異世界で京料理を食べよう!

異世界で京料理を食べよう!

※実在の地名、人物とは一切関係しません。
※あくまでも、創作の中の話であり、現実の話ではありません。
全てフィクションです。

(5人目のお客さん : 男性・???・日本人?)

『異世界京料理カフェ&バー NOIR
ランチ(京風)…11:00〜14:00
 バー(京風)…19:00〜23:00
 おひとりさま限定、1日1組…気分次第でおふたりさまもok、カップルはNG
 定休日…気分次第
 住所…京都市左京区下鴨泉川59
 糺の森の中の、瀬見の小川をたどっていった先、古い榊の木の近くにあります。
 おなやみごと相談乗ります(解決できるかは分かりません)。』


僕は王女様が店を訪ねてきてから、ずっとその歌のことを考えている。
“Goodbye, everybody, I've got to go,
Gotta leave you all behind and face the truth…………”
僕は小さく、覚えている部分を口遊む。王女様はお酒で熱くなった声で、その歌詞を大切そうに歌っていた。
  さよなら、みんな、僕はもう行かなきゃいけない。
  君たちみんなにさよならして、僕は真実と向き合わなくちゃいけない…
やれやれ。なんだかとても鬱になる歌詞だった。生きているころの僕は、この歌も聴いたことがあったんだろうか。それは僕が死んだと同時に、遠く彼方に喪われて、もう戻ってこない思い出のかけらのように感じられた。
そんなことを考えているうちにランチタイムはとっくに過ぎて、夜のバータイムの準備と仕込みをしなきゃいけない時間になる。このまま今日は閉店にしようかと一瞬思ったけど、こういうちょっと黄昏れ気味な時にやることがないのも、かえって良くないのだ。僕の人生(もう生きてないけど)におけるモットーのひとつは、30分以上真面目に考えて結論の出ない事柄は、とりあえず放っておいた方がいいということだ。頭の隅に悩みを追いやって考えないようにすることは、意外と意識してそうしないと難しい。悩まないために努力するのだ。何か手を動かして、音楽を聴いて、そうやって無理矢理何も考えない状況を作るのだ。僕はHighway 61 Revisitedをいつもより少し大きめの音量で流して、それからロック・アイスを作って、新鮮なレモンとライムを絞ってカクテル用の新鮮なジュースを作る。そうやって準備を進めて、ディランの少し枯れた声が2周目のクイーン・ジェーンを歌い上げている時に、店のドアがゆっくりと静かに、外側から押された。
ー失礼します。 1人ですが、よろしいでしょうか?
 あ、どうぞどうぞ。空いてるとこどこでも座ってください。全部空いてますけど。
僕がいつものようにそう返すと、彼は少しだけ笑みを返した。彼は少しだけ身長の低い男の人だった。多分160cmちょっと。顔つきも整ってはいたけど、どちらかというと特徴のない方で、黒縁の少し大きめの眼鏡をかけている。黒くてほっそりしたタートルネックとすこし色の褪せたジーンズといういでたちも、どこにでもいそうな、20代後半か、30歳前半くらいの人だった。ただ、その人を見ているだけで僕は、ある種のざわざわした不安のようなものが、なんとなく心の内側に広がっていくのを感じた。その男の人は、外見がどうとか霊感が強いとか、そういう意味ではなくて、何かもっと別の、人間の心の奥に働きかけるような強い力を持っているように、そう感じられた。それが良いか悪いかは別として、彼がそういう得体の知れない力の持ち主であるということは、なんとなく僕にも伝わって、落ち着かない気分にさせた。
 一応バータイムですけど、何にしましょうか? お腹がお空きなら、軽いものなら作れますけど。
ーありがとうございます。でもお腹は空いていないんです。近くで少し入れてきたものですから。ソルティ・ドッグをいただけますか?
僕は頷いて了解の意思を返す。グラスの縁をレモンで濡らして塩をなめさせて、氷と、霜の張ったシロック・ウォッカと、新鮮なグレープフルーツ・ジュースをバカラの薄いオールド・ファッション・グラスに注いで軽くステアする。
 はい、どうぞ。
僕はチャームがわりに、小さなオリーブの実を何粒かと、りんごの甘煮をワンダーラストの小さなお皿に盛って、ソルティ・ドッグと一緒に男の人が座ったテーブルの前にお出しする。ありがとう、お客さんが僕に軽くお礼を言って、グラスの縁についた塩をほんの僅かに舐めて、ソルティ・ドッグを一口飲んだところで、ちょうど王女様が出勤してきた。
