、それは間違いなく、濁った川の奥深くの淀みのように、その子の中にも脈々と受け継がれているはずだった。それはとても悲しいことだった。少なくとも、生まれてくる子には関係のない話だけど、罪だけは、延々と背負わされてゆくのだ。呪いのように。
まだベビーカーの中にいるもう1人の子を見る。雪のように白い髪の毛の、透き通るように無垢な子。もうそろそろ3歳くらいだと思うけど、それにしては少し発育が遅いようにも思える。ただ、こんなに白い髪は、彼女のものでも、あの画商のものでもなかった。私は自分の髪の毛を無意識に触っていた事にふと気付く。確かに、私にある種の責任があることは、認めざるを得ないようだった。だから私は、彼女に提案してみることにしたのだ。
 …正直に言うと、僕は今でも君を心の底から赦すことはとてもできないな。ただ、産まれてきた子には責任がある。少なくとも、この子は……
私はベビーカーの中の、白い髪の毛の子供の姿を見る。
もう片方の子供とは、視線を合わせないようにして。
 幸せになる権利があるからね。
ー……権利………
 ああ。 『この子』にはね。
 今から時間があれば、ついてきてほしい。
ー……どこへ行くの?
 ルーブルさ。案内したいところがある。僕から、娘への、ささやかな祝福として。僕にしか知らない部屋がある。そこに案内したい。
ー………そんな部屋が、ルーブルに?
 ああ。病めることも、悩めることもない世界がね。
僕は彼女と、娘さんと並んで歩き出す。彼女の代わりにベビーカーを押して。

彼女は娘に何か話している。これからどこにいくのかを。彼女自身にも、よく分かっていないと思うんだけど、今の彼女には、もう縋るものはなにもないのだ。藁にもすがる思い、とは言うけれども、人は本当に追い詰められると、理性ではなく、感情で全てを信じようとするのかもしれない。僕は、彼女の手首に、切り傷の他に、いくつかの小さな針の痕があることにも気付いていた。
僕はベビーカーを押しながら尋ねてみる
 そういえば。この子の名前は、あの日君から聞いた通りにつけたのかい?
ーええ。……ネージュよ。 それが、この子の名前。さっき、エリスと一緒に、川沿いで写真を撮ったの。エリスったら、すっかりお姉ちゃんぶって。
 ありがとう。いい名前だ。
 これからよろしく。……ネージュ。

***********************

僕とクロエは、2人並んで僕の家からルーブルまでの道を歩く。パリはようやく冬の気配が色濃くなってきて、朝の透き通った空気が僕たちの肌に染み渡る。
ー……そういえば、家で渡すのすっかり忘れてたわ。 はい、これ。
クロエが自分のスクール・バックを開いて、白い包み紙に包まれた柔らかなものを僕に渡してくる。僕はクロエの了解をもらってから、立ち止まって包みを開ける。それは白いマフラーだった。軽やかで、とても肌触りの良い素材でできている。余計な装飾は無かったけど、自然な衒うことのない艶が出ていた。
 ……これは?
ー見てわかるでしょ。マフラー。巻いてみたら。少しは暖かくなるかもしれない。
 ……ここまでしてもらうのは、なんだか気が引けるよ。
ー首元を冷やされて、また風邪でも引かれたら困るの。私が。
そう言われて、僕はおそるおそるマフラーを首に巻いてみる。といっても、巻き方がよくわからなかったので、クロエが手を貸してくれてようやく巻ける。
ー……どう?
 ……あたたかい。 祝福されたみたいだ。
ー祝福?
 うん。ちょっとした洗礼みたいなもの。
ーやっぱり変わってるわ、貴方。
クロエは笑いながらそう言って、僕たちはまた並んで歩き出す。冗談でも誇張でもなくて、本当に僕はそう思ったのだ。
遠い昔のあたたかい思い出を、そっと抱きしめるように。

