11月の雨

11月の雨

※実在の地名、人物とは一切関係しません。
※あくまでも、創作の中の話であり、現実の話ではありません。
全てフィクションです。
※未成年の飲酒は犯罪です。


(第3話)


 わたしの語彙がどれほど豊かになっても、夜の庭の光景を、音を、においを、空気の感覚を、みなさまに正確にお伝えすることは、ほとんど不可能でしょう。 ですが、できるかぎりの努力をしてみたいと思います。

いまからお話しする、夜の庭についてのわたしの知識と見解は、概ね、わたしたちが歩きながら語ったことを、かいつまんで抜き出したものになります。


 まず、みなさまに知っておいて頂きたいことは、夜の庭に、決まったかたちは存在しません。 昼は、せいぜい端から端まで歩くのに10分もかからないほどの大きさの庭が、夜の闇に覆われると、どこまでも、どこまでも果てしなく続いています。心のかたちが人それぞれであるように、夜の庭の姿形も、また変わってゆくものなのです。ただひとつの決め事は、そこには果てというものが無い、ということだけです。

わたしたちが足を踏み入れたときには、そこは一面の青く茂った草原でした。
比喩ではなく、ほんとうに青いのです。 それは、夜の闇の中で、ケイトとわたしが持つランタンの光に照らされて、風も無いのに小刻みに揺れながら、薄青い姿をわたしたちに見せています。 そのさまと、青い草がかさかさと揺れる音は、歌っているようにも、あるいは、わたしたちを嗤っているようにも聞こえます。 少なくとも、わたしとケイトは…心を持たざるものは、夜の庭では歓迎されざるものなのですから。

 ランタンのほかに、わたしたちの歩く道を照らす光は、お月さまの光です。 ですが、お日さまとは違って、お月さまの光は、とても冷たいのです。 凍えて身体が縮んでしまうような光に照らされて、青い草のなかを歩いていくと、すこし遠くに池が見えます。池の脇には、くずれかけたいくつかの細い石の柱が並んでいて、そこから池の真上に張り巡らせるように、精巧な銀のアーチがかかっています。 それは蜘蛛の巣のようにも、あるいは蔦を張り巡らせた天蓋のようにも見える、銀の造形です。池の水は澄み渡って、銀のアーチを通ってきたお月さまの光を受けて、奥の奥まで見渡せそうです。 でも、鹿たちが集まって水を飲んでいましたので、わたしたちは池を迂回することに決めました。

ー………あの鹿たちは、どんなのなの? ……無害そうで、かわいいけど。

カイネは、あつまって水を飲む鹿たちを横目で見ながら、わたしたちに訊ねます。 たしかに、遠目に見てるだけでは、まだ生まれたばかりの、角もないちいさな子鹿たちです。 茶色のやわらかそうな毛皮に、細い筆でさっとなぞったような白の線が何本か混じって、からだは1つなのに対して、頭は2つ、または3つありました。 わたしやケイトはもっと近くで見たこともありますが、そのちいさな顔のどれもが、白く濁った涙で目が潤んでいるのです。
カイネの質問には、ケイトが返してくれました。

ーあれは孤独たちよ。 いつも何匹かで集まって、ああして群れているの。 …無害な存在だけど、触れないでおくのがいちばんいい。

ーどうして、そっとしておくのがいいのかしら。

 ―……だれかの孤独には、触れないことの方がいいこともあるからです。 ついてこられても、家の中に入れるわけにもいきませんから。

カイネが、わたしの答えに納得してくれたかどうかは、よくわかりませんでした。



 ふと気がつくと、足下の地面の感触が、土から硬い石畳に変わっています。 石畳の材質は、つやつやの硬い白い石のようでしたが、ずいぶん古いものらしくて、ところどころがひび割れています。ひび割れの下から覗くのは、土の地面ではなく、灰色の細かい砂を敷き詰めた砂浜のようでした。 わたしたちが後ろを振り返ってみても、もう青い草原はどこにも見えません。