ーこんばんわー、ごめん少し遅れた………あ、今日は珍しくお客さん来てる。
僕はすごくさらりと失礼なことを言ってのけるバイトに多少の冷たい目を向けて、それからPremiata Forneria MarconiのPhotos of Ghostsをディランのかわりに店内に流す。結局王女様は元の世界?への帰り方がわからなかったと見えて、流れでとりあえず鴨川公園のちょっとはずれの方に下宿を借りて、この店で週4くらいでバイトしながら帰り方を模索することになった。ということで、しばらくの間この店には、幽霊の店主と王女様?のバイトが同時に存在するという、多少変わった状況が生まれることになった。
王女様が店の奥の部屋で着替えている(うちは一応、夜はちゃんとしたバースタイルの服装でやることにしているのだ)間に、お客さんはソルティ・ドッグを半分くらいまで飲み進めて、僕といくつかの小さな会話を交わした。
ー店主さんは、まだお若いのに、よく店の経営までしていらっしゃいますね。
 お褒めに預かれたようで光栄です。でもだいたい暇なんです。お客さんの95パーセントくらいはもう死んじゃってる方々ですし、だいたいそういう方々は一度来ちゃったらリピートって無いんですよ。
ーだいたいは成仏なされるでしょうからね。ないしは、祓われるか。
 そうそれ。意外と幽霊にとって住みづらいんですねえ、京都って…。けっこう神聖な気が満ちてるような気がしますから。
ーですが、私のように、生きているものも、5パーセントくらいはこの店に来る。
 ものっっっすごく霊感強い人は見つけられるみたいなんですけどね。生きてる人がちゃんと現代のお金で払ってくれないと、意外と厳しいんですよ、経営。幽霊の方々って、ほら、たまにすごい古いお金で支払ってくれたりしますから…。この前甲冑に身を包んだ武士の方が来たんですけど、結局その人何も食べずに、古い江戸時代のお金を何枚かカウンターに置いて成仏しちゃったんです。食べなかったんじゃなくて、首の上から頭がすっぽり無かったから、食べれなかったんですけど……。
僕としては少しくらい脅かしてやろうかと思って茶目っ気のある話(事実だけど)をしたつもりだったんだけど、お客さんの方はああ、そういうこともありますよね、そう平然と言って軽く微笑んで、ソルティ・ドッグを飲み干した。
ーラガヴーリンを。ロックでお願いできますか。
 はい。………あ、王女様、ラガヴーリン、ロックでお出しして。
僕はちょうど着替え終わって出てきた王女様に仕事をお願いする。基本的にお客さんがこないのがデフォルトな上に、王女様は基本的に霊感ゼロらしく、そちら側のお客様の対応は僕が一手に引き受けることになる。じゃあなんで僕は見えて会話まで出来てるんだって気にもなるけど、まあ僕は微妙に中立っぽいから、それでなのかもしれない。彼方側でも此方側でも無いのだ。そういう幽霊も、1人くらいはいていいんじゃないかと思う。しかし残念なことに、王女様はどうやら、雇われて労働するということに、どうやら根本的に適性が欠けているようだった。
ーらがぶーりん?
 16年もののやつがあるから…あ、惜しい、その棚の上…背が届かないんだったら台使っていいから…………
なんというか、根本的に見ていてハラハラするものがあるのだ。この前はパイナップルを切ろうとして、自分に指を4本くらい一気に切り落としてしまう寸前だった。底抜けの善人ではあるんだろうけど、高貴な人というのはえてして、こういう日常における諸般の煩雑な業務に関しては、いささかの困難を抱えるものなのかもしれない。奇跡的にひとつのグラスにも瓶にも被害が出ずに注がれたラガヴーリンを、王女様は慎重にお客さんのテーブルに置いた。僕はカウンターの向こうで錫製のタンブラーに冷えたビールを注いでちびりちびり飲みながら、その様子を見守っていた。
ーありがとう。
お客さんはまた小さく微笑んで、琥珀色の液体をほんの少しだけ口に含んだ。
ー…店主さんは幽霊。店員さんは、人間ではあるけれど、この世界の生まれではない。不思議な巡り合わせですね。
 この店にはいろんな人が来るんです。死んでしまって尚この世に留まり続けている人も、どこか遠いところから旅してきた人も。
ーそうしてこの店で、いろいろな人たちが巡り合う。…本来、巡り合うはずのない人たちが。…せっかくですから、少しだけ、私の悩みについて聴いて頂いても、よろしいでしょうか?
僕は頷いて、無事大役を終えてほっとりている王女様をカウンターの奥に誘導した。それから、彼女のささやかな成功を労うために、新しいタンブラーにビールを注いで手渡した。

