美術館に行こう! 第8話 はじめてのお友達編

※この話の中で書かれる設定は、創作の中の架空の設定です。
キャラクターも設定も全て架空のもので、実在の場所・人物とは関係ありません。
※この話の中の館長は、もちろん架空の人物です

(第8話 はじめてのお友達編)

私がルーブルの666号展示室を見つけたのは、ちょうど、私が手にいれるはずだった名誉と、財産と、地位と、それから彼女を喪って、半年経ったある日の事だった。その頃の私は、満たされる事なく、ただ渇いていた。どれだけたくさんの水を飲んでも、記憶を失うまでビールとワインを浴びるように飲んでも、私の渇きは満たされなかった。絵を描いても、どれだけ鮮やかに着色しても、それは出来上がったそばから罅割れていき、そのかたちを留めなかった。目に見える喪ったものたちの他に、確実に、私のどこか奥深いところで、何かが損なわれて、戻らないようだった。
そんな中でも、私はルーブルに通い続けた。666の番号を冠する展示室に迷い込んだのは、ある日の夜のことだった。私は聖母マリアの像を眺めていた。別にそれが見たかったわけではない。ただ、何かをすることで、私の中の損なわれたものが僅かにでも取り戻せないかと、縋るように願っていたのだ。
マリア像から目を背け、その展示室の入り口に目を向けたときには、もう私は666号展示室の中にいた。その部屋には、私のような美術を志す人間にとっては、もちろん宝の宝庫だった。飽くまで絵画に魅入り、小さな輝く石を嵌め込んだ精密なモザイク画を純粋な驚嘆をもって鑑賞し、彫刻の姿と、その手触りを噛み締めて、どれだけの時間が経ったのか分からない。
ふと気がつくと、私の後ろに、その獣が立っていたのだ。10本の角と7本の頭を持ち、その頭の上にはくすんだ王冠が載っている。その獣は私に教えてくれた。この部屋に迷い込んだ人間は、生贄にならなければならない。部屋の飢えと渇きを満たすための、食糧として捧げられなければならない。だが、私には、その資格が無いと、獣は言った。私の中の何かが、既に損なわれているからだと。心が損なわれた人間は、食べても味がしない。灰を噛み締めるのと同じような感覚だそうだ。私は3つの選択権を与えられた。1つ、記憶だけを喰われて、この部屋から出て行く。2つ、この場でひものように引き延ばされて、消え去る。(痛みはそれほどでもないらしい。) 3つ、この部屋を支配する『何か』に協力し、慎重に生贄を選び出し、決して世間に悟られず、この部屋に捧げること。食糧となる生贄は、生きていることに明るい希望をもつ心の持ち主でなければならない。決して、私のような、既に損なわれてしまった人間ではいけないと、獣は私に教えてくれた。
もちろん私は、最後に提示された選択肢を選んだ。
ただ、私はそこで、獣とひとつの契約をしなければならなかった。
損なわれた心と名前を、切り離してここに置いて行くこと。
私はそれに従った。
その後には、黒い艶やかな1本を持った、白い体毛で覆われた獣だけが残された。

それから私は、部屋に認められ、やがて、いろいろなものを手に入れた。名誉、財産、地位、そしてやがては、このルーブル美術館さえも、私のものになった。
私は館長となってからも、時間を見つけて絵を描き続けた。部屋の生贄となった、美しいものたちの姿を。私は願う。いつかは自分もこうなりたいと。人間としてのあるべき姿に、感情のかたまりとしての生物になりたいと、そう思った。
だが、それは叶わない望みだった。私の損なわれた心は、もう私の中には無いのだから。