ー……道が続いてる。 こんなに入り組んだ夜の庭は、私たちも初めて。

ケイトがつぶやいて、ランタンを掲げて石畳の先を照らします。 そこにはたしかに、小さな村のような家の集まりがありました。 ちいさな街頭も立っており、カンテラの形をした先端には、淡い紫色の灯がともっています。 進むかどうかの判断は、カイネに任せることにしました。 マクラウドさんが仰っていたように、心と身体が惹かれ合うものだとすれば、カイネが求めているものの場所をわかるのは、彼女自身しかいないのですから。
カイネは小さく頷いて、進むべき道は決まりました。


 その村は、ちいさな石造りの家が8、9軒あるだけの、とてもちいさなものでした。

でもわたしは、村の入り口に足を踏み入れた時から、早くここを抜けた方がいいという囁きが、聞こえるような気がしてなりません。 家には、窓もありませんし、中から物音がすることもありません。 ですが、わたしたちははっきりと、それらの家の中から、わたしたちに向けられている視線を感じることができました。 好奇のまなざしではありません。 わたしたちはここでは、歓迎されざるものたちなのですから。

わたしはカイネの手を引いて、なるべく早足で石畳の上を進みます。

村の半ばくらいにさしかかった頃でしょうか。
わたしたちは、足を止めました。 街頭の紫色の灯が届かない、家の壁の影で、なにかが蠢くような音を聞いたからです。 なにか硬い…おそらくは、鹿の蹄のようなものが、こんこん、こんこんこん、と、何度か石畳を蹴って、そして止まりました。

 ―……カイネ。 音のした方を見ないでください。 ケイト………

ー出てきたら、どうにかするわ。 なるべくなら、何事もなく通り過ぎたいけど。

彼女が銀の弓に矢を番える気配を感じて、わたしは心強く思いました。 この村に棲まう鹿たちは、おそらくは、暗い部分の心たちです。 恐れや憎しみ、不安といった、そういった類いの。 感情そのものに善悪という概念はありませんが、彼らは時として攻撃的になり得ます。 ケイトが言う様に、なるべくなら、そっとしておきたいものです。

ですが結局、今回は、そうはなりませんでした。

もう村を抜けようかという時のことです。 わたしたちの背後から、硬い蹄の音が、駆けるように速く追いかけてくるのが聞こえました。 わたしもカイネも、後ろを振り向きます。

わたしたちの背後から迫ってくるのは、黒い鹿でした。ねじれて絡まりあった灰色の立派な角に対して、身体のほうはずいぶんと小さいです。 それに、黒ずんだ毛皮もずいぶん傷んでいますし、眼は充血して濁り、前が見えているのかどうかもわかりません。 わたしはとっさに左手を前に出してカイネを庇い、ポケットの中の針入れいくつか入れておいた、小さな細い銀の針を黒い鹿に向かって投げました。 針はおそらく鹿の眉間のあたりに当たって、仕留めるとまではいきませんでしたが、その動きを少しだけ止めることには成功しました。 その一瞬の静止の間を引き裂くように、ケイトの銀の矢はまっすぐに飛んでいって、黒い鹿の喉元を貫きました。

矢がその喉を貫いても、黒い鹿はじっと立ちすくんだまま、動きません。
その濁った目は、まっすぐに、カイネを見つめて離しませんでした。


             おまえをはなさないぞ


そうとでも、言いたげなように。

やがて、何度か細い足が空を掻いて、鹿は倒れました。 最初から息をしていなかったかのように、足掻くこともなく、血の泡を吐くこともなく、鹿は静かに死んでいました。 その曲がりくねって絡まりあった大きな角と、年老いて汚れた小さな黒い体を、お月さまの淡く冷たい光だけが照らしています。