ー私は今、とある国家組織に所属しています。一般に広く知られているわけでもありまでんが、とりたてて怪しいものでもない。そういうところです。
 中小企業庁みたいな?
ーそれよりももう少し公でなくて、もう少しハードな職場です。仕事の量が、という意味でなくて、肉体的にハードにならざるを得ない時もある、そういう意図で。そこで今、自分の本来の職務とは別に、あるちょっとした個人的興味で担当しようとしている仕事があります。そのことについて、内容に触れない範囲で、私の悩みを相談したいのです。
 ほうほう。どんな?
彼はラガヴーリンを一口飲んで、それから傍の皿に盛られていたピスタチオを一粒だけ齧ってから、トーンを変えずに軽い調子で話し続ける。
ーその個人的な仕事の内容は、ソフトな言い方にすると、『ある場所』を確保することです。空港を建設するために、そこのささやかな土地をお持ちになっている地主さんを説得するような、そういう類のもの。
 一坪地主ってやつですか。
ーまあ、そういうものです。私はできれば円滑に物事を進めたかった。事を荒立てることなく、お互いが納得するかたちで。ただ、今、『その場所』は、急速に、極めて危険な場所になりつつある。…本来交わらないはずの人々が行き来し、言葉を交わし、お互いに触れ合う。
 別に、それほど悪くないことみたいに思えますけど。聞いてる限りでは。
ーそうです。悪いことではないのかもしれません。そういう場所がこの世のどこかにあったとしても、私個人の感情としては、それはそれでいいのだと思います。ただ、私は職務上、それを知りながら黙認できる立場にない。簡単に言うと、私はもしかすると、今すぐにでも『その場所』と、そこにいる人を排除しなければいけなくなるかもしれない。
 排除? …怖い言葉ですね。
彼の言い方は婉曲的ではあった。ただ、それはあきらかに、僕とこの店のことを念頭に置いて話されていた。やれやれ。困ったことになったものだ。お悩み相談なわけじゃなくて、これは彼なりの警告なのだ。
ーそうなる前に、私としては、穏便にことが運ぶように願うしかないのです。
 ちなみに、どうして貴方の言う場所は、排除されなくてはならないほどに危険な場所になってしまったんでしょう?
ーさあ。そこまでは私にも。…ですが、あるいはそれは、誰かが何かを求め続けた結果として、そうなっているのかもしれない。心の奥底に沈めた想いを、意識せずとも叶えたいと願うひとつの形として、その場所は、あらゆる存在が、世界と、時間と、生死すら超えて、交わることができる場所になりつつある。……その願いが叶えられず、現象の規模だけが大きくなっていった時に、この糺の森に、いえ、京都に、何が起こるのか、それは誰にも分からないのです。
 …………そうなる前に、何もかもがうまくいくといいですね。
ーええ。 私もそう願っていますよ。
僕はすっかりぬるくなったビールをシンクに捨てて、新しい黒ビールを注ぎ直した。

*************

お客さんは店主さんと長い間話し続けた後で、ゆっくりとお酒を飲み干して、それからチェックを頼んだ。何か物思いにふけっている店主さんの代わりに、わたしがお会計を取りに向かう。この世界の通貨のことは1ミリも理解できなかったし、なんならたまに正体不明の薄っぺらいカードをかざして払おうとする意味のわからない人たちもいるけれども、そのお客さんは丁寧に、何枚かの紙幣らしきものとコインを置いてくれた。わたしは書かれた数字を確かめて、合っているらしいことを確認する。
ーずいぶんと長居してしまいました。気持ちのいい店ですね。
 ありがとう。店主さんも喜びます。
ー貴方は、いつまでここにいるのですか?
 ………帰り方がよくわからなくて。どうやってここに来れたのかもよく分からないんですけど。それが見つかるまで、働かせてもらってます。
ー早く、それが見つかるといいですね。
 ええ。ありがとう。お客さんは優しい人ですね。
わたしがそう伝えると、彼はわたしの目を静かに見て、それから答えた。いつもどおりの静かな声だったけど、その奥底に、ほんの少しだけ、驚いたような響きが含まれていることに、わたしは気付いた。
ー………優しい。そう言われるのは、ずいぶんと久しぶりのような気がします。
 わたしにはよくわかりませんけど、貴方は店主さんに、何かの大事な話をわざわざ伝えにきてくれたんでしょう? たぶんきっと、その気になりさえすれば、そんなことしないでも1人で物事を進められる力を持っているはずなのに。
ー………………ええ。
 だから、貴方はやっぱり、優しい人です。
わたしがそう伝えると、彼は少し困ったように首を傾げて、それから小さく微笑んで、店を後にした。

*************

私はその日の夜、正式にあの店と、そこに住む悪霊を祓うように、上から命令された。


(第5話おわり)
BACK