ルーブルのピラミッド前の広場は、うっすらと雪で覆われていた。相変わらずの長蛇の列だった。並んでいる人々は、みんないろんな顔と感情を見せている、これから見るものへの期待、寒さへの不満、希望、不安…いいものもわるいものも、みんな等しく迎え入れるのだ。誰にだって、先人たちの作品を鑑賞して、想いを馳せる権利があった。ルーブル美術館の中では、みんなが平等になれるのだ。
ーネージュ。…くどいようだけど、もう一度言っておくわよ。自分の身が危ないと感じたら、すぐに引き返すこと。貴方もそうだし、私もそうする。666号展示室を見つけても、1人では入らないこと。必ず2人一緒に…ルルもいるわよね…3人で入ること。
僕はルルの方をちらっと見遣る。結局彼はついてくることにしたようだった。寒いから嫌がると思ってたんだけど。ただ、今日に限って彼は、不思議といつもより神妙な顔つき(だと思うけど)に見えたし、僕がクロエにマフラーを巻いてもらうときにも、余計なちょっかいを入れてこなかった。
 ……クロエ、君も、一緒に来てくれるの?
ー……私も、入れるものなら一度、確かめてみたい。666号展示室の中に何があるのかを。そこは本当に、母が言っていたような場所なのかを……。 …不思議ね。あれだけ不安になるものを見たのに、ネージュ、貴方と一緒だと、もしかすると大丈夫かも、そんな気になるの。
僕とクロエは、ピラミッドの列に並ぶために、また並んで歩き出す。クロエはその気になれば、並ばなくても入れるはずなんだけど。僕は少し不思議に思った。
列に並んでいる途中に、クロエがそっと、僕の手を握った。
僕は何も言わずに、彼女に任せる。
その時、生まれて初めて僕は思った。666号展示室のことなんて全部忘れて、このまま今、この時が、ずっと続けばいいと。
クロエもそう思っていたから、わざわざ列に並んだのかもしれない。

28分くらいで、僕たちは無事ピラミッドの中に入る。前にクロエと入った時は夜だったし、人もいなかったけど、今は午前のちょうどピークを迎える時間だ。エレベーターを降りると、地下のエントランスは相変わらず人でごった返している。ただ、クロエはさすがにチケットはパスできるみたいで、僕の手を引いてさっさとリシュリュー翼の入り口から中に入ってしまう。ただ、僕たちはそこからすぐに例の場所に向かうことはできなかった。入ってすぐに、僕たちを呼び止める声があったからだ。
ークロエ。…それから君は、栗を売っていた女の子かい?
僕たちは揃って振り向く。声をかけてきた人のことを、僕は覚えていた。少し前に、50ユーロで栗を買ってくれた、あの男の人……。
ー見学かい。ようこそ、ルーブルへ。
僕もぺこりとお辞儀をして挨拶を返す。ただ、彼の言葉が少し気にかかる。クロエ?
ー…………………お父様。
僕はびっくりして、彼の顔と、それからクロエの…明らかに怯えて、青白い顔を…交互に見つめる。とすると、この男の人が、ルーブルの館長で、それから…
ークロエ、君が学校に行っていないのは、まあ別にいいだろう。それよりも父としては、君が友人と一緒にいるのが嬉しいものだから。ああ、君の名前を聞いていなかったね。君の焼いた栗はなかなか美味しかったよ。
 ……ネージュです。
ー……ネージュ。いい名前だ。娘と仲良くしてくれて有難う。
彼は穏やかな微笑みを携えたまま、僕と握手する。ただ僕は、この男の事はもう信じられなかったし、赦す気も無かった。この男がクロエの身体に何をしてきたのか、それをもう知っているから。僕は込み上げる怒りを懸命に抑えながら、できるだけ丁寧な応対を心がける。
 …あなたが、このルーブル美術館の館長ですね。お会い出来て嬉しいです。クロエとは友達で、今日は見学に。
ー娘と一緒なら、いろいろと普段は見れない展示も見れるだろう。クロエ。何をそんなに俯いているんだ。ネージュ君を案内してあげなさい。ああ、それとも……
彼は微笑んだまま、囁くようにクロエに語りかけた。
ーまた『教育』してほしいのかな?
クロエの息が荒くなる。からだが小刻みに震えて、目の焦点が合っていない。僕はクロエの手をしっかり握って、館長に言う。
 ……クロエの教育とやらは結構です。館長。貴方がクロエの親であっても。
彼は暫く、僕とクロエを見つめて、それから目を細めて微笑みながら話す。
ー……クロエ。ネージュ君に感謝しなければ。良い友達を持った。さあ、もう行きなさい。君たちを引き止めてしまった。先人たちの偉大な遺産を、思う存分鑑賞して、語り合ってくれることを、館長としても、親としても、望んでいるよ。
彼はそう言って、手を振って、僕たちに背を向けた。
 行こう、クロエ、どこか少し休めるところに……。
僕はクロエの手を引いて歩き出す。ルーブルの地形はだいたい覚えていたから、僕はクロエを連れて、一番開放的な中庭に向かう。彼女はまだ震えが止まらない。僕はクロエを安心させるために、しっかり手を握って、隣に寄り添うように歩く。
だから僕は気付かなかった。
その時、ルルが僕の後ろからついてこなかったことに。