 ―……ケイト。 ありがとうございます。

ー……こうするしかなかったの。 カイネを狙っていた。 憎しみの塊よ。 ……でも、喪うことがいいことなのかは、よくわからない。

わたしとケイトが呟くように話す傍で、カイネはそっと鹿の身体に近寄って、屈んでその頭を、すこしだけ撫でました。 わたしは、彼女の様子がすこしおかしいように思えて、そのことを聞いてみます。

 ―どうかしましたか。カイネ。 …憎しみの心には、あまり触れないほうがいいです。

わたしはそう小さく話しかけながら、確かに聞きました。 カイネは、鹿を見ながら、小さく何かを呟いていました。 それは、この前カイネが口ずさんだ、聞き覚えのある歌の一節です。


ー “……11月の雨の中で、ろうそくを灯し続けるのは難しい。
  永遠なものは何もない。 心は変わるものだから。”


それをわたしが聞き届けていたことを、彼女が気づいていたのかどうかは、わかりませんでした。 カイネは、わたしの質問を受ける形で、答えてくれました。

ー…………懐かしい、気がするの。

 ―懐かしい?

ー………………よくわからない。 でも、私は、この鹿と似てたかもしれないって、すこしだけ、そう思ったの。

そうわたしに打ち明けてくれたカイネの目は、とても、とても純粋で、お月さまの光と同じくらいに透き通って………冷たいように、わたしには見えました。


*****************************


 石の村を抜けると、わたしたちの目の前には、暗い森が広がっていました。 わたしとケイトは顔を見合わせて、どうしたものかと思案します。 これは、もちろんみなさまの世界でもそうでしょうが、夜の森には危険が潜むものです。 あまり、足を踏み入れたい場所とは言えません。 それに、わたしたちはいささか疲れて、身体的な休息も必要でした。 ですが、ことの判断はカイネに任せていますし、彼女は歩みを止めるつもりはないようでした。

ー…ごめんね。 あんなことがあった後なんだけど、私はこの森の中に行く必要があるの。 誰かが呼んでる、そんな気がする。

ー……善い鹿が、呼んでくれてるといいんだけど。

ケイトは、カイネには聞こえないように、小声でわたしに囁きました。 わたしも、それについれは同意見でした。

念のため、ランタンはカイネとわたしが持って、ケイトはすぐに矢を射れるように、弓を両手で持って、森の中に入りました。 木々はうっそうと茂って、お月さまの光さえも、ほとんど届くことはありません。 ランタンの光で照らされる以外は、ほとんどすべてが、暗い静寂の中に沈んでいるのです。 木々は眠っているのか、それとも起きてわたしたちを見張っているのか、それさえも分かりません。 ただ、木々の枝の先のところどころから、池のまわりで見たような細い銀の線が伸びており、それがわたしたちの頭上で絡み合って、美しい銀のアーチを描いていました。 それらは、ランタンの光を受けて輝き、わたしたちの上だけは、お星さまが瞬いているようにも見えます。 緑の葉っぱと、銀のアーチが複雑に溶け合うその光景は、わたしやケイトでさえ、見たことがないほど美しいものでした。

ーサリー、夜の庭の森って、いつもこんなに綺麗なの?

 ―いえ、わたしも、こんな光景は初めて見ます。 …森の中には、よっぽどのことがないと、わたしたちも入らないのですが。


ー………ねえ、サリー。 ………どうして、そうまでして、私についてきてくれるの?

突然、カイネにそう訊かれて、わたしは答えに戸惑いました。 いえ…もちろん、答えは決まっているのですが、わたしのなかで生まれた奇妙な靄のようなものの存在に、わたしは戸惑ったのです。 それは、わたしがこれまで、経験したことのないものでした。

 ―…………もちろん、わたしがあなたの同伴者だからです。 あなたの決断を、わたしは何があっても支えます。

ー……………同伴者。 サリー、あなたが私を『見届ける』ために、あなたは私についてきてくれているの?