***********************

次に私が目覚めたのは、ルーブルの中ではなかった。
私は目を開けてすぐに、ネージュの姿を探す。ただ、どこを探しても、ネージュはここにはいなかった。そこは私の自室の、ベッドの上だった。あそこで起きた事は夢じゃ無い。現に、撃たれた脚にはギプスが巻かれていて、ご丁寧に松葉杖までベッドの端に立てかけられている。私はちっとも慣れない松葉杖をついて起き上がる、ネージュのところに行かなければならない。できるだけ早く。あの子を、あの暗闇の部屋の中から、助けてあげなきゃ………
私は部屋のドアを開けようとする。だけど、その必要はなかった。ドアは外側から開けられた。部屋の前に立っていた男を見て、また小さく、私の体が震えた。
 ……お父様。
ークロエ。目を覚ましたようで何よりだ。ルーブルの中で、恐ろしいことが起こってしまった。君を撃ったのは、政府の役人だ、彼は美術館の中で自殺した。動機はまだわかっていない、過激派との繋がりも確認できていない、ただ、政府はこれをテロ行為と見做して、しばらくの間ルーブルの閉鎖を決めた。私にとっては辛いことだが、今はそんな事は二の次だ、クロエ、君が無事で嬉しいよ、『父として』。
 ………違うわ。お父様、美術館の中で起こったのはそんなことじゃない。私はもう一度、ルーブルの中に行かなきゃいけない、大切な友達が、あの中に取り残されているの。ある展示室の中で、ひとりぼっちで……。
ールーブルは閉鎖されたのだよ。クロエ。真相が明らかになるまで、続くだろう。
 ……お父様、お願いします。私をもう一度、ルーブルの中に入らせて下さい。
ーだからそれは無理なんだよ。『エリス』。受け入れなさい。
私はそれを聞いて、父の…館長の顔を、正面から見た。彼は温和な、静かな笑みを湛えていた。私はようやく、全てを理解することができた。この男は、最初から、何もかもを分かっていたのだ。
 …貴方は、全部わかっていたのね。知った上で、私を引き取ったのね。
ーそうとも。それの何が悪い? ああ、もうそろそろ、ナンセンスな芝居はやめにしよう。私は全て知っている。お前とネージュが実の姉妹であることも知っている、ルーブルで起こったことも知っている。というより、私がそうなるように手配した。私の娘は、お前のような呪われた忌児じゃない、ネージュただひとりだ。666号展示室は、娘のために開かれた。お前のためじゃない。ネージュはあそこにとどまることが幸せなんだ、お前なんぞに、それを妨げる事はできない。
 ……今まで黙ってたけど。貴方の暴力が怖かったから。今、はっきり言うわ。クズ野郎。ネージュをあの部屋から解放しなさい、お前なんかに、あの子の幸せが何かを決める権利はないわ。
ー確かに、僕にそんな権利はない。お前にも、そんな権利はない。ネージュ自身が、あの部屋に留まることを望んだんだ。ほら。
彼は後ろ手に持っていた、小さなものを床に投げ捨てる。それは白いマフラーだった。私が、ネージュの首に巻いてあげた、白いマフラー……。
ー思い出したか? ネージュは自ら望んで、お前を拒絶したんだ。そりゃそうだろう、自分を絞め殺そうとした母親と、同じ色のマフラーを首に巻かれたんだぞ、血は争えないということだ。教えてやる、クロエ、お前の中にはな……
彼はそう言いながら、私を突き飛ばした。松葉杖が手から離れて、私は床に倒れ込む。起き上がろうとするけど、脚がうまく動かない、私は館長を見上げる、彼は微笑んだまま、私の頭に、革靴の裏をのせて、力を込めた。