***********************

リシュリューの1階と半地階に跨る、ピュジェとマルリーの中庭にたどり着いて、僕達は馬や女神の彫刻たちに見下ろされながら、ガラスのピラミッド越しに、ようやく雲の切れ間から現れてきた日光を浴びる。端っこの縁石に並んで腰掛けて、僕はまだ息の荒いクロエを支えてあげる。水が流れるように自然で美しい開放的な空間に出てこれて、しばらくしてクロエはようやく少し落ち着けたようだった。
ー…ありがとう。貴方がいてくれなかったら、倒れてたかもしれない、私……。
 ……あいつが、君の今の父親で、このルーブル美術館の館長。
ー…そうよ。館長としてのあの男の名声は名高いわ。就任から6年の間に、あの男はいろんな事をやってのけた。寄付金と入館チケットの売り上げを倍にした。コレクションと名義の貸出で得たマージンで、たくさんの美術品を補修して、新たな作品の購入にも充てた。4つの国にルーブルの別館を建設する計画を立てている。経営者としても、美術館の館長としても、言うことのない成果…。ただ………
 ……あいつは君の親としては、最低最悪な奴なわけだ。
ー…そうね。あの男は、悪魔よ。私に対しての仕打ちだけじゃない、それ以外にも何か、私の知り得ないところで…あいつには薄暗いところがある。その、なんというか、得体の知れない暗いところを、あいつから感じられるの…紛いなりにも長い間、娘として一緒に暮らしてきた私にしかわからないこと。…誰にも打ち明けられなかった。言っても信じられない、いつでも、悪者は私のほう…。
 ……少なくとも僕は、あいつのことは好きになれない。
ー………ありがとう。でも、ネージュ、約束して、私のために、あいつに関わろうとするのは、絶対にやめてちょうだい。
どうして? 君は僕が辛い時に助けてくれた。
ーそれとこれとは訳が違うの。いい、ネージュ、あの悪魔にだけは、絶対に関わってはいけない。必ず貴方が不幸になる。あいつにはそれができるの。…そんなことになったら、私が耐えられない。自分が痛い目に遭うよりも、貴方が巻き込まれることの方が怖いの、ネージュ。お願いだから……。
僕はクロエの真剣なまなざしを見て、少しだけ俯いて考える。クロエを困らせるつもりはなかったし、彼女は本気で、自分より僕のことを心配してくれているのだ。だから僕は、できるだけ考えて、でも最後にはこう言った。
 ……クロエ。君の言いたいことは分かった。だけど、保証はできない。前にも言った通り、君が困っているなら、僕はできるだけ力になってあげたい。それは嘘じゃないし、今ではもっと強く、そう思ってる。666号展示室を見つけて、そこに何があるのか確かめて、無事に出られたら、次は必ず僕が君を助ける、誓ってそうする。君が迷惑に思っても、僕は君のそばにいる。あの男が何か邪魔してくるなら、そのときはそのときで、…その、抵抗するかもしれない。
僕はクロエの顔を見つめて、クロエと視線が合う。彼女ははじめ、泣きそうになりながら僕の言うことを聞いていて、言い終わってから、俯いて目を閉じた。
ー……ほんとうに、貴方って頑固ね。ネージュ。
 いじっぱりなんだ。昔から。ダメって言われてもやっちゃう。
ー……ありがとう。
それから少しだけ、僕たちは何も喋らなかった。クロエは少し目元を手で拭って、それから顔を上げて、さあ、もう行きましょう、そう言った。
ーなんだか変な方向に話が行っちゃったけど、私たちのやるべきことをやりましょう。…どう?その前に少し回ってみる? 普段は公開してない、ダ・ヴィンチのコレクションが特集されてるの。モナ・リザなんかより珍しいやつもあるのよ。
 そうだね。少し行ってみようか、気分転換に。モナ・リザはだいたい人が並びすぎてて、微妙に遠くからしか見れなくて嫌なんだ。なんだか僕たちの方が彼女に見られてるみたいで。落ち着かないんだ。
ー……まあ、そういう捉え方も世の中にはあるのかもしれないわね。
さあ、いきましょう、クロエはそう言って、今度は僕の手を引いて歩き出す。