 ―………………………………


わたしの何処か深いところで、靄のようなものが、濃く広がっていくのを感じました。 これは、なんなのでしょうか。 みなさまなら、その答えをご存知なのでしょうか。


しばらく、わたしたちは沈黙の中で、歩き続けました。

ー…ふたりとも、止まって。 鹿の足音が聞こえる。

ケイトが突然そう言って、わたしとカイネは歩みを止めて、耳を澄ませました。 たしかに、ほんのかすかに、いくつかの音が聞こえます。 小枝や音葉を軽快に蹴り、まるで楽しそうに笑っているかのように、音はわたしたちに近づいてきます。 わたしは、その楽しそうな音を聞いて、ずいぶん楽になったような気がしました。

 ―害は、無さそうですね。

ひとりごとで小さくつぶやいて、しばらく経つと、足音はますます多く、大きく聞こえるようになりました。 やがて、特に前触れもなく、彼らはひょこっと木の影からその顔を見せました。 真っ白な、美しい毛並みの子鹿たちです。 額の真ん中あたりに、ほんとうに小さな、銀の一本の角を持っていて、その周囲に、きれいな冠のような、鮮やかな緑の蔦が絡み合ったような模様があります。 みんな、楽しそうに笑って、わたしたちを興味深そうに眺めている鹿もいれば、からかうようにわたしたちの周りを走っている鹿もいます。

ー…ユニコーンね。 こんなにたくさん、群れでいるなんて。

ーサリーがつぶやいた訳がわかったわ。 さっきの黒い鹿に比べて、ずいぶん気楽そうな子達だもの。

 ―ユニコーンは、喜びや愛を運ぶものたちです。 ほんとうに、こんなにたくさん…。

やがて、彼らはゆっくりと、ひとつのところを目指して動き始めます。 それはまるで、わたしたちについて来るように促しているかのようでした。 わたしたちももちろん、それに従います。 歩いていくうちに、すこしだけ、木々の間隔が広がったような気がします。 げんに、銀のアーチの間から、お月さまの光が、すこしずつ顔を覗かせるようになりましたから。 お月さまの光が、前を往くユニコーンの群れを照らし出します。 かれらの身体は、まるで、自身が輝いているかのように、銀の光を受けて、鮮やかに浮かび上がりました。 ぴかぴかの蹄が、軽やかに土をかき分けて、ちいさな足跡をつくります。


ユニコーンたちを追って、10分ほど経ったでしょうか。
わたしたちは突然、ひらけた場所に出ました。

その光景は、わたしも見たことがないものでした。

森の木々はそこで途切れて、小さな円形の広いスペースをつくっています。 銀色のアーチは変わらずに空中に伸びていますが、それはまるで、ちいさな精巧な鳥籠のように、きれいな曲線を描いて、空中の1箇所で結び合っています。
そのちょうど下あたりでしょうか。 長方形の、白く分厚い石でできた、わたしたちの背丈より少し高いくらいの大きさの石板が、地面に刺さっていました。 その表面には、なんの文字も描かれていません。 ですが、わたしは、それがお墓であると思いました。 それを裏付けるかのように、その周辺には、こんどはちゃんと文字か書かれた、いくつかの墓石が置かれていましたから。 それらはまるで、あるじを死して尚称え続ける従者たちのように、大きな白いお墓を中心として、静かに眠りについていました。 地面には、うっすらと柔らかくてきれいな苔が、クッションのように敷き詰められています。
ところどころで、水が滴り落ちる音もします。 それは、空中の銀のアーチのいくつかから、無造作に、静かな涙のように、そっと広場に落ちてくるのでした。

ーねえ、ちょうどいいから、ここでちょっと休まない?

カイネの提案を聞いて、わたしはびっくりしました。

 ―………お墓、ありますよ?

ーでも、暗い森の中よりマシじゃない。 もしかして、サリー、怖い?