ーなあ、クロエ…エリス? まあどっちでも良いか、そんなもの。お前はこうして、誰とも関われないままに、大勢の人に踏みにじられて1人で死んでいく運命だったんだよ。そうならないように私が拾ってやったんだ。飼うためにな。私を裏切った売女と、強欲な商人の間に生まれた、呪われた黒い血が、お前の中には流れているんだよ。ネージュはそれを悟ったんだ。賢く、聡い子だ。お前と一緒にいても、いつか自分が裏切られることを理解した。なあ、私のことを、クズ野郎とかぬかしたよな、お前。どの口が…
私を踏みつける脚に力が入る、痛い、私は体をよじって逃れようとする、でも彼の脚は執拗についてくる、私は理解してしまう、支配するのは彼で、支配されるのは…
ーどの口が言った、クズ野郎だと? 売女と強欲の娘の、お前がそれを言ったのか? 私に飼われることでしか人間として生きられない、学校でも、どんな世界でも疎んじられて、排他されるしかないお前が? よくも私の娘に近付いたな、売女の血を引くお前らしく、私の娘を誘惑しようとしたのか、自分は可哀想な子とのたまって、同情を引こうとしたのか、私の心優しい娘の気持ちを弄んだのか、そして棄てるつもりだったのか、白いマフラーで娘のか弱い首を締め上げるつもりだったのか、狂ったあの売女が、罪深くも私の娘にそうしたように、お前もそうするつもりだったのか、答えろ、答えろ、答えろ、答えるまで教育してやるぞ、お前がネージュにもう一度逢いたいだと、大切な友達だと、もう一度言ってみろ、私の娘に2度と近づくな、あの子は私だけのものだ、私だけの可愛い娘、お前のような汚らわしい呪われた血の持ち主が、よくも……よくもネージュに近付いたな!!!
彼はもはや、激情を隠そうとしなかった。私は踏みにじられた。息が苦しい、痛い、何度も踏みつけられる、何度も、何度も、何度も……………
ー約束しろ、娘に、ネージュに2度と近づかないと、床に頭を擦り付けて神に誓え、あの子の幸せを奪うな、お前のエゴのために、娘の幸せを阻害するな!そう誓え!誓え!誓うんだ!クロエ!!
私の身体から、ようやく脚が退けられる。朦朧とする意識の中で、床に投げ捨てられた、白いマフラーが視界の端に入った。ネージュにプレゼントして、そして、ネージュが自分で外した、白いマフラーが……………………。
………………私は、彼の言った通りにした。
床に頭を下げて。震える声で、神に誓った。
 …………ネージュの邪魔は、しません…………。
 …………誓って、あの子には、近づきません………。
ーよし。頭の悪いガキにしては良くできた方だ。それに免じて、まだ飼い続けてやろう。これからは学校にちゃんと行け、引きこもりが娘だったら、何かと私の体面が悪くなるだろう、今までは多少見逃してやったが、これからは毎日学校に報告させてトレースしてやる、学校では嫌われるように振る舞え、そうだ、金だ、金をばら撒け、教室の中で、運動場で、金を紙切れみたいにばらまいて貧乏人どもに見せびらかすのがいい、高慢に振る舞って、自分から疎まれろ、疎外されろ、誰とも親しくなるな、学校が終わったら真っ直ぐ寄り道せずに家に帰れ、時間はちゃんと執事に命じて計らせておいてやる、スマホも没収する、誰ともコミュニケーションは取らせない、家に帰ったら自分の部屋で蹲って懺悔しておけ、部屋の中にマリア像を造ってやろう、それを見ながら、恨め、懺悔しながら恨むんだ、お前の母親と父親を恨め、売女と強欲を恨め、生まれてきたことを恨め、ネージュを誑かそうとした自分を恨め、懺悔して、恨みながら、人生を這いつくばって生きていけ! 分かったな?