***********************

私は娘たちと別れ、エントランスに向けて歩き出す。今日も我がルーブルは、多くの人々を呼び寄せる。フランス中から、世界中から。世界中探しても、このような場所はルーブル美術館以外には存在しない、集客力という意味においてだけでなく。世界遺産でも無ければ、自然が生み出した驚異的な光景があるわけでもない。ただ、たくさんの絵と、彫刻、古代から現代に至るまでの、先人たちの遺産全てに、人々は魅せられ、呼び寄せられるのだ。ルーブルはこれからも成長を続けるだろう、未来に向けて、過ぎ去ったものたちを大切に蓄え続けながら。
それにしても、娘の成長を見るのは、我ながら喜ばしいものだった。彼女は立派に成長していた、自分で思考し、感じることを放棄した人形のような子供にではなく、自分の意思と主体を有するひとりの人間として、私の娘は育っていた。私の娘であればきっと、私が想い続けてきた、最も美しく深遠な藝術を、完成に導いてくれることだろう。そのためにも、今は娘の邪魔をすべきではなかったし、むしろ私としてはその行動を支えてあげなければいけなかった。
ーおい。……久しぶりに逢えたのに、無視はつれないじゃないか。
私はちらっとだけ後ろを振り向く。彼はそこにいた。真っ白な雪のような姿の、一本の黒い角を持った獣。私は彼を無視して歩き出す。彼にもその理由は分かっているはずだった。
ー…当たり前だよな、俺の姿が見えるのは、ネージュとお前だけだもんな。……今の気分はどうだ? そこまで上り詰めた気分は?
私は答えずに、振り向きもせずに、エントランスの奥、私だけが入る事を許されている専用の執務室へ入る。彼も中に入るまで、ドアを開けておく。彼が中に入った事を確認して、私はドアを閉めて鍵を掛ける。デスクの向かいに置かれた椅子に腰掛けて、私は彼と向かい合った。
 君ともう一度逢えたのは、素直に嬉しいよ。…ルル。
ー嘘つけ。 お前は俺になんて、逢いたくなかったはずだ。 見ることさえ苦しいはずだ。 …お前に、人間としての心の欠片が少しでも残ってるなら、そう思うはずだ。
 では私は、もう人間ではないというわけだ。
ー……そういうことになるよな。お前は、ただの悪魔だ。 自分の憎しみと妄執だけに囚われて、空っぽになった自分を満たすためだけに生きてる、このルーブルの館長になっても、富と権力、時間をどれだけ手に入れても、ちっとも満たされないのにな。
 私を貶すために、わざわざ来たのか。
ー違う。……頼むためにだ。 ネージュとクロエに、これ以上関わらないでくれ。
 何故。あれは私の娘だ。
ー…………お前があいつの、血の繋がった肉親だから、何だって言うんだ。変わろうとしているんだ。2人とも。お互いを知って。……なあ、分かるだろう、2人とも自由なんだ。俺たちが若い2人を縛り付ける理由も、そんな権利も無いんだ。お前も昔は、そうだったはずだろう…………なあ…………
 ルル、なあ、君の言いたいことはよく分かるさ。よく分かるとも。君は私と同じだからな。今は少しばかり、見た目が違うだけで、な。…2人は必ず、あの部屋まで辿り着く、分かるだろう、彼女が部屋を求めるんじゃない、部屋がそれを求めているんだ。それは避けられないことだ。あの部屋はきっと彼女を受け入れるだろう、新たな主人として。……それが私が娘のためにしてやれる唯一のことだし、私もそれで願いを叶えられるんだ。君もそれを心の底では望んでいるから、協力してるんだろう、あの2人に?
ー………………前までは、そう思ってたよ。
 前までは?
ーああ。 今は違う。 666号展示室を探させたのは、俺の間違いだった。2人とも、今はひとりじゃないんだ。きっとあいつらは、あんな部屋を知らなくても、入らなくても、この世界で前を向いて生きていける。
 ……それは君の主観だな。 君を捨てたのは、やはり正しかった。感傷は時に、間違った方向に人を導く。ルル、君は間違っている。私の娘は必ず、あの部屋に入るだろう。君がいくら止めようとしても、もう変えられないことだ。
ー止めるつもりはない。ただ、あいつらは、必ず2人で戻ってくるさ。
 娘がそれを望むとでも?
ー……今のあいつなら、きっと、そう思うさ。それで、俺の役目はもう終わりだ。俺はいなくなる。…お前も、その時が終わる時だ。
 楽しみに待っていよう。…そんな時が、もし訪れたら、の話だがな。