ーわたしも同感よ。 ユニコーンたちが集まるところだし、きっと悪いところじゃないわ。 まあ、サリーが怖いと言うのなら、別なところを……

ケイトまで調子に乗って、余計なことを言い出したので、わたしは仕方なく彼女のおしゃべりを遮って、同意を示しました。

 ―……まあ、おふたりがそう言うのなら、ここは多数決に従いましょう。 でも、ここはあくまでお墓なのですからね。 カイネ、煙草を吸ったりしないように。 あと、べつに怖くはありません。 お墓は、先人が安らかに眠りにつく、むしろ安息の地なのです。 無礼な振る舞いをしなければ、むしろ、いちばん安心できる場所なのですから。 何も怖がることはないのです。 カイネが煙草を吸わずに、ケイトが余計なことを言わなければ、わたしたちに罰が降る恐れは、これっぽっちも、大海の1匹のカクレクマノミよりも小さな確率さえも無いのです。 だから、怖がることは何もないのです。

ーねえ、サリー。

 ―どうしましたか?

ーあなたって、真意を隠すときには、妙に饒舌になるわよ。 知ってた?

 ―…………うるさいですね。


*****************************


 こうして、お墓の傍らでの、ささやかな夜のピクニックが始まりました。

カイネが持ってきていた籠の中から、白くて大きな布をとりだして、柔らかな苔の上に敷きます。 そこに、めいめいが作って持ってきた、ささやかな食べ物や飲み物を並べました。 わたしが焼いた、蜂蜜とバターをたっぷりきかせた、手のひらにすっぽり入ってしまうくらい小さなクロワッサンと、コーヒーの風味が効いた素朴なサブレ、それに、ちいさな瓶に入った、砂糖漬けのオレンジ。 こういうときのために、甘いものを作るのは、わたしの得意な仕事なのです。 ケイトの方は、濃くてあたたかなコーヒーを、魔法瓶に詰めてきてくれていました。

ーサリーの好きそうな、いい豆を貰ったから、それで淹れてみたの。 エチオピアの豆で、ちょっとお酒とオレンジみたいな香りがする。

ためしに一口飲んでみると、たしかに、風味が深くて、それに、酸味が少ない、わたし好みの味でした。 みなさまにはこれっぽっちも関係のない雑談ですが、わたしの哲学からすると、コーヒーは深煎りの、酸味がほとんど無くて、重い苦味が口に残るものが一番いいと思っています。 ……本当にどうでもいい話なのですが。

そして、カイネはというと、やっぱりと言うべきか、お酒を持ってきていました。 それも、ラフロイグの美しく白いハーフ・ボトルです。 これまた、ずいぶんといいものを持ってきたものです。 それに、やわらかな生ハムが入ったパックと、ちいさなスモーク・チーズが入った袋まで。

 ―……ほんとうに今更な話ですが、カイネ、あなたは一応、未成年なのでしょう。

ーでも、この世界に人間の決めた法は無いって、最初に説明してくれたのは、サリー、あなたじゃない。 私は神様の決めた法に従っているだけ。 神の子たちは、皆、お酒に酔って踊るものだから。

 ―……まあ、確かにそう言いましたが………どうにも、緊張感が出ませんね。

ーいいじゃない、サリー。 緊張をほぐすことも、同伴者の大事な仕事だもの。

ケイトがまたカイネの肩を持つので、わたしはため息をついて、コーヒーと、それから小さなショット・グラスに入ったラフロイグを受けとりました。 荒い潮の香りと、その奥に隠された、磨かれた洗練が、コーヒーの香りと混ざって、かぐわしく鼻をくすぐります。

こんな、これといってまとまりのないものが集まった夜のお茶会は、とても楽しいものでした。 琥珀色の液体は、やわらかくわたしたちの緊張を解きほぐしてくれましたし、甘いお菓子とコーヒーの相性も上々でした。 それに、なんといっても、ふたりと一緒に話すこの瞬間を、わたしはとても心地よく感じていました。 カイネとケイトは、わたしがお墓を怖がっていることについてからかってきました。 わたしはそれについて、多少なりとも論理的な反応を試みましたが、案の定、くすくす笑われるだけでした。