 ……………はい………………………

***********************

私は満足感と勝利の陶酔に浸って、美術館への道を歩く。これで、ネージュの幸せを邪魔するものは、ようやくいなくなった。薄汚れた呪われた血を受け継ぐクロエ、あいつさえ邪魔しなければ、ネージュが666号展示室に留まっていることを知る奴はいなくなる。ルルは関わってこないだろう、いや、彼にはもう関わる事はできないはずだ。これは、ネージュが望んだことなのだから。彼にはどうすることもできない、ネージュがそばにいなければ、外部の何かと関わることさえできない亡霊みたいなものだから。自分の片割れが消えていくのは、なんだかんだで、少し寂しいところはあったが。私は愛しいネージュのそばに行くために、ルーブルのピラミッドを潜る、閉鎖されていても、館長の私を止めるものは何もない。娘と安らかに触れ合えるのは、この世界しか無いのだ。私は自らの意思で666号展示室を呼び、中に入る。愛しい娘はそこにいた。吸い込まれるように、静かに壁にかけられた絵を見ている。雪のように純粋で、美しい姿だ。私だけの可愛いネージュ。
私は娘の後ろに立ち、そっとその肩に手を置く。
ー……どうしたの。
 この部屋はどうだい、気に入ったかい、ネージュ。
ー……ええ、まあ。というより、かなりすごい。
 そうだろうとも。一日中、一年中、ずっと観ていても、飽きるものじゃない。人間が積み重ねてきた、叡智と営みの全てがここにある。
ー………クロエは、もう治った?
私は少しだけ黙る。クロエ? …なぜ、そんなどうでもいい奴のことを、まだ気にするんだ、ネージュ? ただ、私は娘に対しては、できるだけ正直であろうと努めた。
 ……クロエはもう目覚めた、傷の方も特に重症じゃない、安静にしていれば数ヶ月で快復するだろう。ただ、あれはここには来ない。 君の幸せの邪魔はしないと、そう誓っていた。 それは正しいことだ。 クロエに良心のかけらが僅かにでも残っていたのなら、当然彼女はそうすべきなんだ。
ー…………そう…………………。
私は1人で歩き出す。まあ、娘も複雑で多感な年頃なのだ、私もルルに任せてずっと放っていたわけだし、あまり強くも言えない。
ー………ひとつ質問がある。 どうして、貴方は僕をずっと放っておいたの?
それはもっともな疑問だった。私は正直であろうと努めた。
 ………私が君を引き取って、愛情を注いで育てることはできなかった。私の心はもう損なわれた、ただ、その僅かな欠片だけが、ルルに引き継がれた。君を育てるべきなのは、私ではなく、ルルの方だった。……辛く、貧しい思いをさせていたのは知っている。すまなかった。ただ、私は信じていた。ルルは必ず、君を正しい方向に導いてくれると。君は雪のように純粋な心を保ったまま、こうして今ここにいる。もう、不幸な思いは決してさせない。誰かに裏切られて、心を損なうこともない。ここは悩めることも、病めることもない天国だ。
ー…誰も、ここにはいないからね。
 ああ。誰もいない。誰にも損なわれることはないんだ。ネージュ。誰かと関わることは、常に裏切られるリスクを秘めて生きていくことだ。…そして残念ながら、君も、私も、裏切られることには耐えられない。心を許したものに対しては、特にな。
ー………あのまま一緒に居たら、クロエも、いつか僕を見捨てるのかな。
 …ああ。残念だけど、必ずそうなる。血の定めだ。私がそうされたように。
 ネージュ。君はこの部屋を受け継ぐ。学んで、賢くなるんだ、受け継ぐ準備を整えなければならない。エドガーの馬鹿が管理してる研究室に入っただろう、あそこにいた美しい姿の人々を、君も見ただろう。純粋な感情だけで存在している、あの人々を。君が彼らの姿を、絵として描き続けるんだ。それはずっと残っていく、この世で最も美しい、不朽の藝術になる。絵の描き方は私が教えよう。
ー…あの部屋にいた人たちは、僕に何かを訴えようとしていた。
 未来のあるじに、祝福をくれていたんだ。彼らなりの。ネージュ。
 さあ。もっと絵を見よう。彫刻を鑑賞しよう。ネージュ。時間はたくさんあるんだ。……父さんと、君の、失った時間を…………これから取り戻そう。