***********************

僕とクロエは、しばらく…というか、けっこうな時間をかけて、ルーブルを満喫する。考えてみれば、僕はこれまでずっと独りで、このルーブルに訪れていた。有名な絵も、そうじゃない絵も、古代の歴史を感じる遺産も、彫刻も、全部飽きるほど見てきた。どこかに666号展示室への手掛かりがないかって、そればっかりを考えて。モナ・リザも、サモトラケのニケも、自由の女神も、ヴィーナスも、カナの婚礼も、ナポレオンの部屋と戴冠式も、猫のミイラも、ハンムラビ法典もマリア像も、隅々までくまなく見た。僕はどんな小さな歪みでも、傷でも、一度見たら全部覚えた。だから、クロエがルーブルを見て回ろうって言い出した時には、正直に言うと少しためらった、そんなことより、僕は一刻も早く、666号展示室を探したかったから。
……けど、クロエと一緒に見て回るうちに、僕は気がついたら、部屋のことなんてすっかり忘れてたんだ。僕とクロエは、感じ方も、捉え方も、解釈の仕方も、基本的に全然違った。僕はニケなんて正直、首のない不気味な石の塊をみんながありがたがって崇めてるようにしか見えないんだけど、クロエは雄大さと勝利の昂りを全身で表した最高の傑作だと言って憚らない。僕は猫のミイラが大好きなんだけど(さすがにこれについては、僕の感性が若干ズレてる気はするけど)、クロエはなんだか辛そうな顔で、人間のエゴでミイラにされた猫はどんな気持ちだったのかしら、そんな事を真剣に気にする。僕はそれに反論する、古代エジプトで猫は愛玩動物じゃなくて、敬虔な信仰の対象だったんだ、神に接するのと同じ気持ちで、人は猫をミイラにしたんだ。クロエは僕に反論する、猫だって神様だって同じよ、自分がミイラになるのは勝手だけど、それを望まない生き物だっているはずよ…。それでまた、僕は少し意地になってクロエに反論する…………。
僕は、いつのまにか、そんな時間を、とても楽しくて、愛おしく思ってることに気づいた。 それは、僕が今まで感じたことのない、不思議な感覚だった。

ー…はぁ、結局ずいぶん見て回ったわね……
 ……まったくだ。3時間と32分、ぶっ通しで見てたんだ、いい感じに疲れてる…。
僕とクロエは、ミネラル・ウォーターを売店で買って、再び中庭に戻ってきて飲みながら話す。ただ、僕もクロエも分かっていた。この時間がどれだけ楽しくても、僕たちは666号展示室に行かなければならない。……そこに何があっても、僕はそれを受け入れて、それから…………それから……………
ー……ねえ、ネージュ………。
 ……どうしたの?
ー…楽しかったよ。
 …僕も。
ーまた、一緒に来れるわよね。
 ……うん。きっとね。これからもっと、いろんなものを、見て、感じるんだ。
クロエと一緒に。そう言おうとしたけど、少し照れ臭くてやめておいた。
ー…そうね。きっとそうなる。…水を飲んだら、行きましょう。リシュリューと、シュリーの間、閉ざされた場所に…。
 …うん。そこになにがあっても、それを見届ける。…それで、2人で戻ってくる。
ー……約束よ。
 ああ。

水を飲んでしまって、僕たちは歩き出す。1階(注:フランスでは2階に相当する)にあるエレベーターの前に。階段は封鎖されているし、警備員もちゃんといる。彼らは、自分達が閉ざしている先に何かがあるのを、知っているのだろうか。…たぶん、何も知らないのだろう。
ーこのエレベーター、今では2階までは行かないはずよ。ボタンを押しても反応しないようになってる。…きっと、今日もそのままだわ。
 そうなることを、君が望んでいるように聞こえるけど。
ー…………望んでるわ。ごめんね、ネージュ。……怖いの、自分のことじゃない、貴方が、どこか遠くに行ってしまうことが……………。
 そんなことないよ。 2人で一緒に行くんだ。
 戻る時も、君と一緒に戻ってくる。
ー………ありがとう。

僕たちは、誰もいないのを確認して、2人でエレベーターに乗り込む。
クロエが2Fのボタンを押す。…何度か押しても、反応しない。
少しほっとしたようなクロエと交代して、試しに僕が押してみる。
ボタンが光る。

僕とクロエを乗せて、エレベーターは2階に向けて、静かに上がっていった。


(第6話終わり)
BACK