 ―……はあ。 ふたりとも、いつかきっと痛い目を見ますよ。

ーでも、そういうことがあるから、人間は成長する。 それに、なんだか素敵じゃない。 森の中にひっそりと佇む、銀の鳥籠に囲まれたお墓でお茶会なんて。 とても不思議な、3人だけの秘密の場所。

カイネはそう言って、敬意を示すかのように、白いお墓に向かってグラスを上げました。わたしの提案で、お墓の前には、ラフロイグとコーヒーをお供えしてあります。 ここに眠る先人が、わたしたちの無礼な振る舞いを、これで赦してくださるとよいのですが。

ーそうよ、サリー。 ここは、私たち3人だけの秘密の場所。 いいところじゃない。 …ここが夜の庭だなんて、忘れちゃうくらい。

 ―……まあ、そういうことにしておきましょう。 気楽さは、救いになりますから。


ーでも、あなたとカイネが、少し羨ましい。 ……私も、あの子と一緒に、来るべきだった。


ケイトは、突然そんなことを言いました。 わたしとカイネは、呟くようにそう話すケイトの顔を見つめます。 ケイトの視線は、コーヒーの黒い澱みに注がれていました。まるで、深い深い夜の淵に想いを馳せて、なにかを懐かしむように。

ー………あの子も、夜の庭に行きたいと、そう私に言ったの。 私は、そんなことはやめるべきだと、そう説得した。 心を取り戻すことで、あの子に何が起こるか、それがわからなくて、心配だったから。 ……でも、もしかすると、私はあの時、そうすべきじゃなかったのかもしれない。

 ―……ケイト。 あなたのせいではありません。 わたしたち同伴者は、何が正しいのか、どうすれば正しい『見届け』が為されるのかについて、何も知りませんから。

ー………でも、後悔だけは、ずっと残るの。

すると、黙ってわたしたちの話を聞いていたカイネが、そっと呟きました。

ー………ねえ。 『見届ける』って、どういうことなの?

それは、率直で、もっともな疑問でした。 家にやってくる子供たちは、その過程で何かを喪ったまま、なにもわからずに暮らし始めるのです。わたしたち同伴者と一緒に。 『見届ける』という同伴者の役目について、特に説明があるわけでもありません。 ですが、わたしは、カイネにその言の葉の意味について話すのは今だと、そう思いました。

 ―…カイネ。 いまから貴方に話すことを聞いても、どうか、わたしを嫌いにならないでください。 正直に言うと、わたしはずっと、そのことを貴方に伏せていました。 それが、家で暮らすルールのひとつなのです。 事実を知れば、ずっと留まりたがってしまう子が多いですから。

ーサリーが隠していた訳じゃないのは、知ってる。 わたしも訊かなかったから。

 ―『見届ける』ということは、この世の理から外れつつある子どもたちを、送り出すことです。 ここは、天国でも地獄でもない場所です。 ちょうどその狭間に位置する、ちいさな停留所と言い換えてもいいかもしれません。 天国にも、地獄にも逝けなかった子どもたちは………この家に留まり続けて、やがて、時が来れば、二度目の死を迎えるのです。

ー……二度目の死?

わたしは、ケイトの様子を横目で伺いました。 このことについて触れることは、ケイトにとっては、ずいぶん辛いことだと思いますから。 でも、わたしは、このときほどケイトが、優しく勇気のある子だと思ったことはありません。 彼女は、わたしの言葉を引き取って、自分からそれについて語ってくれたのですから。

ー……二度目の死は、自らそれを選んでも、そうじゃなくても、いずれ訪れるもの。 あるときまでに、天国へも、地獄へも逝くことができなかった子どもは、やがて二度目の死をこの世界で迎える。 ……その先に何があるのかは、誰にも分からない。 けど、ひとつだけ確かなことは、二度目の死を迎えた子は、もう2度と、あちらの世界には戻れなくなるの。 それがいかなるかたちであろうとも。

ー………生まれ変われない、ということ?