 君だけに、見せたい絵があるんだ。

***********************

………私は翌日から、また学校に通い始めた。
あの男にそう振る舞えと言われるまでもなく。相変わらずそこは、私にとっての地獄だった。机には山のような花束が置かれていて、それを見ただけで、私は頭がクラクラして、泣かないようにするだけで精一杯だった。
みんなが私を無視した。いないものとして扱われた。教師も私を無視した。
昼ごはんは相変わらず、校舎の裏で1人でサンドイッチを食べた。噛んでも噛んでも、灰みたいな味しか感じられなかった。ふと、ネージュと一緒に行ったレストランのことを思い出した。くるくるする、そう独特な表現で自分の状態を表現していたネージュを思い出して、私は少しおかしくなった。その後で、少しだけ泣いた。
教室に戻ると、花束が新しく取り替えられていた。
薔薇の花びらも、机と椅子の上に撒かれていた。
『C'est la vie!』
そう書かれた何枚かのカードが、机の中に入っていて、私はそれを周りに見えないように握り潰した。悔しくて、悲しくて、感情の行き場がどこにもなかった。
放課後呼び出されないかとビクビクしてたけど、とりあえずそれはなかった。私は逃げるように学校を後にして、バスに乗り込んで荒い息を静めようとする。逃げ出しても、次に私が行くのは家だ、あの男が住んでいる、あの家に帰るしかないんだ…。

ネージュに逢いたい。
…けど、あの子は自分で、自分の幸せを選んだんだ。
……それを邪魔する権利は、確かに、私には無かった。

パリの街角のそこかしこに、焼き栗を売る人たちがいる。私は試しに、一袋買ってみて、家までできるだけゆっくり歩きながら(まだ松葉杖だったから、そもそも速く歩けないんだけども)食べてみる。…それほど美味しく無かった。ネージュはびっくりするくらい上手に栗を焼いていた。神経質そうに、丁寧に優しく、1個1個焼き上げていた。
やっぱり、あの子のことばっかり思い出す。
私はもう、涙を堪えることが出来なかった。
ネージュには、もう逢えない。そのほうがいいんだ。それが、きっと、ネージュのためにもなるんだ。あの男…館長は、確かに最低のクズかもしれない。ただ、ネージュはあの部屋に留まることを選んだ。それが幸せなら……そうなのかもしれない。

そんなことばかり考えて、気分は全く晴れなかった。
だから、たまたま家のすぐ近くで、焼き栗の袋が何かにさっと掠め取られた時も、特に取り返す気にもなれなかった。どうせ、獣か何かだろうし、特に追いかけるほど美味しい焼き栗じゃなかったから。
……………獣………………………
私は後ろを振り向いてみる。そこには白い獣が立っていた。一本の黒い角と、真っ白な雪にような毛皮。どことなく皮肉めいた瞳。彼は口に焼き栗の袋を咥えていた。
 …………もしかして、ルル? 
彼は袋を石畳の上に置いて話す。それだけで、彼がルルなのだと分かったけど。
ーお、見えるようになったのか、君にも。これで無事、ちょっとした亡霊もどきの仲間入りだな。あの部屋から生きて出てきたせいなのかもしれないけど、まあとりあえず、はじめまして。俺がルルだ。この前はネージュの看病と、それから、ワインをありがとう。なあ、良かったら、ちょっと休みに行かないか。あんなパッサパサの薄いサンドイッチ一切れじゃ、食べた気にならないだろ?
 ……お誘いありがとう。でも、帰らなきゃいけないの。…また、あいつに殴られちゃうから………。
ーあのクズ虐待野郎か。…たぶん、それは大丈夫だ。執事がいるだろう。…あいつなら、うまいこと庇ってくれる。少なくとも、時間をごまかすくらいはしてくれるはずだ。
 …彼のことを知ってるの? 確かに、いろいろと陰で気を遣ってくれてるけど…。
ー………ああ。あいつはいい奴だ。俺はそれほど、というより全然、深い付き合いじゃないけどな。あのクズの家には、何回かお邪魔したことがあるんだよ。…クロエ、お前のことも、昔から知ってた。
 ……貴方は、どういう存在なの?
ーただの獣だよ。ちょっと言語が喋れるだけ。ほら、ポケモンでもそういう猫いるだろ? それと同じ感覚。けど、それについて話すと、けっこう長いんだ。立ち話もなんだし、是非、その辺の公園でピクニックしようぜ。ほら、その、君はレストランとかの方がいいかもしれないけど、周りから相当変な目で見られるだろうしな。
私はすこし躊躇って、それでも結局頷いた。