ー……もっとひどいことよ。 いなかったことになるの。 あちらの世界で、誰の記憶からも、その生きた足跡さえも、何もかもが喪われるの。 魂の細やかなつながりも、その残り香さえも。


ケイトが話し終わって、あとには沈黙が訪れました。
わたしは、ウイスキーを舐めるように口に含んでから、ケイトのほうを見ました。 彼女は、両手で顔を覆って、静かに泣いていました。 指の間から零れ落ちた彼女の涙は、銀の鳥籠の間から差し込むお月さまの光に溶け込んで、きらきらと、透明な真珠の粒のように、苔むした地面に吸い込まれていきました。


*****************************


 今になって思い返しても、わたしがそのとき、二度目の死について知ったカイネの様子にもっと心を配っていれば、あんなことは起こらなかったのではないかと思います。 その時のわたしは…率直に申し上げて、顔を覆って泣くケイトにかけてあげる言の葉が見つからないまま、おろおろするだけだったのですから。同伴者としても、友達としても、わたしは未熟で…独りよがりだったのでしょう。


 気づいた時には、『それ』は、わたしたちの目の前にそっと佇んでいました。


『それ』は、立派な牝鹿でした。 からだはとても大きくて、その毛並みは、空から零れ落ちてくる銀の光を溶かして編み込んだように、ひっそりと冷たく輝く銀色でした。 おなかが少し大きいように見えますので、もしかしたら、仔鹿がお腹の中にいるのかもしれません。
『それ』は、4つの眼をもっていました。 かといって、不思議と、恐怖は感じませんでした。 『それ』はただ、深い蒼を湛えた、ほっそりとした4つの眼で、静かにわたしたちを見つめていました。 そのすこし後ろには、先ほどわたしたちを導いてくれたユニコーンたちが、穏やかに眠りにつくように、みんな横たわっています。 どれほど目と耳を凝らしても、ユニコーンたちのちいさな身体からは、命の喜びは感じられませんでした。


『それ』は、死の誘惑と呼ばれる鹿でした。


わたしは咄嗟に、カイネとケイトの手を引いて、立ち上がって全力でその場から走り出しました。 わたしはなんと愚かなことをしていたのでしょう。 ユニコーンたちは、わたしたちを導いてくれていたわけではなかったのです。 彼らは、死の誘惑という甘い果実を目指して、それをわたしたちと共有しようと、無垢で、純粋な善意で、わたしたちを呼び寄せたのです。

わたしたちは墓地を走り抜けて、森の中を、歩いてきた方へと、一目散に走り抜けました。

 ―ケイト! ケイト!! 死の誘惑が現れました、応戦する構えをとってください、早く!!

わたしは、後ろを振り返らずに、ふたりの手を引いて走り続けたまま、ケイトに呼びかけます。 ふたつの手に力は入らず、ふたりがすでに、死の誘惑に取り込まれつつあることは明らかでした。 わたしのせいです。 あの場で唯一、物思いに耽らずに判断できるはずだったわたしが、もっと気を配っていれば……。

走って、走り続けて、ようやく森の出口に差し掛かろうかと言う時です。

 『それ』は、そっと静かに、わたしたちの目の前に佇んでいました。

 『それ』は、口を開いて、なにかをわたしたちに語りかけます。 ですが、わたしに、その言の葉を理解することはできません。 死の誘惑の言の葉は、死の誘惑に取り入られたものにしか、聞き届けることはできないのです。 ですが、わたしは、その口の内側に、何かが潜んでいることに気付きました。 何か、何か黒い、ぼやっとした何かが…いくら拭いても決して取れない、黒い滲みの集合のような何かが…死の誘惑の内側に潜んでいます。 『それ』は、今すぐにでも、牝鹿の腹の中から、出てこようと伺っているのです。 ちいさないくつかの手を、溺れる子供のように、小刻みに震えるように動かしながら…外に出て行こうと、もがき、足掻いているのです。


わたしはようやく、決断しました。
『それ』が、牝鹿の身体の中から外に出てくる前に、死の誘惑を滅ぼさなくてはなりません。


わたしは、手近にある、武器になりそうなものを探しました。 わたしの持ってる銀の針やナイフでは、あれほど大きな身体の鹿を射抜くことはできないでしょう。 ケイトの持つ銀の弓しか、選択肢はありませんでした。
ケイトとカイネは、どこか遠くを見るような目で、うっとりと死の誘惑を見つめています。

 ―ああ、もう、わたしが撃ちますから、はやく貸してください!

わたしはケイトの背中から弓をひったくって、彼女の腰の矢筒から、銀の矢を一本抜き取りました。 正直なところ、弓はからっきし得意ではないのですが、この際そういう愚痴も言っていられません。 わたしは弓を引き絞って、祈るような…あとから思い返すと、わたしが誰かに祈ったのは、このときがはじめてかもしれません…銀の矢を、死の誘惑に向けて放ちました。

矢は、奇跡的に、狙い通りに真っ直ぐに飛んで、死の誘惑の頭蓋の真ん中あたりに突き刺さりました。


わたしは、ほっと胸を撫で下ろして、大きくため息をつきました。 銀の矢で射られれば、死の誘惑といえども、さすがに消え去ります。


 ―まったく、もう……。 わたしがいながら、こんな危ないことに……ほら、ケイト、カイネ、しっかり………し…………………


わたしは振り向いて、2人の顔を見ながらそう伝えようとして、驚きに眼を見開いてしまいました。 カイネとケイトは、穏やかな夢を見るような優しい表情で、わたしを…いえ、その背後にある何かを、見つめていました。

ー………お母さんは、私が殺したの。 すこし錆びた包丁で23回、数えながら刺して、それから、家に火をつけたの。

 ―カイネ………?

ーそうせざるをえなかったわけじゃないの。 私が、そうしたかったの。 お母さんに、ちゃんと血の繋がった子どもが産まれたら、わたしがもっとお義父さんにぶたれるから。

 ―………貴方…………何を………………

ーサリー。 貴方が私に、『見届ける』意味を言わなかったようにね、私も途中から、気づいてたの。 気づいて、思い出して、黙ってた。 あの石の村でケイトが殺した、憎しみの心が、私が探していた記憶なんだってことを。

 ―……………カイネ………………

ーだから、もうとっくに、分かってるの。 ……私は、天国にも、地獄にも、行く権利なんてないんだって事、自分でちゃんと分かってる。

 ―ああ、もう、何言ってるんですか!!! 死の誘惑はもういなくなりました、カイネ、あなたの心と記憶の話は、家に帰ってから、もう一度ちゃんと考えて…………


ーサリー。 でも、あなたのうしろに、ちゃんといるわよ。


わたしの言葉を遮って、そうはっきりと言ったのは、ケイトでした。 わたしはケイトの顔を見て、少し安心しました。 夢見るような表情は解けて、今は静かに、わたしと、うしろにあるものを、見つめています。


……………うしろにあるものを……………………………


ーライアン。ほら、そんなに濡れちゃって。 かぜ、ひいちゃうわよ。

ライアン。
それは、ケイトがかつて『見届ける』はずだった……二度目の死を迎えた、子どもの名前でした。


わたしは、恐る恐る、振り返って後ろを見ました。
そこには、ライアンはいませんでした。
死の誘惑の遺骸が、地面に横たわっているだけです。

その口の中から、『それ』は、出てこようとしていました。
黒い、この世全ての夜の闇を集めたよりも黒い、何かが…牝鹿の口から液体となって、滴り落ちています。 やがて、それは、地面を黒く塗りつぶして、とろ、とろ、ゆっくりと流れて、ひとつのかたちをとろうとしています。


わたしは、それを見る前に、もう一度、ふたりの手を引いて走り出しました。


(第3話おわり)
BACK