近くのスーパーマーケットに寄って、ルルのためにボルドーの重めの赤ワインと、ガラスの平皿(なんとなく、紙とかプラスチックじゃ彼に失礼な気がしたから)、それから、彼の指摘通りお腹がすいていた自分のために、断面がピンク色のロースト・ビーフとクレソンが入ったサンドイッチと、緑のトマトがたっぷり乗ってるキャベツのサラダと、みかんを2つ買って、近くの公園の人気のない木立の中に行く。私は小さなナプキンをひいて、その上に腰掛ける。ワインを開けて、ルルのためにガラスの平皿に注いで、それから私も紙コップでお相伴にあずかる。確かに、ちょっとしたピクニックみたいになった。サンドイッチも、サラダも、学校で食べるのと違って、まともな味がした。ルルは美味しそうに赤ワインを啜って、けっこうな速さで飲み切ってしまって、案の定おかわりを要求してきた。私はもう一杯、お皿の中にワインを注いであげる。
 ねえ、ルル。 …そろそろ聞かせてよ。…貴方は一体何なのか。失礼な質問でごめんなさい。……それから、どうして今、私の前に姿を現したのか。
ーD'accord. 両方とも簡単な質問だ。君が信じる、信じないは別にしといて。まず俺は、あの館長の壊れた心そのものだ。あいつが666号展示室の中で、自分と俺を分離した。あいつはそうなることを受け入れた。後に残ったのは、他人には見えない、実体のない幽霊みたいな俺と、その抜け殻の男。…ただ、抜け殻は妄執で動く。最早、あれは自分の意思でもなんでもないんだ。地位と名誉への飽くことがない執着と、自分を捨てた女に対する恨み、満たされることのない渇きだけに支配された、亡者だ。
俺はネージュを見守ってきた……まあ、何もしてあげられなかったんだけどな。
あいつには、こんな形じゃなくて、ちゃんとした幸せを掴んで欲しいんだよ。
……そこで2個目の質問の答えにつながるわけだ。俺は今から、ネージュのバカを連れ戻しに行こうと思ってる。その前に、一応君にも声をかけといたんだ。何か思うところが、まだあるんじゃないかって思ってな。
 ……………最初の質問の答えには納得したわ。いや、納得したというか、まあそういうこともあるんだって受け入れるしかないんだけど……。………2つめの質問の答えには………結局、私が答えなきゃいけないのかしら。なら言うけど、私にはそれは出来ない。
ーそれはどうして?
 ……あの子が自分で、留まることを望んだの。貴方はあの部屋にいなかったから知らないでしょうけど、ネージュは、自分の意思で、私に別れを告げたの。それを止める権利は、私には無いわ………。
ルルは私の顔を静かに見て、それから、小さくため息をついた。
ーなあ、関係ない話、ちょっと挟んでいいか?
 …別にいいけど……。
ー俺はネージュを昔から知ってる。ネージュのそばにいた、ずっとな。教えることはできた、社会の一般的なルールとか仕組み、電車の乗り方とか、そんなささやかな事は教えられるんだ。ただ、俺にはそれ以外、具体的に彼女が生きていく何かを、支えてやることはほとんど出来なかった。こんな身体だからな、お金を稼いでやることも出来なければ、ネージュが寒くて苦しい時に、抱きしめてやることもできない。俺にはそれがずっと歯痒かった。それについて悩んできた。俺は最初はこう思ってたんだ、この子は、この世界で生きていくには無力で、純粋すぎるんだって。だから俺はネージュに666号展示室を探させた、あいつには、この現実の世界じゃなくて、あの夢と現実の間にある部屋で生きていく方が向いてるって、そう決めつけて思い込んでいたからな。けど、俺はやっぱり間違ってた。最近そう思うようになった。
 ……どうしてなの?
ー君がネージュと出会って、一緒にこの世界を歩いていくのを見て、俺は本当に嬉しかったんだ。…ネージュの人生を俺と、あの男が決めようとしていたのは間違いだった。最後にネージュがどう決めるかはともかくとして、な。
 ……貴方の言いたいことは分かる気がするけど。でも、結局ネージュは、自分の意思で、留まることを選んだのよ。さっきも言ったでしょう。
ー今ならまだやり直せるかもしれない。あの部屋の中では、確かに、病めることも、悩めることもない。部屋から出なければ、永遠の安寧が手に入れられるんだ。けど、決して、どこにも行き着かないんだ。過去だけを蓄え続けてる。どうしようもなく辛い絶望を経験したら、人間は過去に目を向ける、どこにも向かいたくない、進みたくないような気持ちになる、そして停滞して、心を損なっていくんだ。そうならないためには、苦しくても、辛くても、先の見えない暗い現実の中で、一歩でも前に進まなきゃいけない。1人じゃ出来なかったら、誰かがそばにいてやればいい。それができるから………人間は、人間たり得るんだ。
……俺たちには、俺と、あの男には、それが出来なかった。
挫けたんだ。すべてを失った日に。
……俺はもう行く。君はどうするか、すこし考えてみるといい。

それじゃあな。ワイン、美味しかったよ。
彼はそう言って、それから歩き出した。

***********************

私は家まで歩きながら考える。自分はどうしたいのだろう。…どうすべきかを教えてくれる人は、誰もいなかった。あの男は言った、私のエゴのために、ネージュの幸せを妨げるなと。もしも、あの子が本当に、666号展示室にいることを心から望んでいるのだとしたら、…私は、ただ本当に邪魔をしようとしているだけなのかもしれない。病めることも、悩めることもない世界。私はずっと、それを求めてきたはずだった。辛すぎる現実なんかよりも、いっそ、終わることない夢…それが仮に、死という形をとるのだとしても…この現実よりはマシだろうと。そう思ってきた。
だけど今、私は願っている。ネージュと一緒に、この世界で生きていきたいと、そう心から思えるのだ。
……あの子は、どう思っているのだろう。

家に帰っても、幸いなことに、あの男はまだ帰ってきていなかった。
ーおかえりなさいませ、お嬢様。
執事がそっと、私の鞄を引き取る。
 ……あの、その、私がこの時間に帰ったこと………
私はは恐る恐る聞いてみる。この執事さんは、私が引き取られるずっと昔からこの家にいるみたいで、或る種の空気と一体化していた。悪い人ではない、と思うけど、別に私をことさらに庇ってくれることもなかった。彼はあくまでも中立な立場で、彼の今の主人は、あの男なのだ。
ー…時間ですか。歳を取ると、時間も正確に分からないようになりましてね。私も歳をとったものです、お嬢様。
 ……ありがとう。
私はこのときは、本心から彼に感謝した。
自分の部屋以外に行くあても無いので、とりあえず部屋に戻ることにする。まさか、マリア像がもう建造されてやしないかと、それだけが不安だった。
普通に階段を上ろうとして、自分が松葉杖を使っていたことに今更気づいて、大人しく諦めてエレベーターを使うことにした。ただ、極めて珍しいことに…というか、この家に住むようになってから初めてかもしれない…執事が、私を呼び止めた。
ー御嬢様。
 え、え、何?
ー振り返る必要はありません。エレベーターまでゆっくり歩きながら、爺の昔話と、戯言に少しばかりお付き合い頂ければと。……私は貴方の事を、昔から存じ上げております。貴方は覚えていないと思いますが、貴方はこの家で産まれたのですよ。ここは、貴方の本当の家なのです。
私は、黙って彼の話を聴いていた。
ーそれからいろいろな事がありました。不幸な事が、この家の中で起こりました。御嬢様。それらは最早、過ぎ去った事で、私は沈黙を保ち続けました。私の主人は、あくまでもあの方なのですから。…今では申し訳なく思っております。私は全てを知りながら、貴方には何も教えませんでした。知ったところで、辛くなるだけだと。そう思い込んでおりました。
 ……どうして今になって、その話を?
私は歩みを止めて、振り返らずに、背後に立つ彼に尋ねる。
ーあの男と、御嬢様がお話になられている事を、僅かながら聞いてしまいました。私には理解のできない事も多かったですが。御嬢様。私はこれまで中立を保ち続けてきました。そしてこれからも、そうするでしょう。なのでこれは、爺の独り言なのです。御嬢様のようなお若い方には、過去ではなく、未来に目を向けていて欲しいと、私はそう思うのです。
…この写真は、私が最後に、奥様から預けられていたものです。御嬢様。
私は結局振り向いて、彼が持つ小さな古い写真を見た。2人の小さな女の子…1人はまだベビーカーの中で笑ってる…が、優しく手を握り合いながら映っている。少し大きな子の方は、黒い瞳の少女。ベビーカーの中にいるもう1人の子は、雪のように白い髪の毛の、透き通るように無垢な子。ノートルダムの対岸(まだ燃えてない時代の話だ)、セーヌ川のほとり。
ーそれは、過ぎ去った過去のことです。今から取り戻す事は出来ない。もう既に、あまりに多くのものが損なわれ、時が経ってしまった。……ですが、これから新しく、もう一度、一緒に歩いていくことは、まだ出来るのです。エリス………いえ、クロエ御嬢様。

私は、廊下に立ったまま、ずっと、その写真を眺めていた。
………少なくとも、確かな事がひとつだけ分かった。
ネージュが、本当はどう思ってるのかは、まだわからない。それを知るには、私たちが一緒に過ごした時間は、あまりにも短いものだったから。…ただ、このままネージュに2度と会わないでいると、私はきっと、それを死ぬまで後悔するだろう。

 ……ねえ。
ー何でしょうか。
 ………今から、行かなきゃいけない場所があるの。それを許して欲しい。それから、そこで起こる結果がどうなろうとも……私は、この家には、もう戻らないつもりでいるわ。それを了解して欲しいの。…難しい話なのは、分かってるけど。
ー………かしこまりました。御嬢様。………お別れです。
 ………ええ。……貴方には、感謝してる。

私はエレベーターには乗らずに、執事さんからコートを受け取って、それを着込んだ。松葉杖をついて、再びさっき潜った玄関のドアの前に立つ。
ー御嬢様。
 どうしたの?
ー私がこの家に勤めて、一番嬉しかった日のことが、お分かりになるでしょうか。
 ……………………いいえ、教えてくれるの?
ー御嬢様に、はじめてのお友達ができた日のことです。…貴方はその日、はじめて、この家に帰らなかった。 その時から、薄々、感じておりました。いつかは、こんな日が来るのでは無いかと……。
御元気で。 クロエ御嬢様。

私はドアを開けて、すっかり陽が落ちた外に足を踏み出す。
玄関をくぐって、最後にもう一度、おそらく帰ることはないであろう家を見る。
執事さんは、ドアの前でずっと、ずっと佇んでいた。


(第8話終わり)
BACK